アニメのメモ帳 04年3月
|
3月31日(水) |
---|
GUNGRAVE 第26話<最終回> 「破壊者たちの黄昏」(3/29) ハリーとブランドン、最後の邂逅。 ミレニオンの襲撃からハリーを守るブランドン。その理由は、「ミレニオンではなく、ハリー・マクドゥエルを選んでしまった」から。 この言葉はミレニオンの襲撃からハリーを守ったことだけではなく、13年前、ハリーが何をしているかを全て知っていて、それでも撃たなかったのはなぜかという問いかけの答えでもありますね。結局ブランドンはハリーが裏切っているのを知っていて、それでもハリーを撃つことはできなかった。その一言を言うために、ブランドンはネクロライズしてでもハリーに会いに来たのでしょうか。 今まで道を違えてきた二人が、ここでようやくもとの道に戻ってきたというわけですね。 それでは今まで半年間、ありがとうございました。 PAPUWA 第26話<最終回> 「さよならコタロー 今日からお前も友達だ」(3/30) 記憶を取り戻したコタロー、パプワ島から家族の下へ帰る。 この話は、家族の愛情を得られなかった少年が、家出中に周囲の愛情を十分に受け、再び家族の元に返っていくという構造を持っていたわけですね。第1のパプワ島を自分の力で破壊してしまったコタローは、その力を記憶と共に封じてしまった。しかしパプワたちとロタローとして暮らしていくことで、自分自身を取り戻していった。 最後、竹の上で見送りに行くパプワやリキッドたち。そういえばこの話はまだ七夕の翌日だったんだなあ。 それでは今まで半年間、ありがとうございました。 |
3月29日(月) |
デ・ジ・キャラットにょ 第103話「プリンセススクール学園祭にょ」/第104話「デ・ジ・キャラット星に帰るにょ」(3/28) 「デ・ジ・キャラットにょ」今週で最終回です。 第103話はプリンセススクールの学園祭の話。今までプリンセススクールでやってきた内容をうまく出し物に昇華させているのを見て、上手いなと感じました。 アク☆憂や、あかりんずと言ったユニット。そしてチアガール部。しかし4段ピラミッドというのは、男子でも成功させるの難しいぞ。 第104話は、王妃さまの思いつきで卒業式を行って、今度こそデ・ジ・キャラット星に帰る話。 半年前にもデ・ジ・キャラット星に帰るとか言っておきながら、その時は燃料切れで帰れなかったでじこたち。今度はちゃんと王妃様から燃料(柏餅の葉)を頂いて、きちんとUFOを飛ばす。 が、結局でじこは招き猫商店街に戻ってしまう。やっぱり気に入っていたんですね。 というわけで、半年間ありがとうございました。 |
3月27日(土) |
最遊記RELOAD 第25話<最終回> 「決着 〜Nothing to Give〜」(3/25) カミサマと玄奘三蔵一行の最終決着。 カミサマは確かにたった一人で4人と対峙した強敵でしたが、しかしストーリー的にはさほど重要キャラではない。というか、三蔵一行の本来の目的はあくまで牛魔王蘇生実験の阻止と光明三蔵が所有していた聖天経文を取り戻すことで、カミサマはあくまで降りかかる火の粉の一つにしか過ぎない。だから本来なら、シリーズのトリを務めるボスキャラではないわけです。 とはいえこれはあくまでストーリー上の観点にしか過ぎないわけで、キャラクター的にはカミサマは、闘神太子・焔の一味ですらやれなかった三蔵一行のプライドをずたずたにするという偉業を成し遂げた敵キャラであります。とすると、その生き様を描くキャラクターアニメとしては三蔵一行はカミサマを無視することはできない。失われたプライドを回復させるためにはカミサマともう一度対峙する必要があるわけです。 そのために採った手段が連係プレー。即ち、より大きなプライドを回復させるために、比較的小さなプライド(それは例えば「無一物」という教えへのこだわり)を克服したということでもあります。 というわけでRELOAD編はこれでお終い。来週からGUNLOCK編が始まります。放送時間が深夜枠に移動するだけですが。 超重神グラヴィオンZwei EPSODE 12 <最終回> 「魂の凱歌」(3/25) 最終回、ヒューギ率いるジェノサイドロンとサンドマン率いるグラヴィオンの対決。 ──と書けばかっこよく聞こえるけど、実際にはシスコンのヒューギと勘違いナルシストのサンドマンの義兄弟喧嘩という痛い構図だったわけです。 サンドマンと和解して地球を守ってくれとグラヴィオンの応援をする大統領ですが、これを知ったらきっと憤死しただろうな。実は地球は巻き込まれただけだったのかと。 しかも二人の決着の場は、コピーとはいえ魂を持ったルフィーラの目の前で行われるとは。旦那が兄を目の前で殺すというシーンをみせられるルフィーラの立場を全然慮っていないでしょう。しかもルフィーラの記憶が魂を持ったと主張しておきながら、そのかつての妻をサンドマンは置き去りにしているし。 その後の展開も、最終回に良くあるシーンを無理矢理詰め込んだとしか思えない。 全てを終えた(と思い込んだ)サンドマンが死にたがった後で、仲間の説得により生きる気力を取り戻させると言う展開ですが、そういうのは全てをやり終えてから言ってくれと言いたい。すぐその後で最大最強の超巨大ジェノサイドロンが出現して、しかもその対抗策をサンドマンが提供するという展開にのけぞってしまった。