(幻想魔伝・最遊記論) |
▼始めに この文章は、平成13年1月現在放映中のTVアニメ版「幻想魔伝・最遊記」(以下、「最遊記」)に対する、私の感想をまとめたものです。 私の「最遊記」に対する評価は、始めのうちはただ単にキャラクター人気を煽っただけの駄作というものでした。しかしながらアニメを見続けているうちに、これはこれで結構面白いのではないかと思えるようになりました。その辺に対して私なりにまとめて見ようと思いました。 なお論旨の都合上、本文の前半部では「最遊記」を徹底的にけなしています。ファンの中には反感を抱く方もいるかも知れませんので、あらかじめお詫びしておきます。 |
▼駄作としての「最遊記」 私はアニメを見るにあたって、シリアス系の作品にはストーリーの整合性にこだわる部分があります。そしてストーリーの整合性という観点から見ると「最遊記」は論外もいいところで、最初から破綻しているも同然の作品でした。 「最遊記」の基本設定は以下のとおりです。 「天竺で牛魔王の蘇生実験が開始され、その際に生じた瘴気で妖怪たちが狂暴化し人間を襲いだした。玄獎三蔵は三仏神の命により、悟空たち三人を供として、異変を突き止めて解決するために天竺へ旅をする」 というものです。もちろんそれは、元ネタの「西遊記」を翻案したものであることは言うまでもないでしょう。 この設定からして、三蔵たちの旅は一刻を争うものです。三蔵たちが天竺へ到着するのが遅れれば、それだけ罪も無い人たちが狂暴化した妖怪の脅威にさらされるわけですから。 ところが三蔵たちは、(白竜の変化した)ジープでちんたらと旅をしており、一向に急ぐ気配が有りません。それは作中では観世音菩薩の命により、三蔵達のチームワークを高めるための試練として描かれています。元ネタの「西遊記」にしても孫悟空なら筋斗雲で天竺までひとっとび出来るのに、それをせずに三蔵の旅のお供を務めていますので、それに倣ったものと言えるでしょう。 しかし「西遊記」における旅の目的は、末法の世に仏明を照らすため、天竺まで有り難いお経を取りに行く事でした。そのために地上を旅するのも三蔵たちの修行の一環として成立しており、ある意味急ぎの旅ではありません。ところが「最遊記」の三蔵の旅は、牛魔王復活と妖怪達の狂暴化という事態は一刻を争うのです。ましてや敵役の紅孩児たちは、本拠地の天竺から三蔵一行まで何度も往復しており、それだけでも極めて不自然だと言えるでしょう。 またやられ役として登場する妖怪たちも、実際には牛魔王復活の瘴気によって狂暴化しているにすぎません。その意味では人を襲う妖怪達も実際には被害者のはずです。しかし三蔵たちはそんな事情を斟酌もせず、邪魔者とばかり平気で退治してしまいます。 私はこの設定を見た時、異変前は善人だった妖怪が人里を襲うシーンに三蔵一行はでくわすが、その妖怪の恋人か友人が現れて退治をやめてくれと引き止める話がいつかは出てくるものだと始めは期待しました。この手の設定があった場合、意図せずに引き裂かれた二人が出てくるのはお約束でしょう。しかし出てくる妖怪達は根っからのゴロツキか、あるいは最初から紅孩児や玉面公主たちに忠誠を誓っているものばかりで、30話を過ぎた現時点においても、異変前に人間達と共存していた妖怪の話はでてきていません。 正確には第4話で、狂暴化した妖怪の恋人を探す旬麗というキャラが登場しましたが、実際には妖怪の恋人は人違いで終わり画面に登場することはありませんでした。 また第17話で、武漢の魔術によって狂暴化から護られた妖怪達の町が登場しますが、それを三蔵は武漢が支配しているだけだと暴き立てます。しかし事実を暴いたからといって武漢がいなければ妖怪達が狂暴化してしまう現実には変わりなく、三蔵の言葉にはじゃあどうしたらいいのかという視点が欠けています。結局は紅蘭の魔術で町ごと封印することで解決されますが、それ自体は三蔵が示した解決案ではなく、もし紅蘭に封印の力がなかったら三蔵の言葉は無責任のそしりを免れないでしょう。 私が見る限りにおいて、「最遊記」では自分の意志ではなく狂暴化した妖怪という設定を意図的に避けていると言えます。 そして現在放映中の闘神太子・焔編においては更に致命的で、話を牽引するストーリーの構造それ自体が崩壊しているといっても過言ではありません。 三蔵達の旅の目的はあくまで天竺に赴いて牛魔王復活を阻止することにあります。そして三蔵個人においても本来の敵である玉面公主一味は、かつて師匠である光明三蔵を殺して聖天経文を奪ったかもしれないという個人的動機があります。