アニメのメモ帳


げんしけん2
第1話 「新会長のココロザシ」 (10/10)
 次回予告で笹原が言ってた、『原作が既に終了している上、第1期終了から2年9ヵ月も経っているような』作品ってなにか凄く良く知ってる作品のこといってる気がするけど、どうなんでしょうね。ふふふ、まだだ、まだ甘いよ笹原完士。その昔『キン肉マン』というアニメがあってだな、第1期が終わって5年経ってからやっと続編の第2期(キン肉星王位争奪編)が始まったというケースもあるんだぜ。
 ……と、感想いきます。ちなみに第1期の感想はここで。

話はコミフェス当選から
 第1期に続く形で、OVAにて3話も発表しているから、続編のはずなのに話が飛んでしまっています。荻上千佳ちゃんが既に入部していて大野加奈子さんと少しうちとけていたり、前作の続きだと考えるとちょっと設定が飛んでしまっている。
 コミフェス当選で喜ぶ現視研会員たち。しかしメインのイラストレータ久我山が4年次で就職活動だし、しかも受身の性格をしているという不安要素が……その一方で荻上がこれ見よがしにキャラデッサンを書いたりして精一杯の自己アピールしている姿がなんともほほえましい。

漫画研究会の事情
 漫画研究会の高柳に、同人誌制作のポイント(お勧めの印刷所とか)を教わる笹原。高柳も別の同好会に対して親切にもアドバイスをしていますが、これはやっぱり荻原を現視研に押し付けた後ろめたさがあるから? 高柳が話した漫研女子の事情はアニメオリジナルの展開ですが、これは原作でいうところの単行本書き下ろしエピソードも全部やるつもりなのでしょうね。
 作中で女子に人気があるといわれた作品『ガンガルBLEED』とか『リアスムード 逆襲のルルーシャア』とかってのは、前者は『機動戦士ガンダムSEED』だとわかりますが、後者はちょっと心当たりがありません。甘いなあ俺も。

ハラグーロの強襲
 コミフェス準備会にコネでもあるのか(あるんだろうなあ…)、現視研のコミフェス参加を聞きつけて有名同人作家の寄稿本を提案する原口。ちなみに原口が書いた台割によると
内容作家
1表1サイボーズ
2表2
3目次カット:久我山
4イラストサイボーズ
5イラスト風祭ねこ
6イラスト乱丸浪漫
7イラスト乱丸浪漫
8イラスト針遥助
9イラスト針遥助
10イラストベルフラットみらい
11イラストベルフラットみらい
12漫画おけがみアタル
13漫画おけがみアタル
14漫画おけがみアタル
15漫画おけがみアタル
16イラストCordullia
17イラスト越中ピー
18イラスト鬼瓦源五郎
19イラストヨハンソン
204コマ漫画久我山
214コマ漫画久我山
22後書きカット:げんしけん
23表3
24表4風祭ねこ
 うぬぬ……久我山の担当が3ページ、げんしけん全体でも4ページ分しかない。しかもそのうち2ページはカットだから実質2ページ。確かにこれはやりすぎでしょう。原口が嫌われるわけだ。

童貞カミングアウト
 売り言葉に買い言葉で笹原君童貞カミングアウト。げんしけんの男衆も思わずもらい泣きです。しかも「既に声をかけている」という言葉に、「全部断るから連絡先教えてください」と返す笹原。普段はアクのない優柔不断キャラでも、今回だけは筋を通しましたね。
 先輩からの横槍を回避して、同人誌制作作業に乗り出した現視研ですが、いくらこの時期(6月)梅雨時だからって、雷の演出(まだ先行きが危ういという暗示)はないでしょうに……まあ会で購入した同人誌を積み上げて取らぬ狸の皮算用をしていれば仕方ないかも。

 というわけで、2年9ヶ月ぶりに第2期の始まった『げんしけん2』、次回も楽しみにしています。
第2話 「会議はモメル」 (10/17)
 今回も懲りずに次回予告ネタ。普通の人との飲み会で歌えるアニソンと弾かれるアニソンの区別ってなに?
 ──そんなの簡単さ。アイドルがタイアップして歌っているアニソンを歌えばよい。
 その昔『ハイスクール奇面組』のアニソンを口にしても「おニャン子クラブ」の歌だとしか認識されなかった覚えがあったりする。少し前ですが『るろうに剣心』も安牌でしょう。
 絶対ダメだと言われたのは「もってけセーラー服」(『らき☆すた』OP)と「ハレ晴レユカイ」(『涼宮ハルヒの憂鬱』ED)。いずれもダンスがウリな作品ですな。──げんしけんのスタッフは京都アニメーションが嫌いなのかしら?

新OPはガンダムのパロディ
 オタクの哀愁ただよう(しかし「げんしけん」らしい)第1期のOPとは違い、今期のOPはいかにもなOPでしかもガンダムのパロディでした。一応笹原が見た夢という体裁はとっていますが、しかし良くできていますねこれは。
 「げんしけん」世界での『ガンダム』は『ガンガル』という名前ですが、これの頭文字は
 Genshiken Untouchable Nymphet Glib Animation Lineup
 直訳すると、「げんしけんが手をつけられない性的魅力のある少女たちのうわべだけのアニメのラインアップ」──オタクか!? オタク向け深夜放送のことを言っているのか!?
 いや、しかし実に良く出来ているOPです。笹原が入れていたスイッチは「主電源」「補助:甲」「補助:乙」でしたが、他にも「必殺技.1」「必殺技.2」「自爆」というスイッチがあったりとか。ホワイトベースが有明の東京国際展示場(ビッグサイト)の形をしていたりとか。
 シャア役の斑目が登場していたのは百式とシャアザクの混成でしょうか? 金色のモビルスーツなのにところどころ赤くて目がモノアイでしたので。
 そしてOPの作画監督にうるし原智志だとぉ!? どこまで無駄に凝ってるんだ。