つまり本当に死んでたらグラヴィオンと地球が破壊を回避する手段が無くなってしまうわけで、ストーリー上サンドマンが死にたがっていた意味がなくなってしまうわけです。というかはっきり言って犬死!? シリーズ全編を通じてエイジが探し続けていたアヤカが、実はレイブンだったという事実を、あっさり許してしまうエイジ。見方を変えれば、アヤカはレイブンに成りすますことで、自分を探しに来たエイジをグラヴィオンのパイロットにさせたサンドマンの片棒を担いでいたとも言えるのです。しかも正体をばらしたのは死にたがっていたサンドマンを愛の力で救うためで、つまりエイジの立場から見るとアヤカは愛に迷って実の弟をサンドマンに売ったということになるはず。本当にそんなにあっさり許して良いのか!? エイジってばやっぱりシスコンだったんだ。 しかしこのアニメにとって、ストーリーはスーパーロボットを描くための舞台装置でしかないわけで。何も考えずに合体シーンを見るのが正解でしょう。 というわけで、半年間ありがとうございました。 |
3月26日(金) |
マリア様がみてる 第12話 「ファースト・デート・トライアングル La premier rendez-vous à trois」(3/24) 原作第6巻『ウァレンティーヌスの贈り物(後編)』収録の「ファースト・デート・トライアングル」のうち、10ページから90ページまでの81ページ分のアニメ化。ただし、内容的には113ページまでの一部分も先取りしています。 今回は話の省略が上手く、話を急き過ぎている印象はありませんでした。作画や演出的にはコミカルな印象が強かったです。デートの打ち合わせであたふたする祐巳さんとか、三奈子さまと由乃さんのやりとりとか。普段は控え目にしているデフォルメをよく行っていましたね。 お姉さまとのデートに迷ってあたふたする祐巳とか、生まれて始めてのファーストフード店に入っていくお姉さまにあたふたする祐巳とか、ファーストフード店の作法で祥子さまとのカルチャーギャップに驚いてしまう祐巳とか。 もっとも祥子さまにしてみれば、祐巳の日常を追体験してみたいということなのでしょうが。普段との立場の逆転が面白く描けていました。 あと令ちゃんと田沼ちさとさんとのデートを追いかけて来た由乃さんやら、ロサ・カニーナこと蟹名静さまとのデートに困惑する志摩子さんやらいろいろ楽しい描写が描けていました。 考えてみれば、「ファースト・デート・トライアングル」の前半部はキャラクターの描写を掘り下げることがメインで、話的にはさほど重要じゃないんですね。だから大胆な省略を行っても話が急かなかったのでしょう。 十兵衛ちゃん2─シベリア柳生の逆襲─ 第十二話「ココロが留守なだけだった」(3/24) 今回の戦い:自由十兵衛vs.フリーシャ十兵衛(形式上は引き分け。実質自由の勝ち)。 剣士の力量が互角の場合、心に迷いがある方が負ける。心の迷いあればそれが翳りであり、迷いのうちどちらかが本物である。これが今回の結論でした。 その視点で見ると、今まで自由十兵衛がフリーシャ十兵衛に押されていたのは心に迷いがあったからでありましたな。だからいよいよと言うところで剣を引いていた。 でも今の自由は、フリーシャのスペードの眼帯もまた本物であると断言するほど迷いがない。その一方でフリーシャの方は、自由が好きな気持ちと二代目を奪われたという恨みの間で迷ってしまった。 その迷いを断ち切るきっかけを与えたのが、『二人の父親』の彩であり、また第2シリーズでは単なるにぎやかしだった龍乗寺四郎だったと。 あと、自由とフリーシャが和解した後、しずくんが喜多歩郎を乗っ取って柳生喜多烈斎が復活した件について。 伏線も何もない上にストーリー的には蛇足のように見える最後の戦いですが、これはいわゆるフリーシャにとっての試し切りでしょう。フリーシャは確かに改心したかもしれない。しかし本当に自由と和解したのかどうか、本物の2代目柳生十兵衛としての力を奮い、自由と共に戦うことができるかどうかを試すために登場したラスボスということです。 ……正解かどうかは最終回で。 |
3月24日(水) |
GUNGRAVE 第25話 「THEN」(3/22) ハリーとグレイブの対峙。 組織のボスの座を追われ、逃げ惑うだけとなったハリー・マクドゥエルと、タイムリミットが近づき、体が崩れつつあるグレイブことブランドン・ヒート。何もかも失った両者が素顔の表情で対峙する。 逃げ惑う間、どこで間違ったのかを問い続けるハリー。ハリーが思い返したのは、ケニーたちとつるんでいたチンピラ時代だった。所詮はしがないチンピラだが、そこには老いた自分がずっと追い続けていた自由があった。 その自由をハリーがマフィア絡みの事件で失って以来、ずっと追い続けていた。そしてようやく得たと思った自由は、あっけなく崩壊した。 ハリーのミレニオンは力による統治だったわけで、構成員たちはその恐怖からハリーに従っていた。だからそのハリーの力と恐怖が奪われてしまえば、従うものは少ない。ハリーは、ビッグダディほどには人望がなかったということですね。 ミレニオンのボスが代わって、ミカが狙われることが無くなる。ミカは怒りをぶつけるが、心中察するが謝罪はしないというマフィアの言葉でかわされてしまう。 