更新日記 06年11月分
|
11月25日(土) パソコン拡張でトラブル続出 |
---|
24日はSerial-ATAの設置を行おうとしてパソコンをばらしたのですが、早速問題が発生。なんと、SATAハードディスクはIDEとは違って電源が独自形状だったわけですね。当然そこに気づいていなかった私は近くのパソコン店を探しに出かけたのですが…… 唯一の心当たりであるパソコン店はビル自体が改装工事中で、そこからもいろいろ近場を探してみたのですが、パソコンパーツを売ってるお店がそうそう近所にあるわけがなく、結局またも横浜まで出ることになってしまいました。 そんなこんなでやっとIDE→SATA電源変換ケーブルを獲得して、やっとこれで上手くいくと思ったら、今度は今まで認識していたDVDドライブが全然認識できないと言う現象が? なぜだ!? いろいろボードやケーブルの抜き差しを行って確かめたところ、どうせならということでIDEケーブルをラウンドケーブルにしたのが原因でした。どうせセカンダリIDEはDVDドライブしか接続しないからとコネクタがプライマリしかないケーブルを繋げたのがいけなかったらしい。プライマリとスレイブの両方がついているケーブルを使ってみたら見事認識しました。 どうなってるんだよ、おい? とまあこういう事情で、せいぜい半日で済むかと思ったパソコン改造は丸1日どころかほとんど徹夜になってしまいました。 それでもちゃんとSATA拡張には成功したので、HDの速度がちょっと速くなったようです。あとはSATA用のリムーバブルドライブラックを用意するだけですね。 |
11月23日(祝) Serial-ATAに挑戦 |
最近は仕事が押してきて、ここ数日は10時より前に帰れなかったりしますが、今週は24日に休みを取れば4連休になるため、休みをとることにしました。 4連休を利用してパソコンのマシン改造を行おうと、Serial-ATAインターフェイスを購入。私のマシンは5年前の代物で、当然ながらハードディスクはATAPIだったりしますが、将来新マシンを購入したときのデータのやり取りに対応するために、SATAを購入しようと決意しました。最近は、ATAPIとSATAでハードディスクの値段があまり変わらなかったりしますしね。 そう思ってインターフェイスを検討してみたら、通常のPCIではSATA-IIに対応していないことが判明。PCIボードではSATAまでしか対応していないとか。SATA-IIインターフェイスボードはPCI-Expressでないと対応できないそうです。SATAとSATA-IIでは速度が2倍以上違うので、ATA150どまりなSATAではあまり意味がないじゃんとちょっと落ち込んでしまった。 まあ、とはいってもやっぱり購入してしまいましたね。 それでは、明日はマシン改造をおこないます。見事SATA拡張に成功しますように。 |