つまり焔は三蔵たちにとってはどれほど因縁有る強敵であったとしても、天竺への旅においては玉面公主に取って代わる主敵とはなり得ないキャラクターなのです。 しかし焔達は、登場するなり玉面公主の根城を襲い聖天経文を奪い取りました。玉面公主にとって天地開眼経文の一つである聖天経文は牛魔王復活には欠かせないものであり、それをあっさり奪われてしまった以上、牛魔王復活は事実上不可能になったといえます。また(玄獎)三蔵にとっても、今の時点で玉面公主一味を叩いたとしても聖天経文を取り返すことにはなりません。つまり三蔵一行の旅の目的は事実上喪失しているといっても過言ではなく、現時点では(紅孩児を含む)玉面公主一味は、悪役としては死に体なのです。 そんな玉面公主一味が現在できる事といえば三蔵一行と共闘して焔一味と対抗するか、あるいは雌伏して三蔵たちが焔を追い詰めるのを待ってからどさくさに紛れて聖天経文を取り返すくらいしかないでしょう。話の構造からして三蔵たちが天竺の旅を続ける限り、玉面公主や紅孩児が三蔵たちの仲間になることはまずあり得ません。従って現時点では下手に玉面公主一味が登場しても、悪役や敵役としての立場を失うだけです。 また焔にしても三蔵たちにちょっかいを出す目的は三蔵の持つ魔天経文を奪うためですが、それにしてはある時には悟空の力を覚醒させようとしたりと行動が首尾一貫していません。前世からの因縁のせいか妙に三蔵たちに共感を覚えて手加減している部分が目立ち、悪役としては徹底していません。 以上述べたように「最遊記」においては、ストーリーの整合性は最初から破綻しています。私は原作版を知りませんが、原作においても整合性が取れていたとは思えないのでアニメ制作スタッフだけを責めるのは酷かもしれません。 しかし今の私は、この整合性の破綻はもしかしたらアニメ制作スタッフが、気付いていながらも意図的に残した部分だったのではないかとも考えています。 |
▼それでも傑作としての「最遊記」 実は恥ずかしい事ですが、私は今までアニメの感想や考察を散々書いていながら、そのアニメが一番見せたいものは何かという視点をあまり意識していませんでした。アニメ感想系のHPという性格上自分に興味のある部分を重点的にみるのは当然ですが、そのため自分に興味の無い作品には視点が及ばないところがあるのは致し方ないところでしょう。 それでは「幻想魔伝・最遊記」というアニメが本当に見せたいものは何か。それは明らかに玄獎三蔵を始めとする、孫悟空、猪八戒、沙悟浄というキャラクターです。それもただ単にビジュアル系の美形キャラクターグループといった表層的なものではなく、彼らの一貫した生きざまそのものを描いているのです。 三蔵たち一行はある意味で社会不適格者の集まりです。孫悟空は食べることと闘う事しか頭にない欠食児童。猪八戒は己の本心を内に秘めて正論を吐く偽善者。沙悟浄はナンパしか能の無いジゴロ。そして彼らをまとめるはずの玄獎三蔵は、仏教の最高位にありながら酒もタバコもバクチも肉食もなんでもありの破戒僧です。そもそも三蔵は仏教の最高位に就いているにしては意外に人望が低く、彼を知る者のほとんどから眉を顰められています。玄獎三蔵が敬われているのは三蔵という地位に就いているからであり、彼の人望のせいではありません。そもそも玄獎三蔵が三蔵の地位にいるのは額に浮き出たチャクラという天意のためで、そうでなければとっくの昔に破門されていたでしょう。 そんな彼らがパーティを組んで旅をしているのは単なる友情からではありません。三蔵個人が持つ人望でもありません。敢えて言うならそれは、互いが持つ生きざまに対する共感によるものです。 三蔵たち4人はそれぞれ、自分より大切なものを失って来たという過去を抱えています。孫悟空は記憶と力を封じられ、五行山に幽閉されていました。猪八戒は恋人を妖怪に攫われ、自分の目の前で自害されていました。沙悟浄は人間と妖怪とのハーフのため母親から殺されかけ、兄である独角児(正確には凹に儿)が母親を殺して出奔したという過去があります。そして玄獎三蔵はかつて小僧・江流だった時、唯一慕っていた師匠である光明三蔵を妖怪の襲撃によって失っていました。 つまり彼らは、自分より大切なものを失ったことがあるという共通の過去を抱えているのです。そして自分より大切なものを失ったからこそ、自分以外に大切なものを持たないいう自由さを併せ持っているのです。 そんな彼らにとって、世界は理不尽の集まりです。不殺といいながら妖怪に対する備えを仏任せにする寺院も、三蔵の法力に頼って自分たちでは何もしようとしない町の住人達も。