最後のハリーとブランドンが対峙するシーンで、ブランドンの銃が空になったこと、それを受けて二人が笑ったのは、お互いここまでくれば決着をつける必要も無いということでしょう。もはや逃げられないハリーと、体が崩れゆくブランドン。だからこそその瞬間、二人は仲間に戻ったと言うことでしょうね。 PAPUWA 第25話 「パプワ島を救え! コタロー覚悟の眼魔砲」(3/23) コタローが シンタローがコタローと二人っきりで話しかける場を作るため、パプワはうどん打ちを理由にワカメ採りに行かせる。すっかり無邪気にパプワ島に馴染んだコタローを眼にして、シンタローはなかなか打ち明けられない。 まあ、シンタローは本来優柔不断な性格ですから、いざ大事を前にすると決断が鈍るのも仕方ないかも。だからストーリーは、コタローの青の一族としての力が必要とする状況を強引に作ってきました。 ノアの方舟の炎上というシーンで、コタローは自分の忌まわしい記憶を思い出しかける。そしてシンタローはコタローに眼魔砲を使わせる。 こういう切羽詰った状況だからこそ、シンタローもコタローに自分の本当の気持ちを告白できたと言うことですね。 |
3月22日(月) |
デ・ジ・キャラットにょ 第101話「ちょっとだけお姉さん気分にょ」/第102話「でじこの作文発表にょ」(3/21) 第101話は学校の授業で5歳だけ年上になるお話。 不味いジュースで5歳だけ年上になる授業で、アクアちゃん(120歳)は5歳だけ年上になっても大して変わらないからとポリタンクを何杯も呑み込んでしまい、遅刻したラビアンだけが年上になれない──と言う展開。 大きくなったらやりたいことをやってみると言う授業で、遊園地でジェットコースターに乗ったりと楽しんでましたね。 翌朝、自力で大人ラビアンに変身するうさだヒカル。そういえばそういう設定があったなあ。ラビアン二段変身は一度だけ秋葉原編でやったことがあったなあ。。 第102話はでじこの日頃の悪行がばらされる話──ではなくて、あかり先生の授業で作文発表会を行う話。 脚本は桜井弘明氏ということで、それぞれらしい作文がえがけていました。作文を絵にして表示するテレビって凄い機能があるんですな。 しかし、いつもいつも訳も分からず目からビームを喰らわされるゲマが哀れさを誘う。 |
3月21日(日) |
最遊記RELOAD 第24話 「再戦 〜Go Ahead〜」(3/18) 前半はコミカルタッチ。敵は最上階、障害を破ってそこにたどり着けというお約束のシチュエーションを破って、案内人はエレベータで先回り、そしてカミサマは1階にいるというオチがすばらしい。 まさしくいっぱい食わされたと言う観がありですな。 後半は連係プレーでカミサマを追い詰める三蔵たち4人と、それすら圧倒するカミサマのお話。 三蔵が思い出したカミサマの師匠、烏哭三蔵法師ってもしかして玉面公主お抱え医師の你健一のことでしょうか? 超重神グラヴィオンZwei EPSODE 11 「創星機」(3/18) サブタイトルは勿論「創世記」のもじり。 ヒュージ・ゼラバイアの挑戦を受けて、敵の本拠地に乗り込むグランナイツたち。ソル・グラヴィオンには斗牙やエイジたちが乗り、露払いにはグラントルーパーが、さらにサンドマン自身も不死の体を捨ててゴッド・グラヴィオンを操縦する。 最終話に向けてひたすらかっこいいシーンの連続ですね。 鳴り物入りで登場したグラントルーパーが結局のところ引き立て役で終わってしまった点だけが引っかかったのですが、あまりやりすぎると主人公サイドが長期間ウジウジ悩むだけのお話ばかりになってしまうのでそれも致し方なしでしょう。個人的には、エィナを失ったサンドマン側がEFAにフェイを貸してくれと頼むシーンがあれば燃えたかもなあとも考えたのですが。 とにかくラスト一回。楽しみにしています。 |
3月19日(金) |
マリア様がみてる 第11話 「白き花びら Les pétales blanches」(3/17) 原作第3巻『いばらの森』収録の「白き花びら」70ページ分のアニメ化。それと「いばらの森」のラスト部分が少し追加されてますね。 佐藤聖の独白という形式からか、話の展開に余裕があってよろしい。落ち着いて見られるのはうれしいです。話自体は、私は如何にして久保栞に惹かれ、付き合い、振られてしまったのかというものでしたが。 演出で感心したのは、佐藤聖が久保栞と髪をみつあみにして結んでしまうシーン。原作ではカタツムリがどうこう、雌雄同体が云々という独白を、わずか1シーンのまったく別の動作で表現してしまったのは凄い。アニメならではの表現だと感心しました。 あと、先代の 十兵衛ちゃん2─シベリア柳生の逆襲─ 第十一話「真路を決めるときだった」(3/17) 今回の戦い:フリーシャ十兵衛vs.喜田歩郎(フリーシャ十兵衛の勝ち)、自由十兵衛vs.フリーシャ十兵衛(来週に持ち越し) 今回のテーマは「自分の道は自分で選べ」でよろしいでしょうか。 今シリーズの戦いは、周囲の環境が柳生十兵衛の力を必要としている時に、自由はどんな選択をすべきかということでしたね。彩との家族関係を大切にしている自由は、だから300年間かけて会いに来てくれた鮎之介を素直に抱きしめてあげることができなかった。 そもそも家族の愛が条件付というのがおかしいのであって、娘がどんな道を選んでも父親として応援するという態度が必要だったわけですね。