更新日記 01年2月分


2月28日(水)
 ようやく帰って来ました。家族の結婚という慶事で兵庫まで遠出して、帰るのが遅くなってしまいました。
 その中にあっていろいろ考えたのですが、人間とはやはり生きて行くだけでいろんな人に迷惑をかけてしまうものでしょう。朝起きて呼吸して食事して夜寝るだけでもいろいろな人にお世話になっている。それを忘れると自分では知らないうちに人様に迷惑をかけてしまう人間になってしまい、その上自分では人に迷惑はかけていないと考えている嫌な人間になってしまう。それを自覚して生きなければなりません。
2月24日(土)
 ソニーのプレイステーション2が開発が難しい等の理由でソフトが揃わないという苦戦を伝え聞く中、マイクロソフトのX−BOXはパソコンゲームのノウハウが使えるため意外と開発が易しいことで、ソフトメーカーから熱い視線を浴びているらしいですね。
 この構図は、かつて任天堂の64が開発がやたら難しくて一部のソフトハウスしか追随できなかったのに対し、ソニーのプレイステーションがそのシンプルな構造から開発が易しいと言う事でソフトハウスがこぞってプレイステーションになだれ込んだのとほとんど同じ構図を彷彿とさせます。敢えて違うところを探せばプレイステーション2の方がX−BOXより先行しているぐらいか。
 実は日本のゲーム業界が世界に覇を唱えているのはコンシューマー分野とアーケードであって、パソコンゲーム分野とネットワーク関連に関しては海外に一歩も二歩も水を開けられています。そのパソコンゲームのノウハウをそのままコンシューマーに持って来るわけですので、海外のソフトウェアが日本に橋頭堡を築き上げるのに、X−BOXは良い足がかりになるかもしれません。
 任天堂も64の反省を活かして、今度のGAMECUBEではプログラミングのしやすさをウリにしています。プログラミングの難しいプレステ2を抱えるソニーは、もしかしたら苦戦するかもしれません。
2月23日(金)
 私用により、23日の夜から27日までインターネットにアクセスできません。ご了承ください。
2月21日(水)
 更新無しです。
 というよりかアニメ感想をやめてから更新無しの方が多くなったような気がする。これからさらに更新がきつくなりそうです。
2月17日(土)
 マンガ喫茶に寄って「頭文字D」の7巻〜19巻まで読みました。計11冊×単価550円=6050円の内容を4時間近くかけて読み終えて950円だから、1回だけ読むならマンガ喫茶は結構割に合うところでしょう。しかし古本屋で買えば大体7掛けから半額で手に入るので、4〜5回以上読み直すマンガの場合は古本屋で購入した方が割安という計算になります。難しいところですね。
 思うのだけど、「頭文字D」というのは、単行本でまとめて読んだ方がぐいぐい引き込まれていって、雑誌掲載時より面白く感じられるマンガですね。いや、ストーリー重視というか、長編勝負もののマンガだと大抵は単行本で読んだ方が面白いものですが。私も最近考えるようになったのですが、連載マンガにおける『雑誌掲載時の面白さ』と『単行本での面白さ』というのは、マンガにおいてはかなり重要なテーマなのかもしれません。
2月13日(火)
 創作館に、Leaf SS 「バレンタインは手作りチョコで」をアップしました。
 ひさびさのSS、To Heartものでジャンルはバレンタインに挑戦して見ました。バレンタインものはこれで二度目ですね。ほのぼののつもりで書いたのですが、上手くいったでしょうか。
 12日は建国記念日の振替休日と言う事も忘れて出社。結果見事に無駄足してしまいました。
 仕方ないのでマンガ喫茶にて時間を潰し、二時間半かけて「頭文字D」を1巻から6巻まで読んでいました。
 この間から興味が出て来たので読んでみたのですが、はっきり言って絵は全然上手く無いですね。登場人物の顔の描き分けもどころか、顔アップが多い割りには表情の区別もできていない。大体顔アップが多いということは全身のポーズを上手く描けないことの裏返しだし、主人公の藤田拓海は無口で表情に乏しいという設定がありますが、アレなんかは作者が表情の書き分けもできないための苦肉の設定と勘繰ってしまう。
 にもかかわらず、話にぐいぐい引き込まれてしまう。私はクルマになんか全然興味がないにも関らずです。これは公道バトルにおける作者のストーリーテーリングの巧みさによるものでしょう。走り屋とはこういうものだ! 公道レースの面白さとはこういうもんんだ! という作者の情熱がビシバシ伝わってくる。こういうパワーのあるマンガは、例え絵が下手くそでも、いや、下手に絵が上手いマンガ家よりも読者を惹き付けるパワーがあります。人気があるのもうなずけます。
 マンガにとって絵は魅力の一部に過ぎないということを、改めて思い知らされました。
