アニメのメモ帳


超重神グラヴィオンZwei
超重神グラヴィオンZwei 第1話<新番組>「超重神再臨」(1/8)
 前作「超重神グラヴィオン」の続編シリーズ。前作はフジテレビだったのになぜか今回のシリーズはUHFの地方局だったりします。
 前作は手厳しいことを言わせてもらいましたが、今作もきっと言ってしまうでしょう。お気に触ったら許してください。
 とりあえず一言。“MISSION CMPLETE”ってなんやねん!?(笑)
 いきなり冒頭から中学生レベルの英語を間違えているのを見せ付けられて、早くも先行きが心配になってしまった。
 冒頭のシーンはEFAの量産型グラヴィオン、グラントルーパーの訓練シーン。バーネット博士やらスミス中尉やらフェイ・シンルー大尉やら、相変わらずストーリーに関係ない部分に力が入っている。結局ただのやられ役だったわけですから、第1話を見た限りでは意味はない。シリーズの以降の伏線になるのでしょうか。
 一方本来の主人公であるエイジたちはといえば、賭けドンジャラ(あるいはポンジャン)に負けてメイドごっこ。エイジに勝手に賭けられたグランナイツのみなさんこそ迷惑だろうが、エイジと斗牙までメイド服とは。もっとも前作からエイジはしょっちゅう女装していたので、これはお約束か。
 あと、クライン・サンドマンがいないと合体できないという設定には驚いた。ゼラバイアには重力子攻撃しか通用しないと分かっているのに、その重力子攻撃が取れる形態であるグラヴィオンに合身するのにサンドマンの許可がいちいち必要とは。つまりサンドマン以外の司令官は用意していないのね。普通そういう人間が持ち場を離れるときには、次席司令官に合身用のアイテム(杖)を預けておくか、さもなくばどこにいようと不測の事態に備えて四六時中通信できるようにするべきなのだが。この危機管理意識の無さを知れば、EFAが独自に対ゼラパイア兵器を持ちたいと思うのも無理はない。まあ、パイロットはもちろん司令官にも予備は用意しておかないのはスーパーロボットもののお約束ということで。
 最後に、ゼラパイア側と思われるキャラクターが登場したのは意外でした。普通90年代的世界観でスーパーロボットものが活躍する作品では、敵は何がなんだか分からないものとして描かれることが多いのですが。少なくとも、明確な意思を持った敵というものは登場しない。何故なら、敵にも人間らしさがあるとなればリアル志向の世界観では価値観が相対化され、敵味方の善悪の立場があいまいになってしまいかねないから。だから90年代型スーパーロボットものでは敵は正体不明だとか、あるいは人間とは異質な機械とか描き、善悪の人間ドラマは味方内の組織対立という形でおこなっている。
 もし新シリーズが敵中のドラマをも描くのであれば、それはスーパーロボットものとしての枠をはみ出してしまう危険性があるのでかなりチャレンジャブルですね。

超重神グラヴィオンZwei 第2話 「麗しき再会」(1/15)
 今回の主役はクライン・サンジェルマンその人ですな。
 秘密基地のはずのサンジェルマン城にやってきたエイジの友人たち(カオリ、ユミ、高須、大鳥)。それを一番歓迎していたのは、城主であるサンドマンだった。馬に乗って出迎えたり、羽織袴に着替えてピクニックに行こうと提案したり。
 とあるサイトにも書かれていたが、このアニメはいろいろ美女やら美少女やらおまけにヒーローが二人も出てくるにも関わらず、全員束にしてもサンドマンのキャラクターに負けている気がする。
 最後、大統領府ではサンドマンが18世紀の錬金術師、サンジェルマンではないかという話題が出てきましたが、これは次回以降の伏線?

超重神グラヴィオンZwei EPSODE 03 「熱闘! 愚裸美温泉!!」(1/22)
 今回は慰安旅行の温泉話。ストーリーとしては完全に番外編で、サンドマンと斗牙、エイジおよびメイドさんズが、温泉でバカ騒ぎをおこなうという。
 後の伏線としては、グラントルーパーのフェイ・シンルー大尉と斗牙の因縁がほめのかされました。斗牙の方は全然心当たりが無いようだけど、フェイの方は斗牙を知っていたらしいですね。今の段階では邪推ですが、もしかするとフェイは斗牙の幼馴染で、斗牙がグラヴィオンの戦闘訓練を受けるために別れたという裏設定がありはしないでしょうか。フェイがグラントルーパーのリーダーになったのは、グラヴィオンのメインパイロット、斗牙に追いつきたかったからということで。