それが自由にとって、憂い無く十兵衛になるための条件だったと。 あと、喜多歩郎のいう二人の柳生十兵衛。憧れとしての柳生十兵衛と、北柳生を潰しに来た柳生十兵衛を菜ノ花自由とフリーシャに振り分けるという考え方を見て、そういう解釈もありか!? と感心してしまった。 あと2話で終わりですね。楽しみにしてます。 R.O.D─THE TV─ 第20話<最終回> 「悲しみよこんにちわ」(3/17) 第20話で残り6話を残して最終回。フジテレビのすさまじく素敵な番組編成に感動しました。 さて、ジュニアの裏切りによってヘリコプターに連れ去られた仲間たちを追って、読子とアニタが協力します。 ミラーマンとの戦いでは完全に読子主導で勝ちを拾いました。アニタは確かにお荷物だったかもしれないが、相性の悪い即席コンビだとしてはなかなかの連携です。 で、読子が作った紙飛行機でヘリコプターを追う読子とアニタ。 一方ヘリコプター内部では、ジュニアが運転手に銃を向ける。「お前に何が分かる」という台詞が、ジュニアのVIPとしての地位はジェントルメンの器だからという理由だから癇に障ったのでしょう。 しかしジュニアがヘリの後部座席を見ていたのは、ミシェールの寝言を読んでいたからではないでしょうか。ジュニアは読唇術が使えて、実は寝ていなかったミシェールと打ち合わせを行っていたとか。 ヘリコプターが爆発炎上して生存者不明の状態のまま、アニタは読子に怒りをぶつける。「全てを見通す眼の書」を炎の中に投げ込むアニタですが、ジェントルメンの意識を書いた本が、炎に焼かれておしまいとは思えないのですが。 全てを失ったアニタは中学校の図書室に戻る。そこで久美ちゃんに助けを求めるが、久美ちゃんのほうは覚えていなかった。 そして東京神田神保町では、本屋が全て更地になっていた。これは一体……って最終回かよ!? 仕方がない。あとはパソコンのモニタの前で特殊な方法で視聴するか。 |
3月17日(水) |
GUNGRAVE 第24話 「LAST BULLET」(3/15) グレイブ対九頭文治、2度目の対決。 冒頭、オーグマンの製造工場を破壊して回るグレイブ。オーグマン開発研究者のラグナ・グロックはそのグレイヴの圧倒的な強さに唖然とする。 一方ミレニオン側では、四天王を倒されて屋台骨がかなり揺らいでいるようですね。情報屋のボブ、スナイパーの文治、そして武闘派のバラッドとベアと側近を全て失い、恐怖による支配にもタカが緩んだというところでしょうか。反ハリー派の幹部の中に、元ビッグダディ派の方がいたようです。 ハリーの妻、シェリーの死はあっけないものでした。鉄砲玉の男の流れ弾に当たって死亡とは。……しかし落ち目のときは、本当にそういうものなのかもしれない。野望を駆け上がったハリーの慟哭は、誰に伝わったものか。 自分は死人だからとミカを残して戦いに出るグレイヴ。何もしないでもあと10日もない命なのですが、それをハリーとの決着をつけるために使うというところでしょうか。 ミレニオンの空の本社ビルの前にて待ち伏せていたのが文治でした。文治は確かにスペリオール化したようですが、その能力は奇天烈に走らずあくまで自己再生能力のみ。そのストイックさがまさしく文治らしくていいですね。 体中にひびが入り始めたグレイヴと、グレイヴの落とした二丁拳銃の片方を持ち上げた文治とのラスト・ブリッド。結果はグレイヴの辛勝でしたが、文治も今回は納得して言ったみたいでした。本望を果たしたということでしょうか。 PAPUWA 第24話 「シンタローとリキッド それぞれの決意」(3/15) リキッドにはパプワ島の番人としての誇りと覚悟を、シンタローには家族としてコタローを甘えさせるだけの覚悟を、それぞれ決める話。 冒頭、リキッドが手抜き料理を作ったのは七夕祭の竹のぼりで心身ともに使い果たしてしまった上に時間が無くなったからだ、と思ってみていたらシンタローの来訪で一瞬にしてご馳走を作ったり。 と思ったら、コタローのデザートのおねだりする言葉でシンタローがアップルタルトを作ったり。さすがに元家政夫経験者は違う。 ハーレムがやってきてリキッドを連れて行き、パプワ島の番人としての自覚を責める。家政婦しかできない番人でも、その間の4年間は始まったばかりの4年間だと主張するリキッドに、ハーレム隊長は胸を張らないかとしつける。 シンタローの方には、パプワとのお話。この島は楽園みたいだけど、楽園は逃げ込むところじゃない。心次第でどこだって楽園になるというシンタローに、パプワはコタローを甘えさせてやるかと尋ねる。 そして竹から落ちたコタローを、シンタローとパプワが助けに行きます。パプワはコタローとの別れを覚悟して…… |
3月15日(月) |