できない、原稿
 締め切りまで1週間あっても全然あがってこない原稿。作家の久我山と編集の笹原との対立があって、一応中立の立場で斑目が議長についたわけですが。
 メイン作家の久我山が就職活動(以下「就活」)で忙しかったとか、編集の笹原が「好きなものを書いて」というあいまいな依頼で原稿を書かせるだけの力量が無かったとか理由はいろいろ挙げられますが、一番の理由は笹原が「会長」という権力を使いこなせなかったこと。現視研会長とはいえ笹原は3回生であり、久我山は引退気味の4回生で、その立場からみると笹原の方が下なわけです。だから笹原は久我山に原稿を「頼んこんで」下手にでるしかなかったわけだし、久我山は笹原を会長としてもその権威を認めていないからその対応がいきおいぞんざいになる。
 だから、最後に咲が仕切ったら途端に問題が解決したのは、笹原も久我山も咲に一目を置いているから。笹原も斑目も持っていない会員を従わせることができるだけの権威を咲だけが持ち合わせていたからなんですね。

笹原の考えた「会長×千尋」
 まさか男性向け18禁なネタ本を、本物の「くじびきアンバランス」(第2期)の絵で、本物の声優(第2期)で、動画で見せてくれるとは……! まさに制限が緩い地方局ネットならではの大胆な試みです。

「とりあえず3日寝るな」
 ……正直咲ちゃんの方が笹原より編集に向いている気がする。ある意味理想の編集者だ。とにかく有無を言わさず責任を取らせる咲ちゃんのやり方は、温厚な態度とがデフォルトの笹原にはないものですね。笹原は押しが弱いこともあるけど、とりあえず相手に任せてしまうタイプの編集者なので、相手に自己管理能力がないとこういう結果になります。

「同人誌を見てれば、大体分かります」
 うむ、ある意味正しいがある意味すごく間違っている。原作のおまけネタですが、何が、と聞いてはいけない。

 というわけで、第2話でいきなり同人誌制作の修羅場を体験した笹原たち。面白かったです。
第3話 「アツイ夏の一日」 (10/24)
 今回の次回予告ネタは、この世界にきた理由はなんだったのかということ。私は普通にアニメを良く見るだけのただのファンだったのですが、小学校中学校高校と学年が進むにつれてもアニメをやめず、大学時代も普通にアニメファンでした。アニメにどっぷりはまったのは社会人になってから。NIFTYサーブでアニメフォーラムに出入りするようになった頃かな。美少女ゲームや18禁ゲームをやりだすようになったのもプリサミ後だったし。結構な遅咲きだったと改めて自覚。

開場前会場内行列
 サークルチケットで参加しながらサークルの設営や売り子に参加せず、大手サークルに並ぶというモラル的には"?"だがだれもがやっていることですね。げんしけんでは朽木がその大命を仰せつかっております。
 丸一日炎天下で行列に並びまわっていたわけですし、あれだけ張り切って並んでいたら脱水症状起こしてもおかしくなかったと思います。天然でハイになれる朽木くんならではですね。

会場設営
 会場設営や売り場は笹原と高坂。初めてのサークル参加で緊張して顔も上げられない笹原と違い、高坂は頼もしい。というか世慣れているというか。高坂、絶対高校時代に即売会参加したことあるだろう! と突っ込みたくなりました。

コスプレ売り子
 副会長式典バージョンにコスプレした大野がやってきて、高坂くんとチェンジ。副会長ラブの大野さんのコスプレは(第1期とのデザイン変更もないため)違和感ありませんでしたが、着替えてやってきた高坂くんのコスプレは秋山時乃第2期バージョン。原作では橘いづみ第1期バージョンだったため、違和感がありました。
 でも良く考えたら、第1期の橘いづみは副会長候補で、第2期の秋山時乃も副会長候補。これは良く考えたら、大野さんの如月香澄と合わせていわゆる副会長コンビという狙いなわけですね。
 ……でも男のパンチラや生足を見て欲情するなよ。

完売!
 げんしけん初参加のコミフェス同人誌「いろはごっこ」は300部完売でした。実際には取り置きが20部で、さらに漫研や原口関係での大手サークルに配った分を合わせると、売れたのは全部で270部くらいでしょうが。
 大野さんや高坂くんのコスプレのおかげもあるのでしょうが、それでも初参加のサークルが270部売るというのは大変なことでしょう。事前にHPやらなんやらで広報しておかないと売れない数字だと思います。
 ──そんな売り上げも、一回の打ち上げで全て使い果たしてしまう。まあ参加することに意義があるわけだからしかたないかもね。

 で、今回のエンディングは「くじびきアンバランス」第2期のOP「あい」で閉めました。打ち上げのカラオケからそう繋げるとは思わなかった。あと、原作では終盤の単行本書き下ろしにならないと登場しない薮崎が今回登場しましたね。今から伏線を張っておくのだろうか。
第4話 「デキテンデスカ?」 (10/31)
 今回の次回予告ネタは、オタクに彼女ができて、その彼女が自分の趣味にやけに理解があったりしたらそれはそれでイタいのではないか、ということ。頭ごなしに否定されるのも嫌だが、やけに理解がありすぎるのもそれはそれで複雑な気分だ。というか、彼女いない暦イコール年齢の俺にとっては良く分からない世界なの (T ^ T

原作話からは
 今回の話は、一応原作の第23話が元ネタなのですが、話の展開がすっかり変わっていますね。田中と大野が付き合い始めたのがばれた。でも田中はなかなか手を出してくれないのです。お前ら小学生の恋愛ごっこかいっていうのが原作のお話だったのですが。
 ところがアニメでは、田中がオタクゆえの自信の無さからなかなか大野に手を出すことが出来なかったというお話に変わっています。うむ、そういう展開も確かにあったのな。というか、オタクは自己評価が低いゆえに自分から女に手を出すことはなかなかできない。田中のように(オタクである俺は美人な彼女には)つりあわないと考えてしまうタイプが結構多いですからね。
 田中の自己評価の低さは、私も身につまされるところがあります。私も結構自己評価が低い性格していますから。そういう自覚はあるけど、今までそうして過ごしてきた生き方は簡単には変わらない。田中もおそらくよっぽど周囲の人間に今までの自分の生き方を否定されるような辛い目にあってきたのでしょう。
 ところで、これほど大胆なストーリー変更ができたのは、脚本が原作の木尾士目だったからでしょう。原作者自らのストーリー変更だから、話が変わっても違和感なかったんですね。