天竺まで悟空達3人と供に旅をする事すら、三蔵にとっては理不尽な配慮としか映りませんでした。妖怪を狂暴化させる瘴気の中、悟空達もいつ狂暴化するか分からないからという理由です。彼らが旅をしているのは、決してお互いを信用しているからでもありません。 そう、彼らは確かに世界からみると社会不適格者の集まりですが、逆に彼らからみると世界の方こそ理不尽の集まりなのです。その理不尽な世界の中を、自分以外に大切なものを持たない彼らがあくまで自分らしさや自分の持つ価値観を貫き通して行く生き様、それこそが「最遊記」が本当に描いていたものなのです。そしてその生き様を互いに理解し共感しているため、彼ら4人は例えお互いを信用していなくても一緒に旅をする事が出来るのです。 その視点で見ると、ストーリーの基本設定が破綻しているのはそれほど問題ではありません。三蔵たちにとって世界は既に理不尽の集まりなのですから、命じられた任務の内容が例え破綻していたとしても、その中で自分らしさを貫き通す事ができればそれでいいのです。 敵役の妖怪にもともと善人だった事を匂わすキャラが出てこないのは、三蔵たちに世界が持つ理不尽に対する責任を負わせないためです。自分の行く手を阻むものは容赦なく排除する三蔵たちの価値観に、狂暴化した妖怪たちも実は被害者であるという別の価値観を持ち出して三蔵たちの生き様を曲げさせないようにするためです。 三蔵たちと対置するキャラクターとしての紅孩児一味の存在も、実に考えられています。三蔵たちが自分より大切なものを失ったが故に自分らしい生き様を貫いているキャラクターなら、紅孩児は自分より大切な存在を取り戻すために自分の生き方を曲げているキャラクターなのです。紅孩児は母親を取り戻すため、父親牛魔王の後妻である玉面公主に意に沿わぬ服従を強いられており、悪と知りながら牛魔王復活のために敢えて働いています。そして八百鼡や李厘、独角児はそんな紅孩児の苦しみを知りつつ、紅孩児のために力を貸しており、紅孩児もそんな彼らを信用して使っています。そのあり方は、まさしく三蔵とは好対照を成しているといえるでしょう。 焔もまた三蔵との対比によって生まれたキャラクターです。三蔵が前世、天界での退屈な暮らしに飽きて、神という永遠の生命を捨ててまでも自分らしさを求めて人間界に転生したキャラクターであるなら、焔は天界にて人間とのハーフということで理不尽な仕打ちを受けて反逆を起こしながらも、神という立場を捨て切れなかったキャラクターなのです。そう考えれば焔の三蔵に対する態度が妙に中途半端で矛盾しているのも、焔が三蔵の生き様に対して劣等感を抱いていたからだと推測できます。 極論を言えば「最遊記」においては、ストーリーもキャラ配置も三蔵たち4人の生き様を描くためだけに用意されていると言えるのです。 「幻想魔伝・最遊記」はそのキャラクター性から、おそらくヤオイ的な少女たちをメインターゲットに据えた作品だと言えるでしょう。しかしそれは、美形や美少年達のグループを登場させて絡ませればそれでオッケーというようなヤオイをバカにした作品ではありません。少なくともメインキャラクターたちの生き様を描き、それを少女達が面白いと理解できるからこそ成功している作品なのです。私がその面白さの一端を理解するのに半年以上かかりましたが、ヤオイ少女たちはそこにあるものを素直に面白いと感じ取る事ができるのでしょう。 |
▼終りに 最後に蛇足ながら、アニメに関するストーリーの整合性について述べます。 私はギャグ系はともかく、シリアス系のアニメにとってストーリーの整合性は重要ではないかと思っていました。しかし最近は、アニメにとってストーリーの整合性というのは必ずしも重要ではないのではないかと思うようになりました。 もちろんストーリーの整合性は取れていた方が、取れていないよりいいに決まっています。しかしストーリーの整合性を取るということは、その作品がもつ尖った個性まで削り取ってしまう危険性があるのです。尖った個性というのは容易に欠点に陥ってしまうものですが、アニメの面白さはその尖った個性を持つ事によってもたらされることが多いものです。話の整合性をとることに力を注いでアニメとしての面白さを見失った作品は、欠点が無い代わりに長所も無い、箸にも棒にも引っかからない作品となるでしょう。 ストーリーの整合性を取ることでその作品が持つ本来の面白さが削り取られてしまうのなら、敢えて整合性を取らずに面白さを前面に押し立てるという選択肢もあると思います。そして「最遊記」は、その選択肢を選んで成功した作品だったのです。 |
|