デ・ジ・キャラットにょ 第99話「プリンセススクール七不思議にょ」/第100話「商店街にプリンススクールにょ」(3/14) 第99話はプリンセススクールの七不思議にでじこたちが振り回されてしまう話。 冬場になんで怪談話、というツッコミは次回予告でもやられているので、私としては別のところに突っ込みたい。ついこの間できたばっかりの学校になんで七つも不思議があるんだ? 怪談話がひと段落してから、落ちとして怪獣の着ぐるみを来てやってきたあかり先生がなんともいえないですな。 第100話は、でじこパパの肝いりでプリンススクールが商店街にやってくる話。…ってあのー、どこから突っ込んで良いか分からない。 アンソニー(ポール)、フランシス(ポール)、ピエール(やすし)、エドワード(きよし)、シャルル(リク元帥)、アレックス(カイ中将)、レナード(クウ少佐)、ロベルト(プリンス君=ゲマ)、リシャール(ひとまろ)…… プリンススクールのニックネームってフランス語なのね。 で、プリンススクールの講師がすばらしい人で、その授業内容がプリンの作り方。卵の白身はどうするのですかというきよしのツッコミどころが違うという落ちがなんともいえない。 |
3月14日(日) |
最遊記RELOAD 第23話 「オレ達のやり方 〜Dawn〜」(3/11) カミサマにやられて満身創痍の三蔵たちに、悟空が麻雀勝負を持ちかける話。 悟空は言っているのは、俺たちに必要なのは勝つことだから、勝つことを前提に戦いを挑むということ。だから余計な理屈も負けると思う心も必要ないということ。心が負けてしまっては勝つものも勝てないということ。 こういうシンプルさは、悟空のいいところですね。戦う前からいろいろ考えてしまうよりも、よっぽど健全で彼ららしい。悟空は普段は何も考えないキャラクターとして描かれているだけに、この場では最もふさわしい精神の持ち主でしょう。 というわけで、あの徹マンは悟空なりの励まし方だったわけですね。そしてその意を受け取ったからこそ、最後にはみんな吹っ切れて麻雀を楽しんだのでしょう。 |
3月13日(土) |
R.O.D─THE TV─ 第19話 「家族ゲーム」(3/10) 親子と判明したナンシーとジュニアの家族ゲーム。 名前から分かるとおり、ジュニアとは二世のこと。つまりジュニアは、ジェントルメンの二世として作られた存在ということになります。 「全てを見通す眼の書」が見せた、大英図書館消失事件の真実。幼い頃のアニタが見た炎の中の女性とは読子・リードマンのことであり、読子はナンシーからジュニアを奪った特殊工作部への怒りの余りに狂乱して消失させたという。その場になぜかアニタがいたのはどういうことなのだろうか? 親子と知ってもぎこちない付き合い方を図るナンシーとジュニア。いきなり親子ですといわれても距離のとり方が分からないというところでしょうか。 そんなぎこちない家族ゲームをしているジュニアのもとへ、ミラーマンが現われる。光の屈折率を変化させて別人に成りすましたり透明になったりする能力を持つミラーマンに、ジュニアは捕獲作戦を提案するが…… 超重神グラヴィオンZwei EPSODE 10 「太陽の炎」(3/11) ソル・グラヴィオンの操縦者、グランシグマの招待は、エィナだった。──って、スペアがあったんかい!? いやあ、自爆した瞬間にデータを月にある本体にコピーしたそうですけど、『実は生きていた』というのはスーパーロボットのお約束でしょう。伏線も何もあったものじゃないけど。 一方、引き立て役に終わってしまったグラントルーパーのフェイ・シンルーは挫折感を味わっていました。アレックスぐらい能天気ならば良かったかも。 仲間も6人に戻ってソル・グラヴィオンも全開。大統領とも和解してさあこれからというところで、ヒューギ・ゼラバイヤの全世界に対する攻撃宣言。48時間以内に人類を絶滅させるという宣言です。 |
3月12日(金) |
マリア様がみてる 第10話 「いばらの森 Le bosquet de roses épineux」(3/10) 原作第3巻『いばらの森』収録の「いばらの森」195ページ中175ページ分のアニメ化。 季節がクリスマス前ということは12月の出来事でしょう。ということは、バレンタインとは放映順序が変わったということでしょうね。やはりバレンタインネタを現実の時間に合わせるために放映順序を入れ替えたのか。 原作が175ページ分もあるのに話の展開に余裕があったのは、冒頭部とか脇筋とかを大胆に省略してしまったからでしょう。おかげで本屋さんで全てお任せしてしまう祥子お姉さまのシーンとか、祥子お姉さまにコタツで留守番(祐巳想像図)とかのコミカルシーンが抜け落ちてしまった。佐藤→砂糖→シュガー→須賀という強引なこじつけもなくなってしまったし。 その 脇筋は大胆に省略したと書きましたが、祐巳と白薔薇さまとの絡みのシーンはなかなか面白かった。こういうシーンがあると、なぜ白薔薇さまが中年親父女子高生と言われるのか良く分かりますね。 というわけで、実は須賀星とはリリアンOBの春日せい子さまとのことでした。佐藤聖と久保栞の関係については来週待ちですね。 十兵衛ちゃん2─シベリア柳生の逆襲─ 第十話「あの日のワタシに戻ってた」(3/10) 今週の戦い:フリーシャ十兵衛vs.ムッシュ・タカハシ&白戸屋バッテン&ハム土三平&下平辰平&しずくん&シベリア柳生軍団(シベリア柳生側のTKO負け) 彩と十兵衛に関する記憶を失った自由。何故記憶がとも思うのですが、展開としては別に不自然ではありません。 自由に取ってみれば、ラブリー眼帯をフリーシャに渡せばそれでおしまいと考えていたのだろうけど、それは普通の女の子として暮らしたいという願望に過ぎない。現実にはフリーシャ十兵衛は自由を敵視しているし、シベリア柳生の問題もある。第一、肝心のラブリー眼帯がフリーシャを認めていない。 