ラーメン天使プリティメンマ
 原作では笹原のパソコン購入話のときに名前だけ登場したパソコン18禁エロゲー「ラーメン天使プリティメンマ」。原作によるとラーメンのうんちく話が語られる純愛系18禁ゲームで、しかもつるペタ率が異常に高いのだそうだ。大野さんは巨乳キャラだからあまり似合わないのではないかとも思うのですが。
 というか、EDを良く見たら「ラーメン天使プリティメンマ」にも設定協力というのがあるじゃないですか。もしかしてまた「劇中作」としてスピンオフさせる気なのでは?
 と思ってぐぐってみたら、既にやってるんじゃねーかー!? メインキャスト3人の声優もどこかで見たような組み合わせだし。でも曲がりなりにも原作で一応の設定が作られていた「くじびきアンバランス」とは違って、「メンマ」はほとんどストーリーも語られていなかったからこれでスピンオフというのは違うんじゃないのと疑問は尽きない

「あたしが自信をつけさせてあげます」
 ヘタレな田中の対応にイライラが募って気まずくなってしまう大野。確かにストフェス(コスプレ大会?)の帰りの打ち上げを2人でという期待が、みんなで打ち上げに変えられちゃたまらないかな。しかし好きだからこそ手を出すことができない田中の気持ちも分かる。大野を大事にするあまり、自分が手を出すことで彼女を傷つけてしまうのではないかと恐れているのでしょう。いや傍から見ていると明らかに自意識過剰なのですが。
 は、これが「絶望先生」でやっていた加害妄想という奴ですか!?
 そんな田中にアプローチするために大野がとった手段は18禁エロゲー「ラーメン天使プリティメンマ2」を自分の目の前で田中にやらせること。って、いつの間に2ができたんだ!? そんな大野の勢いに負けてしぶしぶゲームをやり始める田中だが、Hシーンでしかもフルボイスを前にして、ついに降参してしまう。そして自分の自信の無さを訴えるのだった。
 男が女の前で弱みを見せるというのは、これはかなり大変なことです。その田中の自信の無さを受け止めて、その上で田中にキスをする。そして田中も大野の気持ちに答え……
 ちなみに、アニメに登場する「メンマ」が2だったのは、第1作がつるペタ率が異常に高いと原作で明言されているため、(大野さんに似合う)巨乳キャラを出すためには「2」を出す必要があったのだと推察します。

大野コスプレ18禁デビュー
 という成り行きで、大野さんは18禁ゲームキャラ・キューティトンコのコスプレをするようになりました。原作でも初期の頃は18禁ゲームのコスプレはやってなかったのに、後半になってからはやるようになった(ライダーとか)のはこういう事情があったからなのかと納得しました。
 「え、あれ18禁ゲームのキャラだったのですか!?」
 最近の18禁ゲームはすぐHシーンを抜いてコンシューマー版に移植されるからねえ。というか、Hシーンなしでもストーリーが成立するのがほとんどだし。


 というわけで、オタク同士の恋物語その1は大団円で終わりました。でもこれは更なる恋物語のプロローグにすぎなかった。さりげにネタフリやってますし。
第5話 「マダラメ総ウケ」 (11/7)
 今回の次回予告ネタは、女の子同士の絡み合いネタ。男子の妄想百合の世界を、女子キャラクター陣が話しあってました。本編と内容が密着しているため、この辺で。
 まあ男子オタク向け作品というのはハーレムものが多いので、ヒロインどうしの絡み合いを想像しやすいのは事実ですが、私はあんまりそういうのには興味ないなあ。


笹原×斑目(ササマダ)
 就職活動がうまくいっていない斑目と笹原がじゃれあっているシーンを目撃した荻上。むっつり腐女子らしくそのじゃれあいからいろいろ想像する。
 笹原と斑目では斑目先輩が受けだよね(断定)だとばかりに笹原を強引に強気攻めにしたりとか。それだけで普段とのギャップが凄いが、荻上の妄想のなかでは笹原は年下暴君キャラ斑目が苦悩系繊細キャラに勝手にキャスティング。入学式の日に斑目に一目ぼれした笹原が、現視研会長である斑目のマンションに誘われたのを機に襲ってしまう。

やっぱハーレムは基本だよね
 とばかりに総ウケキャラである斑目に絡むキャラが続々登場。空気を読まない朽木は天然系の少年キャラで、実は意外と辛辣な久我山はクールキャラとして斑目に接する。もちろん斑目は受けキャラなので二人に屈服しており……ってさすがに荻上もこれには無理があると認識。

裏表のある腹黒な田中
 大野と田中が仲良く歩いているシーンを目撃して、裏表のある腹黒キャラもありだよねとばかりに妄想に組み込む。荻上の妄想ストーリーの中で斑目を寝取る田中。婚約者の大野との関係は表向きで、実際に好きなのは斑目だと。笹原が踏み込んで現場を押さえられても全然動じず、自分の気持ちを押し付ける田中に斑目は動けず、笹原は逃げ出してしまう。
 ここまでくるとおいおいと突っ込みたくなってくるが、それがまた結構楽しい。現視研内の人間関係がシッチャカメッチャカです。

誤解される荻上
 笹原(が主人公のBL妄想ストーリー)を絵にしていたところを咲に見られ、完全に勘違いされてしまう。もっとも咲が勘違いするのも故なしではなく、笹原主体でコミフェス用同人誌を作るときになったら率先して絵が描けるところを見せて参加したり、会議で笹原と久我山がもめたときにはフォローを申し出たりとひそかに好意を持っていると解釈してもおかしくないシーンはあった。でもだからと言っていきなりくっつけようとするところまで持っていくとは、咲さんも気が早いというか。あからさまに笹原とくっつけようとする言動にいたたまれない荻上。もちろん咲の話題に上がっている笹原は、よもや自分と荻上をくっつけるための話だとは全然気づいていない。
 妄想ストーリーの方も話が暴走。斑目から逃げた笹原は友人の高坂を呼び出す。しかし高坂は笹原の態度を八つ当たりだと見抜き、しかも笹原との情事の間自分の恋人である春日部を待たせていた。なんかもう原作でも(伏字で)総攻めとか魔王とか言われていた高坂らしいキャラクターだ。