超重神グラヴィオンZwei EPSODE 04 「波の底より」(1/30)
 EFA海底地熱発電所に憑り付いたゼラバイヤの探索中に遭難したリィル。現在動かせるGドリラーとグランカイザーで捜索するが……
 今回の感想その1:斗牙×リィルは既定路線ですか?
 やたらとリィルと斗牙の組み合わせが多かったですね。ゼラバイヤからリィルを守るため、一人で立ち向かう斗牙とか、その斗牙の身を案じて泣き出すリィルとか。
 斗牙が酸欠で盲目状態のとき、リィルがグラヴィオンのコクピットに入る。確かに斗牙に万一があった場合、胸部コクピットのリィルならすぐサポートにいけるだろうけど、これってリィルがグラヴィオンの予備パイロットということにならないだろうか? それもあって斗牙×リィルなのでしょうか?
 今回の感想その2:Gシャドウって、潜水艇機能もついていたのか。
 スーパーロボットものなら、どんな状況にも耐えられるようにマルチ変形機能は標準装備ということですね。
 今回の感想その3:エイジの女装エィナバージョン。
 エイジが女装するのはもはやお約束ですが、今回はエィナに変装してのGドリラー搭乗。斗牙、ルナ、エィナだけのリィル探索では不安だったかららしい。
 あれ、しかし合身するときにはGアタッカーに乗っていたような?
 今回の感想その4:……それで海底地熱発電所の職員は一人も生きてなかったんですか?
 冒頭のシーンでは地上勤務を待ちわびる職員たちの姿を描いていましたが、斗牙たちの探索では一人も登場しませんでした。既に全員死んでいたということでしょうか。
 そりゃあ3日たってからの探索仕方の無いかもしれんが、途中からリィル救出に話がスライドしてしまったからだと思うと、本来の救出対象である彼らが一人も登場しなかったというのはさり気に酷い話ですね。

超重神グラヴィオンZwei EPSODE 05 「夢みる孤島」(2/5)
 巨大遊園地グランドアイランドに憑り付いたゼラバイア反応を探るため、グランナイツが遊びに調査に行くお話。
 話としては前半が遊び呆けるグランナイツで、後半がゼラバイヤとの戦いです。前半のカップリングはやはり斗牙×リィルで、このカップリングは規定路線みたいですね。エイジのお相手はエィナですか?
 遊び呆けるグランナイツを苦々しく思うレイヴンの気持ちは分かるが、それ以前に戦闘要員に諜報活動(索敵行為)をやらせるのはいかがなものかと思う。アースガルドはよほど人材が不足しているようだ。
 後半はゼラバイヤとの戦い。島中の人間や人形の稼働物全部がゼラバイヤという状況から、グラヴィオンが倒す! まではよかったけど──と言う展開。実は島全体がゼラバイヤで、グラヴィオンは合神解除の隙を衝かれて捕らわれてしまう。
 ……が、ゼラバイヤはなぜかリィルを見ると自壊してしまう。リィルはゼラバイヤを見て、自分の失われた記憶(の一部)を取り戻す。自分の名前が『リィル・ゼラバイヤだということに。
 リィルが本来敵方の人間というところで次回に続く。サンドマンはそのことを知っていて、リィルを保護していたのだろうか。というか、リィルはサンドマンの姪というわけじゃなかったんだ。

超重神グラヴィオンZwei EPSODE 06 「嘆きのロザリオ」(2/12)
 リィルの本名がゼラパイヤで、ミヅキがEFAのスパイで、サンドマンがリィルの実の父親で、事実を知ったリィルは衝撃で気を失う。話が混沌としてきましたね。
 ミヅキがいきなりEFAのスパイ立花中尉で、グラヴィオンの秘密を盗むためにアースガルドに潜入していたという話は始めて知ったぞ。今までそれを匂わせる伏線ってあったっけ? 別に伏線は無ければ無いでかまわないけど、それだったらこいつならいきなり裏切っても仕方が無いかと思わせるキャラ作りをして欲しかった。今までアースガルドの乳デカねーちゃんというのがウリだったくせに(エイジの姉アヤカの行方を捜しているという描写はあったが、ほとんど女の好奇心レベルという描かれ方だった)。しかもいきなりフェイの姉になってたりするし。
 気になると言えばフェイ・シンルー大尉。登場当時は第2シーズンのもう一人の主人公かと思ったのですが、今までまともに活躍する機会がなくてほとんど引き立て役。話は一気にグラヴィオンとゼラバイヤの謎に展開しているわけだし、このまま引き立て役で終わるつもりなのだろうか。
 しかし、サンドマンの技術を盗んだだけでゼラパイヤに勝てるなどとは、大統領もヤキがまわったか。
 あと、ゼラバイヤの機械型兵器はジーク(サンドマンの旧名)とその義理の兄のヒューギ・ゼラバイヤの兄弟喧嘩から端を発していたのですね。言葉が通じないからと創星機グランシグマをいきなり起動させるジークも何だが、制御装置が壊れただけで制御不能になって暴走する殲滅兵器を作るなよとヒューギに言っておきたい。
 昔の記憶で混乱しているリィルに、斗牙がゼラパイヤの映像を見せる。「喜ぶかと思った」という斗牙ですが、幼少の頃からずっと孤独な戦闘訓練を受けてきた斗牙だから、人との付き合い方がまだ多分分かっていないのでしょう。
 ──なんだ、やっぱり一番悪いのはサンドマンじゃないか。