しかしそれでも自由がその願望を現実視していたのは、家に帰れば家族が迎えてくれるからという希望があったから。その家族である彩に叩かれたことで、それが単なる虚像に過ぎないと気づかされた。そうなると自由にとって、彩との年月の積み重ねは幻ということになる。 自由が彩との記憶を失って、御影を母親と誤認したのは、母親が死んでからの彩との年月が失われたこと。彩に拒絶されたというのはそういう意味を持つ。 ──という解釈でいいのでしょうか? フリーシャ十兵衛は初代柳生十兵衛のやり残した仕事を片付けるといって、シベリヤ柳生残党の掃討宣言を行う。この無慈悲な殺意は喜多歩郎の記憶の中の柳生十兵衛とは全然違うものですが、だからフリーシャのアナスタシア眼帯はラブリー眼帯にならないのですね。 そして御影は、自由を下さいと彩に宣言する。。自分を母親と勘違いした自由を引き連れ、自由にしかできない戦いがあると宣言して。どうしても避けられない戦いだから、自由の力が必要だと言って。 そして連れて行ったのは、小田豪鮎之介の朽ち果てた木の根元だった。 |
3月10日(水) |
GUNGRAVE 第23話 「DAUGHTER」(3/8) 娘の幸せのために組織に魂を売り渡したベア・ウォーケン。そのベアがグレイヴことブランドン・ヒートに決闘を申し込む。 幹部会でほとんどの幹部がハリーとベアに落とし前をつけさせようと銃を置く。これはヤクザでいうところの「盃を返す」という行為でしょうが、ハリーはそれすら許さずオーグマンに銃を置いた幹部たちを一掃させる。 ハリーのような独裁者に楯突くなんて恐ろしいこと、よくできたものです。現代に例えるなら、金正日に朝鮮労働党の幹部が逆らうようなものか。 グレイヴことブランドンを迎えるに当たってベアが思い返したのがシドとのこと。そして最後を迎えるに当たって、ベアがブランドンに「頼んだ」のもシドとの出来事の繰り返し。 つまりベアは、ビッグダディのミレニオンを裏切った落とし前をブランドンに求めたと言うことでしょう。 ブランドンにしても同じこと。ベアとの決闘に赴くのになぜと尋ねるミカに応えたのが「ミレニオンだから」。つまりビッグダディのミレニオンの最後の一人として、落とし前を付けに行く。これがブランドンの意思ということになります。 今回のベアのスペリオールはリモートコントロールの千手観音でしょうか。スペリオール化っていうのは不意を付く能力には長けているようですが、キワモノすぎて融通が利かない印象がありますね。 PAPUWA 第23話 「ついに上陸!! 帰ってきたシンタロー」(3/8) シンタロー、ついにパプワ島に帰ってくる! 実は初代家政夫なシンタロー、相変わらチャッピーに頭かじられてますし、コタローを見て鼻血流してますし。 しかしガンマ団総帥の制服を着たシンタローは、コタローに怖がられて力の暴走を誘発してしまう。さらにはリキッドはコタローを守ろうとシンタローに掴みかかってくるし、パプワはガンマ団の制服を脱いで来いという。 とんだ七夕になったけど、シンタローは制服を脱いでパプワたちに会いに行く決心をするが。 |
3月8日(月) |
デ・ジ・キャラットにょ 第97話「帰り道で寄り道にょ」/第98話「でじこの華麗な旅にょ」(3/7) 第97話は、アクアちゃんの発案で学校帰りに寄り道をしようという話。 確かに普通のよくある話ですが、なぜかそういうほのぼのした雰囲気がめずらしい。やはり「デ・ジ・キャラット」は毎回騒々しいからねえ。 あんみつ堂に寄って餡蜜を食べた後、川に流された子供たちをアクアちゃんが助けたり、と思ったらみんなが流されたりと本当に騒々しいお話でした。 第98話は、ヨーロッパロケで謎の毛むくじゃらにさらわれたあかり先生を助けに、プリンセススクールのみんながジョンとポールのバスツアーでヨーロッパ旅行に出かける話。 確かによく分かりませんね。話の中でも突っ込まれているとおり、バスツアーでどうやってヨーロッパに行くのとか、ヨーロッパなのにどうして日本語なのかとか。 しかし、時々話の中に出てきたゲボリゲル隊員とは、実は地球のことだったとは知らなかったなあ。というか、シリーズをかけたいたずらだったのか? まさかああいうオチだったなんて。 |
3月6日(土) |
最遊記RELOAD 第22話 「砕かれたもの 〜Pain〜」(3/4) カミサマ相手に4人がかりで手も足も出せず、木っ端微塵に負けてしまった三蔵たち。経文を奪われ、這う這うの体で逃げ出すのに精いっぱいだった。 サブタイトルの「砕かれたもの」とは、三蔵一行のプライドでしょうか。ここまで完璧にやられると、逆に一掃すがすがしく……はならないでしょうね。 以前書いたと思いますが、三蔵たちは常に世の中の理不尽と戦っています。とても高徳の僧と思えない行動、自分勝手でミーイズムな行為は、常に自分たちに降りかかってくる世の中の理不尽に対する自衛行為とも言えます。だから三蔵たちが高圧的で好戦的なのも、物事を力づくて解決しようとする態度も、それは彼らが常に自分らしく生きるためには必要な行為なのです。 その自分らしく生きるための手段である戦闘力が全然通じなかった。それどころか大切なもの(経文)まで奪われ、這う這うの体で逃げ出すしかなかったのはおそらく屈辱でしょう。奪われたものは経文だけでなく、彼らの生き様とアイデンティティなのですから。 