全ては収まるところに
 失意のどん底に落ち、車に轢かれそうになった笹原を助けたのは斑目だった。その日は斑目が笹原を攻める形で結ばれそうになるが、いよいよとなればやはりこの二人の関係は笹原×斑目に落ち着いてしまうのでした。
 荻上も咲の誤解を解くために笹原と斑目の両者を描いたノートを見せたのだが、一般ピープルである咲にはBLという概念は無かったのでした。二股と勘違いされるところは自業自得とはいえかわいそうな気もしますね。


 荻上の妄想BLパートがやたら力入っていたためか、普段のキャラとのギャップもあって見ているだけでなかなか楽しめました。原作ではBLパートがほとんど登場しなかっただけに、やはり男性である木尾士目先生では無理があるところを脚本の横手美智子さんの資質が生かされたのでしょう。BLパートのためにわざわざキャラクターデザインと作画監督を用意(りんしん)しただけのことはあるし。
第6話 「趣味のモンダイ」 (11/14)
 次回予告ネタは、地方から上京したとき東京だと感じるのはどんなことかということでした。私の場合は徐々にギアが入っていったタイプでしたから、コミケとかそういうイベントに参加したのは関東に出て5年目を過ぎてからだったように記憶しています。昔はパソコンゲームはシミュレーションが主体だったし。秋葉原に出向いたのもけっこう遅かったような。やはり本格的にアニメオタクになったのは、当時パソコン通信の時代だったNiftyのアニメフォーラムに参加するようになってからでしたね。やはり地方にいるより都会の方が同好の士も多いと感じるものです。
 というわけで、感想いきます。


一途系キャラ荻上
 今回のヒットは、美少女ゲームでは一途系キャラとみなされた荻上でしょう。現視研男子の話のつまみにされた一途系ヒロインとしての荻上の描写は、はっきり言って可愛かったです。それどこのギャルゲー? って攻略にパラメータ操作が必要だったり結末は伝説の木ならぬ思い出の木だったりと、元ネタは明らかに「ときめきメモリアル」ですね。
 人の話題で勝手に盛り上がるな! といいたいところですが、荻上だって前回現視研男子を全員BL妄想のネタにしていたりしたので、お互い様でしょう。

オタクの迷言
 オタク同士の会話では、アニメや何かの名台詞が引用されることは珍しくありません。
 斑目の台詞
 「認めたくないものだな。自分自身の、若さゆえのあやまちとは」
 これは分かりやすい。ファーストガンダムで有名なシャア・アズナブルの台詞です。
 でも、大野さんの台詞
 「天才に勝てるのは天然だけ」
 というのは、元ネタが分かる奴がいるのだろうか。私が記憶している限りではこれの元ネタは『大運動会』で、最強の宇宙撫子・御堂巴の登場に神崎大佐ヱ門が「(御堂巴は)天才を超える存在、天然だ」と言っていたのが最初ですが(さらに元ネタがあるかもしれないが私は知らない)

オタクが嫌いな荻上のはずが…
 冬コミの一般参加に誘われた荻上ですが、普段オタク嫌いを明言しているだけあって素直に参加できない。その矛盾した態度に大野がちょっかいを出して、それに荻上がムキになったりして大喧嘩しますね。でもそれでも変装して参加する荻上が可愛い。「なしてこげなこと」とか言いながら、絶対購入領域とか準絶対購入領域とか事前チェックしてくるところなんざ、荻上も立派なオタクですぞ。
 ちなみに私は、コミケに参加するときはめんどくさいから事前のサークルチェックは一切していません。その場その場で目に付いたサークルの同人誌を購入するというスタイルですから。こんな買い方でも3日間で5〜6万円ぐらい軽くすっ飛びますが。

薮崎再び
 第3話(これもコミケの話だ)でチョイ役として登場した藪崎が再び登場。荻上の変装を一目で見破った上で、後をつけるストーカーになります。今はまだ荻上に絡んでは来ないが、荻上のことを一方的に気にしているだけというところでしょうか。

同人誌を譲ってもらった笹原
 原口が絡んだ夏コミの件で出来たコネで、一般参加にも関わらず大手サークルから同人誌を譲ってもらった笹原たち。申し訳ないという気持ちになりますね。でも冬コミ1日目はゲームや女性向けが主体で、げんしけんが参加した男性向けは冬コミは2日目のはずなんだが。2日連続で参加しているサークルもいるということかな?

そして正体がばれる荻上
 現視研男子がたむろっているところで、横に居つく荻上。変装してるからって、ばれるリスクを冒してまで聞き耳たてんでもいいのにと思うのは岡目八目だからか?
 結局は最初に気がついたのは笹原だけど、でも一目で見破った藪崎ほどじゃないか。
 正体バレして、しかも購入した同人誌までばらけてしまい、十八番の脱走をかましてしまう荻上。これはしばらくは話題の対象になるなあ。ということで、冬休み明けで言い訳をする荻上が可愛かったですな。


 前回といい今回といい、今期の「げんしけん」は荻上いじりが多くて楽しめましたね。特に原作にない荻上ギャルゲーバージョンはなかなか面白かったです。荻上ゲームキャラバージョンも(BLパートと同じく)別デザインでやって欲しかったな。
第7話 「卒業症候群」 (11/21)
 今回の次回予告ネタは、オタクにとってのエロとは何かという話題。これはなかなか奥が深い。久我山は絵、田中はシチュを例に挙げていますが、そもそも萌えとエロとは違うものであるし、「萌え」自体が「オタク」という言葉が出来てから十年以上たって作られた概念であるため、「オタクのエロ」=「萌え」とは一概に言えない。そもそも同じオタクでも、SFマニアをルーツとする人たちとアニメマニアをルーツとする人たちでは全然別の人種だし。
 というわけで感想いきます。

OPアニメの修正
 OPアニメを見てみたら、一部シーンに違和感が。良く見たら大野、荻上、春日部の3人娘が「プリティメンマ」のコスを行っていました。大野がキューティトンコ、荻上がプリティメンマだとして、春日部さんは一体誰のコスプレを? 本人はコスプレには興味ないこと言ってるけど、何か第2期でも不遇な目に会いそうな気がする。
 あと、ラストカットにもガンガルヘッドが追加されていました。なんだか気になったので。

斑目の乗り過ごしたバス
 これにアニメキャラが描かれていたときにはちょっとぶっ飛びました。学生たちの町の通勤通学バスにアニメキャラってどうよ?