超重神グラヴィオンZwei EPSODE 07 「砕かれた女神ディーバ(2/19)
 今回のお話:弱り目に祟り目。
 いやぁ、エィナがプロトタイプグランディーバだとは知らなかった。いままでそれに関する伏線ってありましたっけ? どう見ても斗牙と同年代なのに、「幼い頃からお仕えしていた」という台詞はありましたけど、逆に言えばそれが伏線ということでしょうか。
 斗牙を真っ当に育てられなかった責任を感じ、斗牙を救うために特攻をかけたエィナ。彼女の目には、斗牙は自分の子供のように映っていたのでしょう。
 今回のゼラバイヤは、合神の隙にグランディーバに憑り付いて重力子を吸収するタイプ。自分のせいでリィルを傷つけたと落ち込む斗牙に、さらに追い討ちをかけるようでした。その上、自分を救うためにエィナが犠牲に。立ち直れないほどショックを受けても不思議じゃありませんね。
 そして戦闘能力喪失したグランディーバに代わり、ゼラバイヤに止めを刺したのがフェイ・シンルー大尉率いるEFAの量産型グラヴィオン、グラントルーパーだった。決定的な追い討ち。
 6人のメンバー中3人を失ったグランナイツ。これからどうなる。

超重神グラヴィオンZwei EPSODE 08 「重力が衰えるとき」(2/26)
 鮮烈デビューを果たしたグラントルーパーと、バラバラな状態のアースガルド。
 アースガルド側の状況は悲惨の一言ですね。指揮官のサンドマンは放心状態で
 ・天空侍斗牙 ── 出奔、放浪
 ・城琉菜 ── EFAの捕虜
 ・ミヅキ・立花 ── EFAのスパイ
 ・エイナ ── 特攻殉職
 ・リィル・ゼラパイア ── 精神的ショックで意識不明
 と、まともに活動できるのがエイジ一人だけです。
 放心状態のサンドマンに対し、仮面を外したレイブンの正体はエイジの探していた紅アヤカ。あの仮面には声質と体形を変える効果があったのか。
 アヤカの叱咤で自分を取り戻したサンドマンですが、グラントルーパーの倒そうとしているゼラパイヤを見て「いかん」と叫ぶ。──復活するの早すぎ。せっかく活躍しているのにここで「実はゼラパイヤの罠でした」ということになれば、結局グラントルーパーは道化ということぢゃないですか。せっかくアースガルド側をここまでバラバラにしたんだから、ここでグラントルーパーが大活躍すればもっとアースガルド側の立場が追い詰められて面白かったのに。
 あと、グラントルーパー側の1機1武装の概念は兵器としては悪くありません。1機に複数武装を詰め込むのは、機能を増やせばそれだけ習熟するのに時間が掛かる。軍隊の思想は「兵士は消耗品」であるため、スーパーなパイロットを少数用意するより、機能を絞ってでも兵士の頭数を揃える方が大切なのです。とくにグラントルーパー側は「量産型グラヴィオン」と言っているわけですし。
 放浪中にヤンキーにボコにされた斗牙を助けたフェイ・シンルー。この二人、やはり知り合いのようですが。

超重神グラヴィオンZwei EPSODE 09 「紅ノ牙」(3/4)
 今回の感想:まだ隠し玉を持っていたのか、サンドマン。
 斗牙とフェイは同じ孤児院の出身だったんですね。そして同じG因子を持ちながら、グランカイザーのパイロットに選ばれたのは斗牙だったと。フェイの斗牙へのコンプレックスは、それが原因だったのか。
 するとフェイがミヅキを姉さんと呼んだのは、同じ孤児院の出身だからという推測がなりたちますね。それならミヅキが斗牙の居場所をしてエイジに教えられたのも納得できます。
 優雅な生活に飽きたミヅキがルナを連れ出し、大統領を人質にとって脱走。
 一方エイジは斗牙と殴り合いの取っ組み合いをする。男と男の友情はやはり殴り合いからか。エイジは熱血タイプですから、こぶしで語り合えるのですな。知性派で女子のフェイにはできない芸当だ。
 まあ、陰々滅々としていた斗牙の目を覚ますには、一番いい方法だったかもしれない。
 そして、ゼラパイアに囲まれてピンチのグラヴィオンとグラントルーパーを助けたのは、サンドマンが召還したもう一機のグラヴィオン、ソルグラヴィオンだった。
 ──結局当て馬で終わるのか、グラントルーパー隊は。