だから三蔵たちは、カミサマともう一度リターンマッチをしなければならないでしょう。大切なプライドと生き様と取り戻すために。 超重神グラヴィオンZwei EPSODE 09 「紅ノ牙」(3/4) 今回の感想:まだ隠し玉を持っていたのか、サンドマン。 斗牙とフェイは同じ孤児院の出身だったんですね。そして同じG因子を持ちながら、グランカイザーのパイロットに選ばれたのは斗牙だったと。フェイの斗牙へのコンプレックスは、それが原因だったのか。 するとフェイがミヅキを姉さんと呼んだのは、同じ孤児院の出身だからという推測がなりたちますね。それならミヅキが斗牙の居場所をしてエイジに教えられたのも納得できます。 優雅な生活に飽きたミヅキがルナを連れ出し、大統領を人質にとって脱走。 一方エイジは斗牙と殴り合いの取っ組み合いをする。男と男の友情はやはり殴り合いからか。エイジは熱血タイプですから、 まあ、陰々滅々としていた斗牙の目を覚ますには、一番いい方法だったかもしれない。 そして、ゼラパイアに囲まれてピンチのグラヴィオンとグラントルーパーを助けたのは、サンドマンが召還したもう一機のグラヴィオン、ソルグラヴィオンだった。 ──結局当て馬で終わるのか、グラントルーパー隊は。 |
3月5日(金) |
マリア様がみてる 第9話 「紅いカード Une carte rouge」(3/3) 今回見ていて気づいたこと。冒頭サブタイトル画面の薔薇の枠組みって、もしかしてその回の主役の色なのでしょうか? すぐさま見直してみると、第1話〜第3話が3色。第4話〜第5話が黄、第6話が白、そして第7話〜第9話が赤でした。そーかそういうことだったのか。 さて今回は、原作第6巻『ウァレンテーヌスの贈り物(後編)』収録の「紅いカード」47ページ分のアニメ化です。──ああ、今回は話の展開に余裕があるなあと思って見ていたら、原作それ自体の分量が少なかったのですね。だから「黄薔薇交錯」や「 さて、今回の主役鵜沢美冬さんは、「マリア様がみてる」の世界では珍しく祐巳に嫉妬するキャラクターです。 もともとマリみては、平凡なお嬢様である福沢祐巳が、学園のアイドルにして真性のお嬢様である小笠原祥子さまの にもかかわらず、マリみてではその手のキャラクターの登場を避けている。祐巳が この構図は少女マンガラブコメでよく見られる、どこにでもいる普通の女子生徒が、ずっと憧れていた学園一の美形で成績優秀、運動神経抜群で女生徒に人気のある男子生徒と付き合う構図と基本的に同じです。この手のストーリーが持つ最大の疑問点は、なぜこれだけもてる男子生徒が、浮気もせずに何の取柄もない平凡な女性主人公と一途に付き合っているのか、という点です。付き合うだけならまだしも、もてるのに浮気すらしない。これは、その男子生徒に憧れる女生徒は確かに存在するからモブキャラとしては登場する、しかし話の展開には決して関わらせないというトリックを用いているからなのです。モブキャラの女生徒から見れば話に関われないのだからどんなに憧れていても決して表立って告白はできないし、男子生徒から見るとどんなにもてようが告白もしてこないキャラクターとは付き合えない。これを女性主人公の立場から見れば男子生徒にちょっかい出すライバルが登場しないわけだから高嶺の花であるはずの男子生徒と安心して付き合っていられるわけですし、男子生徒の側から見ればどんなにもてても浮気しない(というよりできない)で女性主人公一途になるという状況が生まれるわけです。 ただし話に登場しないことと存在しないことはまったく別で、マリみての世界でも祥子さまに憧れて祐巳に嫉妬するような女生徒は存在する。そういうキャラクターは話に関わることが許されないだけなのです。鵜沢美冬とは、そういう話に関わることを許されないサイレント・マジョリティである脇役たちを代表するキャラクターなのですね。だから原作でも、鵜沢美冬が登場するのはこのバレンタインの話だけですし、最後には祥子さんが祐巳さんを選んだことを納得してしまうのです。 美冬さんの過去話で個人的に一番ウけたのは、幼稚舎での祥子さまがナイフとフォークでサンドイッチと食べるところ。芸が細かいなあ。 さて次回予告では、スルーしたはずの「いばらの森」が。するといばらをスルーしたのは、やっぱり現実のバレンタイン・デーに放映時期をあわせるためだったのか。 十兵衛ちゃん2─シベリア柳生の逆襲─ 第九話「いつか交えた剣だった」(3/3) 喜多歩郎の過去話と、菜ノ花親娘の仲を引き裂くのを企むフリーシャのお話。 喜多歩郎は、初代と二代目を繋ぐもう1人のキャラクターだったのか!? 今まで、初代柳生十兵衛と二代目柳生十兵衛の両方を知っている人間は、小田豪鯉之介しかいなかったわけです。だからなぜ二代目柳生十兵衛の条件が「ぽちゃぽちゃのぷりんぷりんのぼんぼーん」なのか、なぜそれが菜ノ花自由なのか、それらは全て鯉之介の主観でしかないといわれればそれまでなんですよね。ところがここに、もう一人初代柳生十兵衛を知っている人物が登場する。それが喜多歩郎なわけです。もし喜多歩郎が、素の自由を見て二代目柳生十兵衛だと認めてしまえば、菜ノ花自由が二代目に選ばれたのは鯉之介の勝手な主観ではないという客観的な事実が生じる。その意味では喜多歩郎は、鯉之介並に重要なキャラクターといえます。 