卒業後の進路
 卒業後の進路で久我山さんは医療機器メーカに就職。営業にまわされそうだという話に久我山さんピーンチ。たしかにあのドモリ癖のある久我山さんがどうやって営業をやっていくのか疑問がありますが……原作でもそれなりにうまくやっていそうなので、実は向いていたとか。
 田中は上野にある衣料系の専門学校に入学。もともとコスプレ系とはいえ衣装制作経験はあるので、田中には向いているのでしょう。とはいえ、大野さん的には不満が? その理由は上野の学校に通うために今の場所から引っ越すことになるからだそうで。

問題の先送り
 田中が卒業するにあたり、大野が春日部に頼みを。田中の作ったコスプレを着てほしいという。慕ってくれている大野のコスプレを無碍に断ることもできず、来年卒業するときにと言ったら、後期入学の大野の卒業は、再来年になるのだという。泣き出した大野を慰めるために、来年コスプレしてやるからと言いますが……
 大野の態度にほだされたとはいえ、コスプレを断る口実に「来年卒業するときに」というのは自滅。というか、問題を1年先送りにしただけとも言う。大野の性格から考えて、一年後には絶対コスプレをやらせることになることは容易に予想できるし、自分から言い出したことだから春日部に断る口実がない。とってもやばそう。
 笹原から大野に4代目部長を推薦されたときの「コスプレ研究会にしちゃえば」も自爆と言えば自爆。大野が春日部に早速と言い出すのは予想できること。どうも春日部さんは、先のことを考えずに物事を言ってしまう癖があるみたいですね。

「くじびきアンバランス」OVA化
 いきなりくじアン第1期のOP「くじびきアンバランス」が始まったかと思えば、明らかに第1期のデザインの律子やちひろが登場。声まで第1期だったし(律子が千葉紗子、副会長がおそらく川澄綾子)、第2期じゃないのかと思ったら、実はアニメ第1期の続編としてくじアンがOVA化したという設定だった。紛らわしいことするなぁ。
 別設定別デザインの第2期がアニメ化した後に、第1期のアニメの続編がOVA化するのもなんだかなあと思ったけど、実は小池コウタローという監督が第1期を気に入ってたことが理由だったらしい。原作連載中だったから違う終わり方にせざるを得なかった第1期のアニメの続編ということですね。うむ、ありえそうだ。
 でもそういう場合、第2期は将来的には「無かったこと」にされてしまうんじゃないかい? ほらΖΖとか……

原口(ハラグーロ)のその後
 原作には無かった原口のその後。預かっていた原稿を勝手に売り飛ばして、風祭ねこさんと揉めているとか。同人作家からも嫌われていただけに、正真正銘自業自得ですね。原口はああいう嫌われキャラですが頭は良いタイプだと思ったので、勝手に人の原稿を売るなんて隙を見せるかとも思うのですが。

追い出しコンパ
 卒業生の追い出しコンパの割には、春日部が話題の中心になったり……なりきり律子・キューベル・ケッテンクラートとはなるほど懐かしい話題をだすなあ。
 それと田中が作ったフィギュアを春日部が壊しかけようとして、実は田中本人が壊してしまったという話は原作のおまけマンガに出ていたエピソードですね。

歩いて10分
 最後までじらした斑目の就職先は、「大体この方向に、歩いて10分ぐらいかな」
 大学の近くに就職先を構えて、昼休みには大学の部室でお弁当を食べる。うわー春日部があきれるはずだ。


 エンディングで流れた曲は、第1期のED「びいだま」でした。いつもの「クラブハウスサウンド」とは違ったのであれ? と思ったのですが、Bパートの引きからつながる流れとしては、むしろしんみりしてていいと思いました。第1期の「くじびきアンバランス」といい、普段の体裁に捕らわれず積極的にその時々にふさわしい音楽を使用するというのは良いですね。
第8話 「こすけん」 (11/28)
 今回の次回予告ネタは「○○は俺の嫁」 正直微妙すぎる話題だ。やはりオタクたるもの、脳内に恋人や嫁さんの一人や二人は持っていないとダメなのだろうか。
 咲ちゃんは、オタクは他の人も同じこと主張しているのを考えたことないのかとか、もしかしてオタクは一夫多妻制ならぬ多夫一妻制だったりしてとか言いたい放題言ってますが、それはちょっと違う。オタクは脳内に、自分だけのキャラクター像を抱いている。例えば自分以外の誰かが同じヒロインを自分のものだと主張したとしても、その誰かが脳内でヒロインを○○○したとしても、あくまでそれはその「誰かにとってのヒロイン」を○○○しただけであって、それは「自分にとってのヒロイン」とは別人なのです。だから自分以外の誰かがヒロイン像を穢すような妄想を抱いていたとしても、「妄想するだけならご勝手に」としか言いようがない。
 オタクが猛反発するケースは、あくまで「公の場でキャラクター像を不当に貶めるような妄想を垂れ流した場合」に限りますので。
 感想いきます。


荻上コミフェス当選
 荻上の個人サークル「雪見庵」がコミフェスに初当選。しかしその分プレッシャーになっているようです。
 そのプレッシャーを荻上は大野に相談する。入部したころのツンツンした態度からは想像できませんし、大野とも当初は犬猿の仲だったはず。荻上は確かに丸くなったけど、大野の方もいろいろあって丸くなったのではないでしょうか。
 ──って、Bパートが新入生部活勧誘なんだよな。この世界のコミフェスは、夏コミ当選通知を4月上旬に発送するのでしょうか?

荻上のコスプレ
 荻上の相談に乗って少し気を許したところで、大野がコスプレを強要。大野って、いつも荻上用のコスプレ衣装を持ってきているのだろうか? たまたま荻上の衣装も一緒に持ってきていたということにしておきたい。
 ちなみに、荻上がコスプレした話は第15話(OVA第2巻)「じゃあ、脱がしてあげるッ!」からの引用ですね。
 ところで今回荻上がやらされたコスプレって一体誰?

