●愛知万博へ行かん 5月4日
4日、ゴールデンウィークを利用して、愛知万博に行きました。
棒状なのになぜか「愛知環状鉄道」と名づけられている愛環を利用して、万博八草駅へ。愛知環状鉄道はもともと旧国鉄時代に愛知県の大環状線を作るために敷設された路線ですが、民営化に伴い採算が取れないからと工事が中止。それを愛知県が第3セクター方式で引き取ったといういきさつがあります。そのため、途中から単線となるため、急行のエキスポシャトルでも停車してしまいました。
万博八草駅ですでに行列で30分近く待たされた上で、シャトルバスで瀬戸会場へ。最初に端っこのほうから攻略しようというのがいかにもひねくれ者の私らしい。瀬戸会場では瀬戸愛知県館やら瀬戸日本館やらありましたが、特に日本館の方は必見です。15分の短劇でしたが、ライブでああいう劇が見れたのは面白かった。機会があったらもう一度見てみたい。愛知県館の方は15分の映画でしたが、こちらも見て損はないと思います。
瀬戸会場にはもう一つ、市民パピリオンというのがありますが……何もいわないでおこう。
12時半ごろ、ゴンドラに乗って長久手会場へ。ゴンドラは8人乗りですが、組み合わせによっては人数合わせのためお一人様が先に乗れることがあります。おかげで少しばかり早く乗れました。途中2分ばかり、プライバシー保護のために窓ガラスが曇るところがありますが、ゴンドラの醍醐味は外の景色にもあるだけにちょっと残念でした。
長久手会場においてはマンモス館を見てみたかったのですが、マンモス館を見るには予約券が必要で、しかも予約券の配布も15時からと時間が決まっている。ということで先にグローバルコモン1に。
サウジアラビア館と韓国館は列が並んでいて見るのをためらいましたが、それ以外は一通り回りました。各館中で喫茶やらレストランやらを開いてお国の料理をふるまっているのには感心しました。
次にグローバルコモン2の南北アメリカエリアに直行。キューバ館でマンゴージュー
スを飲んだり、中米共同館を回ったり。ここでもカナダ館とアメリカ館は行列で入れませんでした。OECD館のへなちょこさを見学したり、国連館を見て回ったり。
と、ここで15時になったのでマンモス館の予約チケットをゲット。16時50分にオレンジ館経由ということになりましたので、それまで他のルートを見て回ることに。
次に向かったのは企業スペースだったのですが、どこもかしこも40分待ちだの1時間待ちだのだったので歩いているうちにスルーして遊びと参加ゾーンに。わんぱく宝島でバナナペーパーの作り方のアニメを見たり、ロボットステーションでロボットのショーを見学したりと結構楽しかったです。モリゾー・キッコロメッセで花の惑星の展示を見学したりもしました。そして地球市民村へ。畳の上に寝っ転がっての天井映像の鑑賞なんかもありました。
と、ここでお腹が空いたので食事を。どこに行ってもレストランがあったので、腹が空いたら食べようと思って注文したところがよりもによって地球市民村のナチュラルフード・カフェ。有機栽培で育てられた野菜や穀物をふんだんに使った料理は確かにオーガニックでヘルシーかもしれないが、食べなれない味にちょっと失敗したかなと思いました。
さらに散策の森を巡ろうとしたら、ここで18時になったため時間切れで入れませんでした。確かに緑の深いところに日暮れ直前では係り員が断るのも無理はないが。 仕方ないので逆戻りしてからグローバルコモン6・オセアニアエリアへ。ここでは時間がなかったのでインドネシア館と南太平洋共同館、そしてタイ館ほかいくつかへ向かいました。特にタイ館は周囲に比べて見劣りするから建て直すといわれている館であり、そんなところならどういうところだろうと思って見てみたかったのです。確かに凝った作りではありませんが結構しっかり展示してあったと思いますよ。南太平洋共同館では椰子の実のジュースを飲ませてもらいました。さすがに生果汁だとのど越しすっきりというわけにはまいりませんでしたが。
というところで時間がたったので、マンモス館に向かいました。といってもオレンジ館経由だったのでそこで時間をとられました。スーパーデジタルハイビジョンでかつ22.2チャンネルのサラウンドシステムを見せられたり、人類の足跡を描画したり。オレンジ館で1時間ほど過ごした後、冷凍付けになったマンモス像を見ました。……ほんの1分ほどでしたが。
この時点で20時過ぎだったので、長久手日本館や愛知県館、名古屋市の大地の塔はすでに閉館していました。そこでこいの池の噴水イルミネーションを楽しみながらグローバルコモン5・アフリカエリアに向かいました。
エジプト館を経てアフリカ共同館を眺めて、南アメリカ共同館を出たときにはもう21時。万博の終了は22時なのですが、パピリオンの閉幕は21時なのでこれ以上いても仕方がないと北口に向かい、リニモの万博会場駅にたどり着いたのが22時前。帰りも並ぶのかとうんざりしたものの、この程度の行列は毎夏毎冬のコミケでも散々経験したことと気を持ち直しました。
というわけで万博体験レポートでした。
|
|