無論フリーシャも初代十兵衛を知っているが、彼女は自分こそが二代目だと主張しているのでこの際除く。 一番のライバル役がフリーシャ十兵衛なのに、なぜ副題が「シベリヤ柳生」なのがずっと疑問だったのですが、これがその理由の一つだったのですね。 後半、彩がフリーシャに自分と自由との関係を打ち明ける。その彩の告白をフリーシャは間違っていると応えますが、これは話の流れから見るに、彩と自由の関係に亀裂を入れるための方便と見ることができる。『十兵衛ちゃん』の話のテーマは、第1シーズンからずっと家族の絆だったわけですから、フリーシャのそれはアンチ・テーゼということになります。フリーシャ自身、失われた父親との絆を求めてラブリー眼帯にこだわっているわけですから。 そして、帰ってきた自由に手を上げる彩。そしてぽつりとまた家を出て行く自由。この何気なさが恐ろしくて上手いです。 R.O.D.─THE TV─ 第18話 「告白」(3/3) ナンシー・幕張とジュニアが親子であるという衝撃の事実から、一夜明けたらそのジュニアが紙姉妹たちと馴染んでいる。一体何があったんだ!? で始まりました。 こういう襲ってきた敵と打ち解けて話し合うという展開は意表をついてはいるのですが、だからと言って決して外しているかというとそれは違う。その妙な舞ったり具合がいかにも『R.O.D.』らしくていいです。 ナンシー・幕張が偉人事件の偉人側の人間で、ジュニアはナンシーと偉人との間に生まれた子供。偉人の間に生まれた能力を買われて、ジェントルメンの新しい肉体として育てられたというわけですか。 そのジュニアと「全てを見通す眼の書」が触れ合って出てきたホログラフは、なぜ読子が大英図書館のエージェントを脱走して日本に逃げてきたのか、そして大英図書館崩壊の真実が再生されました。 アニタが見た炎の中の女は確かに読子だった。しかしアニタはそこに至る事情も知ってしまった。これではアニタは読子を憎むに憎めない。けど、打ち解けることもできない相手というわけですね。 今後の読子とアニタの距離感がどう描かれるのか楽しみです。 |
3月3日(水) |
GUNGRAVE 第22話 「REMORSE」(3/1) 今回のサブタイトル「REMORSE」とは「自責」のこと。後悔ばかりの人生を閉じたDr.トキオカを指して言っているのでしょう。 狂気に満ちたバラッド・バード・リーは、怪奇タランチュラ男と変化しました。元はゲームのためか、ボスキャラとの戦いが荒唐無稽になるのは致し方ないところでしょう。それでも人間肉団子ヘリコプターのボブほどではありませんでしたな。 リーの敗因は、スペリオールの肉体を過信したこと。対ネクロライズ用の特殊弾があるのなら、対スペリオール用の特殊弾があってもおかしくはありませんね。 むしろ今回の主役は人生の最後に一花咲かせたDr.トキオカでしょう。危険を圧して列車に乗り込み、ミカを人質に取られて手も足も出せないグレイヴの救出に向かい、最後の力を振り絞ってグレイヴに最後の10日間を与えた。流されてばかりの中途半端な男の人生の最後に、自分の意思を貫き通した意地を見せてくれました。 Dr.トキオカの死亡で肉体のメンテナンスをしてくれる人間がいなくなり、グレイヴの活動期間は残り10日となりました。こういうタイムリミットを設けるのはストーリーを盛り上げるための常套手段です。四天王のうち3人を失った(文治は現在行方不明)ミレニオンの方も余裕はないはずですが、グレイヴ側も余裕はなくなったことで話に巻きが入っていくことになりますね。 そして親しくなった人に次々と死なれていくミカ。わずか13歳の少女には過酷な試練です。 PAPUWA 第22話 「登れリキッド! 短冊飾りは命がけ?」(3/1) 残酷! 家政夫は語る。天にも昇る竹のぼりを強要する鬼ガキ!? ……っていうか、今回のお話は高所恐怖症のケのある私には見ていて怖かった。ああいういつ倒れるか分からない竹の上で、ドタバタするなんて恐ろしい。 リキッドってああ見えて精神的にタフなのね。 竹の頂上について、コタロー(ロタロー)の「いつまでもパプワくんといっしょにいられますように」の願いの短冊を飾ろうとしたところで、ガンマ弾総帥シンタローの飛行艇がやってくる。コタローの願い事は、叶わないのか…… |
3月1日(月) |
デ・ジ・キャラットにょ 第95話「プリンセス転校生が来るにょ」/第96話「目からビームはおしまいかにょ?」(2/29) 第95話はプリンセススクールに転校生が来る話。転校生歓迎のためにいろいろ下準備をするでじこたちだけど、やってきたのはゲマに華麗田さんたちという肩透かし振り。これはお約束ですな。 やってきたのはちびあかりちゃん。そういえばそういうヒロインもいたなあと思ったりなんかして。でも芸能活動のため欠席が多いということはうさだあかりと変わりませんね。 途中乱入してきた熊金を倒したのが、でじこでもちびあかりでもなく話に関係しないアクアのおねえさんだというのも、でじこらしいオチですな。 第96話はお茶の毒にやられて目からビームが出せなくなったでじこと、危険な裏山に毒消し草を取りに行ったぷちこの姉妹愛のお話。うさだやぴよこも絡んでしっちゃかめっちゃかに。 目からビームはでじこのアイデンティティということですね。なるほど。 |