 ちなみに「頭文字D」の作品スタイルはレーシングものですが、フォーマットはバリバリのヒーローものっす。言うまでもない事ですけどね。
2月10日(土)
 6日の日記で「犬夜叉」に出て来た山が日本離れしていて違和感を感じた件ですが、その後インターネット検索で、そのままそっくりという光景が日本にあることが分かりました。日本3大奇景の一つに数えられる群馬県の妙義山が、そのままそっくりという景色だったのにはびっくり。日本はまだまだ広いと思い知らされました。
 昨日の日記で触れたアニパロのネット小説ですが、それがさらに別の走り屋マンガのストーリーを話の展開にほとんどそのまま使っていたことが分かり愕然。あそこまで面白い展開を描いた小説が、ネットの素人作者が描く事自体不自然だったのかと残念に思ってしまいました。
2月9日(金)
 ネット小説なんかを読んでいると、私にとって全く興味のない分野なのに、それがすごく面白く描かれているのに出会うことがあります。私はクルマになんか興味がないのに、アニメ作品のパロディで『走り屋』たちの描写を描いているのを見た時には本当に面白いと感じ、私もクルマに乗りたいななんて無謀な事を考えてしまうことがあったりします。そういえばマンガでも「スラムダンク」はバスケが非常に面白く描かれていて、中学高校のバスケ部がどこも超満員になったという話がありましたね。
 こうして見ると、人はこの世に有る面白さを万分の一も体験していないことに気付きます。私はアニメが好きでマンガが好きでゲームが好きで読書家ですが、オタクではないパンピーはその楽しさを分かりません。それと同様に私は、パンピーが持っている真っ当な人付き合いの楽しさを知りません。異性との付き合いも知りません。流行の歌の楽しさも知りません。世の中には分からない事の方が多いことに気付かされます。
 こうして見るとこの世界はそこにあるだけで、人間にとって知らない事の方が多いワンダーランドなんですね。人はそこに埋もれている楽しさという名の宝物を、万分の一だけでも探し当てて生きて行くのでしょうか。久々に真剣に考え込んでしまいました。
 閑話休題
 「ラブひな」春の一時間スペシャル番組が今春放映されるそうです。話の内容はやはりパララケルス編だろうか?
2月7日(土)
 「遊戯王デュエルモンスターズ」、オープニング前に節度有るデュエルをというカットが出たのには笑いました。いやー、雑誌やなんかで、子供たちの間でTCGデュエルモンスターズが大流行(はやり)だそうです。それだけならいいのですが、小学生が毎日親や祖父母にお小遣いをせびってカードに注(つ)ぎ込んだり、あるいはレアカードを持っている子供からカード喝上げしたりといった行為が起きていて問題視されているみたいです。これは消費者の方の問題なのですが、さすがにメインターゲットが小学生ではコナミの方への父兄からの風当たりも良く無いでしょう。いわゆるPTA対策ですね。
 本編の方はまあまあ。全米チャンプってバンデッド・キースじゃなかったっけと思ったのですが、そういえばキースは昨年度のチャンプでしたな。あのガキが今年のチャンプということですか。しかし私的な対決ならデュエルリングを用意しなくてもいいのに。……そういえばアニメ(や原作)ではデュエルリングを前提としたカードが結構あったんだっけ。
2月6日(火)
 「犬夜叉」いよいよ桔梗復活編に突入。まだ話は導入部に差しかかったばかりですが、この話は今までの妖怪退治パターンから、より大きな物語全体の構造を再構築するための重要なターニングポイントですので、ここではこれ以上述べません。
 ただ裏陶(うらすえ)が本拠地にしていた剣山のような山を見て一言。「日本にあんな尖った山があるか!?」と叫んでしまった。しかし私も日本全国の山を知っているわけではないし、もしかしたらあるのかもしれないと考え込んでしまった。「犬夜叉」は歴史フィクションだからあまり気にしない方が吉ですね。
2月4日(日)
 2月3日は節分でした。とはいっても私のような独り身には関係ないことですね。
 あまりにHPの更新をストップしているのでSSでも書こうかと思ったのですが、やる気が起きない心理的“鬱”状態に陥っていてとてもいいストーリーが書けない状態です。私生活でも会社でも上手くいっていない状態が続いているので、気が重くなっているのかもしれません。
2月1日(金)
 アニメ感想系リンク1件追加しました。
 なんというか、やる気が全然起きません。最近寝つきが悪くなっていますし。
 でも、このページの更新を怠っている理由にはなりませんよね。(^_^;)
 最近、エンドレスストーリーのページにストーリーを書き込んでいます。要するにリレーストーリーのページなんですが、テーマは性転換。(^_^;) コンセプトがはっきりして成功したページだったりします。