新入生勧誘会にて
 空気読めないキャラを通している朽木ですが、そのせいか女性陣からの印象は最悪。それは初対面の女性に対してもそうなのか、新入生勧誘でも無遠慮に声をかけては嫌われるを繰り返してついに追い出されてしまいました。
 まあ、これは確かにそういうキャラを通している朽木の自業自得なのですが、大野さんたちもあからさまに朽木を嫌っていますからねえ。衣装の整理を行うとすれば「触らないで」、ビラ配りをしようとすれば「誰も受け取ってくれませんよ」。4年生を除くと現視研メンバーは大野、朽木、荻上しかいないので、朽木は肩身狭いだろうなあ。
 逆を言えばそんな朽木を一応とはいえ女性陣に説得して受け入れされた笹原もある意味凄い。やはり前会長の威光か、それなりに大野たちから一目おかれていると言うことか。

万引き犯から……
 怪しい男がコスプレ衣装を万引きしていたのに気づいた朽木は、万引き犯と対峙して見事衣装を取り戻す! までは良かったのだが、その衣装を抱えている姿を大野に見られて誤解されてしまう。
 自業自得と言えばそれまでなのですが、せっかく衣装を取り戻したのに言い訳も聞いてもらえず逆に自分がやったと誤解され、挙句の果てには悲鳴まで上げられたら朽木でなくも逆切れしてしまうのも無理はない。
 ところで朽木が万引き犯に気づいたのは、朽木がそれに近い精神構造を持っていたから、同類相察するということではないでしょうか。


 朽木くんに場をとられましたが、笹原妹である恵子が入会するというシーンがあったはず。恵子の入試という話もスキップされましたしね。
 というか、「げんしけん2」って全12話だったんだ。このペースだと笹原たちの卒業まではクリアできないのでは。これはもう「げんしけん3」を作ってもらうしかないよね。
第9話 「シューカツはいつも雨」 (12/5)
 今回の次回予告はアニメにおける原作者シナリオについて。私がぱっと思いつくのは「涼宮ハルヒの憂鬱」の最終回やら、「らき☆すた」の最終回やら。あと、「フルメタル・パニック」シリーズにもいくつか原作者シナリオがあったはず。それから意外なところでは「ちびまる子ちゃん」は一時期、原作者がシナリオを全部やってたそうです。
 原作者シナリオを実現させるためにはアニメ(制作側)と原作者との関係が良好でなくてはらならず、その上でアニメが原作と作風をあわせてる場合ですね。たとえばアニメにはノータッチを公言している赤松健がアニメの脚本をやることは考えられない。また原作とアニメは別物と考えている原作者もおそらくやらないだろうし、逆にアニメ側が原作と敢えて作風を変える場合も原作者シナリオはやらないでしょう。
 あとは、原作者が連載を終了しているとか週間連載をもたないなど、ある程度時間に都合がつく必要がありますね。──「げんしけん」の場合はこれかぁ。2回目の原作者シナリオだし。


笹原の面接試験
 編集希望の笹原が就職活動をするが、その内容は小論文だったり圧迫面接だったり。その内容は思わしくなさそうでした。
 就活に不合格の連絡を受けて落ち込む笹原の後ろを春日部が歩くが、これは素で気づかなかったのかあるいは気づかないふりをしているだけなのか? 人間関係の機微に聡い咲ちゃんのことだから後者だと思うのですが。

高坂の二次元と三次元論
 エロゲーやっていれば自分は要らないという春日部の言葉に、高坂はうんと答える。それどころか男性の性欲と頭脳の関係を力説し、咲ちゃんとの関係を踏まえて、「それでも僕は二次元の方がいいなあ」って……夢でよかった。
 その高坂の就職先は、プシュケというエロゲーメーカー。1ヶ月という短い期間でプログラム技術を身につけて、逃げ出したプログラマーの代わりに泊り込み……普段の恋愛上手なところから咲ちゃんのことは大事にしていることは確かなのでしょうが、それでも自分の夢や好きなことを絶対に優先するあたりが、オタクっぽいところです。これほど粗雑にされても別れないのは、咲ちゃんの惚れた弱みということでしょうね。決して高坂がイケメンで見た目センスよいからだけじゃない……と信じたい。
 ──でも、現代は見た目重視の時代だというのは、オタキング岡田斗司夫も言ってることだし──

合宿に行きましょう
 原作では笹原妹である恵子が言い出した台詞ですが、アニメ第2期では出番がホされたためか朽木が言いだしっぺに。他に言いだしっぺになれる立場のキャラがいないからと言っても、このキャラ変更はいかがなものか。おなじ迷惑キャラでも恵子はまだ会のみんなに愛されているのに、朽木は不思慮さが目立っており、女性陣には「生理的に」嫌われている立場。なので現視研内では一番発言力が低い。だから、朽木が提案した内容が承認されることは基本的にない……
 はずなのだが、原作では学園祭の出し物を提案したり、成田山へ初詣にでかけたりしているんですよね。結構みんなを乗せるのがうまいのかしらん?

面接にて……
 講談社ならぬ巷談社の面接で、自分の受け答えの至らなさを指摘される笹原。序盤が小論文(中学館)やら圧迫面接(メディアファクトリー)やらでうまくいかない事実を広げて、ラストのオチで面接官になぜうまくいかなかったのかを指摘させるというのは見せ方の手法としては旨いですね。
 思うに笹原は自分の評価が低いタイプなのでしょう。おそらく家族や周囲の人間から必要以上に叩かれて育ったため、自分で自分を高く評価できないタイプですね。根拠のない自信だけがいっぱいというのも困ったものですが、逆に自己評価が低いタイプも困ったものだろうと推測します。
 あと、おそらくこの面接シーンは、原作者の木尾士目先生では絶対にできなかっただろうと思われること。というのは漫画家というのは就職活動とか社会人生活を行っていないので、面接官とかそういう普通の社会人の気持ちを表現することは苦手だろうと思われるからです。もっとも、講談社には三田紀房作「ドラゴン桜」「エンゼルバンク−ドラゴン桜外伝−」のように、編集者のサポートで巧みな社会の描写を描かせることもあるので、一概には言えないかもしれませんが。