超重神グラヴィオンZwei EPSODE 10 「太陽の炎」(3/11)
 ソル・グラヴィオンの操縦者、グランシグマの招待は、エィナだった。──って、スペアがあったんかい!?
 いやあ、自爆した瞬間にデータを月にある本体にコピーしたそうですけど、『実は生きていた』というのはスーパーロボットのお約束でしょう。伏線も何もあったものじゃないけど。
 一方、引き立て役に終わってしまったグラントルーパーのフェイ・シンルーは挫折感を味わっていました。アレックスぐらい能天気ならば良かったかも。
 仲間も6人に戻ってソル・グラヴィオンも全開。大統領とも和解してさあこれからというところで、ヒューギ・ゼラバイヤの全世界に対する攻撃宣言。48時間以内に人類を絶滅させるという宣言です。

超重神グラヴィオンZwei EPSODE 11 「創星機」(3/18)
 サブタイトルは勿論「創世記」のもじり。
 ヒュージ・ゼラバイアの挑戦を受けて、敵の本拠地に乗り込むグランナイツたち。ソル・グラヴィオンには斗牙やエイジたちが乗り、露払いにはグラントルーパーが、さらにサンドマン自身も不死の体を捨ててゴッド・グラヴィオンを操縦する。
 最終話に向けてひたすらかっこいいシーンの連続ですね。
 鳴り物入りで登場したグラントルーパーが結局のところ引き立て役で終わってしまった点だけが引っかかったのですが、あまりやりすぎると主人公サイドが長期間ウジウジ悩むだけのお話ばかりになってしまうのでそれも致し方なしでしょう。個人的には、エィナを失ったサンドマン側がEFAにフェイを貸してくれと頼むシーンがあれば燃えたかもなあとも考えたのですが。
 とにかくラスト一回。楽しみにしています。

超重神グラヴィオンZwei EPSODE 12 <最終回> 「魂の凱歌」(3/25)
 最終回、ヒューギ率いるジェノサイドロンとサンドマン率いるグラヴィオンの対決。
 ──と書けばかっこよく聞こえるけど、実際にはシスコンのヒューギと勘違いナルシストのサンドマンの義兄弟喧嘩という痛い構図だったわけです。
 サンドマンと和解して地球を守ってくれとグラヴィオンの応援をする大統領ですが、これを知ったらきっと憤死しただろうな。実は地球は巻き込まれただけだったのかと。
 しかも二人の決着の場は、コピーとはいえ魂を持ったルフィーラの目の前で行われるとは。旦那が兄を目の前で殺すというシーンをみせられるルフィーラの立場を全然慮っていないでしょう。しかもルフィーラの記憶が魂を持ったと主張しておきながら、そのかつての妻をサンドマンは置き去りにしているし。
 その後の展開も、最終回に良くあるシーンを無理矢理詰め込んだとしか思えない。
 全てを終えた(と思い込んだ)サンドマンが死にたがった後で、仲間の説得により生きる気力を取り戻させると言う展開ですが、そういうのは全てをやり終えてから言ってくれと言いたい。すぐその後で最大最強の超巨大ジェノサイドロンが出現して、しかもその対抗策をサンドマンが提供するという展開にのけぞってしまった。つまり本当に死んでたらグラヴィオンと地球が破壊を回避する手段が無くなってしまうわけで、ストーリー上サンドマンが死にたがっていた意味がなくなってしまうわけです。というかはっきり言って犬死!?
 シリーズ全編を通じてエイジが探し続けていたアヤカが、実はレイブンだったという事実を、あっさり許してしまうエイジ。見方を変えれば、アヤカはレイブンに成りすますことで、自分を探しに来たエイジをグラヴィオンのパイロットにさせたサンドマンの片棒を担いでいたとも言えるのです。しかも正体をばらしたのは死にたがっていたサンドマンを愛の力で救うためで、つまりエイジの立場から見るとアヤカは愛に迷って実の弟をサンドマンに売ったということになるはず。本当にそんなにあっさり許して良いのか!? エイジってばやっぱりシスコンだったんだ。
 しかしこのアニメにとって、ストーリーはスーパーロボットを描くための舞台装置でしかないわけで。何も考えずに合体シーンを見るのが正解でしょう。
 というわけで、半年間ありがとうございました。