禁断の……
 いくら深夜アニメだからといって、エロゲーのあえぎ声を「あふんああぁん」と言わせてよろしいものなのでしょうか。春日部の夢とか、ラストの笹原のゲームとか。規制のゆるいUHF系放送GJですね。これがテレ東あたりだと絶対いろいろ演出でごまかされていたでしょう。


 というわけで、今回もなかなか面白かったです。私は就職活動は2社目で決まってそのままそこに決めたというので、笹原のような辛い就活はあまり経験していなかったですね。
第10話 「オタク・フロムUSA」 (12/12)
 次回予告ネタは、オタクの支出に占める趣味の費用、すなわちオタクエンゲル係数の話でした。家が普通のサラリーマンである高坂がマンガやDVDなんかにお金を出せるのは、着るものや食べるものにあまりお金をかけないため。つまり着ることや食べることには興味がない。そりゃ普通のオタクならそうとも言える訳ですが、高坂みたいなイケメンがそんなこと言っても怒りしかわかないのはなぜだろう。
 ちなみにオタクが食べるものや着るものにあまりお金をかけないというのは良く気持ちが分かる。私も家族に衣装や身だしなみに無頓着なことを良く指摘されていて……
 
 
荻上さんちでコミフェス打ち合わせ
 コミフェスにサークル参加することになった荻上のサポートのために打ち合わせする笹原と大野。ですが、荻上あまりにも要領良過ぎ。しかもそっけなさ過ぎ。既にコミフェス原稿を印刷所に入稿してたり、当日は現地集合の方がよいと決めたり。荻上は確か速筆だという設定がありましたね。手際が良いのはいいことなんですが、あまりに手際が良すぎて、邪な事(笹原×荻上)考えている大野の立場から見てみると、自分がこれから焼こうとしているおせっかいを避けているようにみえます。ああ、大野が内心いらついているのが良く分かる。
 笹原も笹原で、荻上にあれだけつれなくつんけんされても気分を害したようには見えない。荻上がそういう付き合い方しかできないことを承知の上であわせているわけで、相当に人が良いと言うか、強引に引っ張っていく強さがないというか、誰にでも優しいだけという大野の評価は的を得ていますね。まあオタクなんてみんな優柔不断な奴が多いですので。こちらも大野の目から見ると、やさしい分荻上を傷つけまいとしているのが見え見えで、その結果せっかくこちらが用意してあげたチャンスを何度も不意にしていると映ってしまう。
 もっとも大野さんも、自分と田中の例をあげて随分時間がかかったことを思い出していたわけだから──大野の場合は田中に強引に迫っていったから田中が告白したという面もあるわけです。受けの要素が強い笹原とツンデレの荻上ではどちらも自分からは言い出せにくいのでさらに時間がかかるのでしょう。

いきなり外人がやってきた
 でもCVは日本人
 セクシーダイナマイツボディな(でも大野には負ける)のがアンジェラ・バートンで、ロリツンデレな(荻上とキャラが被る)のがスザンナ・ホプキンス。本来ならスザンナ(スージー)はもろ斑目のストライクゾーンのはずなんですが……
 アンジェラは斑目のことを「総ウケ」と言っていましたね。アンジェラたちは大野の友人ですから……大野さんは普段斑目のことをなんと伝えてるんだろう?
 で、このアンジェラとスージーがコミフェスにあわせて急遽来日してきたため、コミフェスのサークルは荻上と笹原だけに……最初からこれを狙っていたのかと思わず邪推しちゃいましたが、その後の田中の家でのやり取りから大野にとっても彼女ら二人の来日は急なものだったというのは明らかですね。

スージーと一緒
 で、スージーの方は英語を一言も話さず、日本のアニメ・マンガの名言を口にする。
 「あんた、バカァ」「お帰りなさい、ご主人様」「作るのであります」──けっこうジャンル広いな。でも原作ではかなり昔のマンガの台詞もしゃべっていたし、この程度は当たり前かも。
 あと、人の家に上がりこんで、勝手にプラモデルの箱開けて中身出したらダメじゃないか。ああいうものは箱を開けずにとっておけばそのうちプレミアがついたりするかもしれないんだから。
 で、やはりスージーの最高傑作は
 「のび太のくせに生意気だ」
 うーむ言われてみれば丸メガネのとか、確かに斑目はのび太くんみたいだ。

アンジェラが感じたもの
 アメリカ人でも気持ちが伝わることがある──そう大野に告げたアンジェラが感じ取ったのは斑目の態度でした。アンジェラは斑目が見せたわずかなやりとりから、斑目が咲に気があることを感じ取ったのでしょう。そう考えると、スージーの「のび太のくせに〜」という台詞も違った意味にとれる。女に対して度胸のない斑目のくせに、咲を異性として思いを寄せているなんて生意気だ──という意味を込めている可能性があるわけですね。
 気持ちを察しあうのが日本の文化なのかもしれないが、それでも言わなきゃ伝わらないことがある。アニメのアンジェラは斑目に対する痛烈なアンチテーゼだったわけですね。だからあんなに斑目に絡んでたのか。

麻田(にゃーこ)
 漫研女子三人集のひとり、藪崎や加藤とよく一緒に居たどんぐり目玉の女の子の名前は麻田というのか。原作者シナリオの回のエンドロールに出ていた名前ですので、公式設定と見て間違いないでしょう。


 というわけで、意外なところでドラマが進んだ第10話でした。残り二回、伏線を張るだけ張って投げっぱなしで終わりそうな予感がしますが、満足のいく完成度で面白いです。
第11話 「リアル・ハードコア」 (12/19)
 今回の次回予告ネタは最終回ネタ。最高の最終回とは「俺たちの戦いはこれからだ!」で終わるものというのがなかなか通好みですね。最近は原作未完でも、アニメなりの最終回を提示して終わる作品って多いからさ。
 というか、伏線をばら撒くだけばら撒いて、次回で最終回というこのアニメはどうなんのよ! といいたい。やはり続きは「ラーメン天使プリティメンマ」アニメのDVDボックス特典付録にてとか言い出したりして(嘘)
 というわけで感想いきます。


麦×千
 サークル「雪見庵」の新刊本は「くじびき♥アンバランス」麦×千本『あなたのとなりに』
 原作の同人誌とほぼ同じデザインでしたが、描かれていた千尋や麦人が第2期のデザインのものでした。本人も相当恥ずかしがってるのは、相当きつい腐女子向けだったのでしょう。ラストの大野や薮崎の態度が物語ってます。
 後にスージーにねだられてサインしたときには本名の荻上千佳でサインしていましたが、原作では於木野鳴雪でサインしていたはず。う〜ん、このあたり徹底してないなあ。ちょっと残念。

その日の現視研メンバー
 大野はアンジェラと一緒にコスプレ。肌もあらわなビキニアーマーのコスプレをしていましたが、あれはきっと肌色のボディスーツを下に着ているに違いない。露出度の大きいコスプレをするときの定番ですね。
 田中は大野やアンジェラのコスプレを用意するので力を使い果たしてしまったようですね。
 あと、原作にはなかったその日の高坂。プシュケというエロゲーメーカーにプログラマーとして就職し、三日間貫徹してなお爽やかに行列整理をおこなっているとは、相変わらずの完璧超人ぶりです。でも高坂ならそれもありうると思えてしまうのはなんで?
 久我山は登場せず。地味に仕事に働いているのではないか?
 そして斑目は、半休を取って午後からコミフェスに。これも原作にはなかったシーンですね。

荻上の中学時代
 荻上のサークルに中学時代の友人、中島が現れる。荻上も連絡を取っていなかっただろうし友人たちも驚いていたから、多分本当に偶然の出会いだったのでしょう。
 中島と出会ってから、急に具合が悪くなった荻上。中学時代に何かあったことを匂わせる伏線ですが……

リアル・ハードコア
 で、スージーの訪問で英語の受け答えができず、右往左往する荻上と笹原。外国人には英語ということからパニックに陥ったのでしょうが、笹原が機転を利かして「プレゼント・フォア・ユー」で対応して、荻上の中での株をあげました。
 で、それで終わっていればいいものを、スージーが本の中身を開いてサインをねだる。しかもそれが一番ハードコアな部分だったらしい……口から魂が抜け落ちていく荻上、哀れな。

 ところで領布数が11で、そのうち大野、中島、スージーが無料進呈ということは、実際に売れた数は8部ってことですか?
第12話[最終回] 「その先にあるもの…」 (12/26)
 アニメ第2期も最終回。前回まで伏線を張るだけ張って回収もしなかったですが、これは続編に期待。笹原の就職活動を話のメインに添えていましたね。
 序盤から就職活動がうまくいかず、あの大人しい笹原の精神が荒んでいるところなんかが妙にリアル。なんか自分の就職活動のときを思い出して、ちょっと痛々しかったです。


空気が読めない朽木
 就職活動がうまくいかず内心あせっている笹原の前で、温泉旅行に行こうと声を上げる朽木の空気の読めなさぶりは確かにうざい。まあ、もともとそういうキャラクターなだけに仕方ないところですが、そんなキャラクターを受け入れてきたのは現視研内のメンバーにそれだけの余裕があったればこそ。新入生勧誘の段階では現視研内でも笹原だけが朽木を庇っていただけに、それだけ笹原に余裕がなくなってきたという証拠でしょう。

ヘタレ笹原
 就職活動に煮詰まり、どこの出版社も内定を出してもらえない。マンガ編集から遠ざかったかと思えば、建築やWebデザインの会社にまで活動範囲を広げますが──
 なんか、笹原がどこにも採用してもらえず、どんどん妥協していく過程が微妙にリアルで痛々しかった。さらに言えば、面接官側もそんな笹原の妥協の心理を見透かしていることが見え見えで、見ていて辛いほどに演出がうまいなと感心しましたよ。
 そんな就職活動に行き詰った笹原が、現視研部室で温泉に行くことを提案する。自嘲で自虐に陥ることで自己保身に走る笹原の微妙な心理を、ズバズバとついてくる咲ちゃんがよかったです。それで笹原が活を入れられた。現視研における咲ちゃんの役割は部活に真を入れることで、ともすればダメダメになりがちなオタクの吹き溜まりである現視研が部活として体をなしてきたのは、咲ちゃんの存在が大きかったからでしょう。というわけで、笹原が現視研にやってきたのは咲ちゃんや部員のみんなに活を入れてもらいたかったという部分もあったと推測できるのですよ。言い方を変えると、笹原は現視研という場所に甘えてたともいえるわけですが……

久我山の現状
 大手医療機器メーカーに就職して営業をやっている久我山。笹原からの電話で「好きでやってる仕事ではないけど、なんとかがんばっている」と答えます。そして最近また同人を始めたとも。就職活動に落とされ続けて本来の自分の目的を見失いかけていたところを咲や荻上たちに活を入れられた後だけに、その言葉はやはり自分の原点を見つめなおすきっかけ

マンガ編集者の募集
 いよいよ追い詰められた笹原が見つけたのは鷲尾社の漫画編集者募集の新聞広告。こうまであっさりと自分にぴったりな募集広告が見つかることにも驚きだが、それがリクルート雑誌とかではなく新聞の広告に載っているというのも驚きでしょう。笹原が巷談社とかの大手出版社の面接を受けていたのは、そこに行けばマンガ編集ができるからというイメージがあったからで、おそらくリクルート雑誌とかに「巷談社は漫画編集者を探しています」という広告が載ってたからではないでしょう。というかそういう職種をここまで直裁に募集していること自体が想定外。笹原だってきっと驚いたはず。
 その鷲尾社とは漫画編集者専門の人材派遣会社。自らは出版せず、漫画編集部とかに編集者を状況に応じて派遣する会社でした。なぜか一次面接の担当官が社長で、二次面接が現場の人という逆転現象もありましたが、これは数話前の「社長とかではなく、現場の人の落としてもらいたいよね」という笹原の言葉を受けた設定になっています。
 笹原はそこで、現視研での活動(同人誌編集)では辛いことも苦しいこともあったけど、それを含めて楽しかったと断言します。


 内定も決まり、現視研メンバーに報告する笹原。真っ先に報告にあがったのが荻上というのも伏線でしょうか。エンディングのダイアローグで、笹原が今はバイト扱いで電話番だと言ってるのが笑えました。
 というわけで、3ヶ月間ありがとうございました。