ネギま!のもう一つの主題

ネギま!のもう一つの主題
 「ミルクティー なんでもかんでもミルクティー 子供みたいだ」
 「これだから英国人(ブリティッシュ)は」
 謝れ! 全ての英国人とミルクティー派に謝れ!
 
 「へぇ よくもそんな 無粋な泥水を 日に7回も胃に 流し込めるね」
 謝れ! 全世界の珈琲党に謝れ!
 
 いやあ、今週号(222時間目)のネギま!は面白かった。ネギとフェイトが珈琲・紅茶論議を行っているところがサイコーでした。お互いに仲良く歓談できないことを分かっていての席上で、珈琲と紅茶の嗜好にかこつけて言葉の裏で相手をけなしあう。こんな陰険な会話を楽しむことができるようになったのは、ネギ君の成長の成果でしょう。少なくとも、麻帆良にやってきた頃の優等生のネギからは予想もつかなかったことです。

 それより個人的に驚いたのは、フェイトが珈琲を嗜んでいるということ。フェイトは6巻の時点で、エヴァに「人間ではない」と評されています。人工的な動きという言葉から、おそらくはチャチャゼロのような魔法生物か人工生命体かと予想していたのですが、それが珈琲を嗜んだり、2回も殴られたからとネギにこだわったりと、妙に人間くさい面をみせています。こいつ本当に人工生命体か、設定が変わったんじゃないのか? という疑問がぬぐえません。209時間目の「僕たちはそのために作られた」という言葉から人工生命体説も無くなった訳ではないはずなのですが。



 とまあ、前置きはこのぐらいにして、

 実は今週号のネギま!を読んで嬉しかった。やったと叫びたかったぐらいです。
 というのはこのシーン
 ついに魔法世界編の本題に入ったか!?
 『魔法世界編とは神楽坂明日菜編である』の記事で予測したことが、とうとう始まったかという面持ちでした。

 私があの記事で述べたことは、要約すると

 (1) 明日菜はネギの背中を押して無茶を止めるというヒロインの役割を果たすことができない。
 (2) それは明日菜自身が物語を抱え込んでいるからだ。
 (3) フェイトの目的には、大なり小なり明日菜の正体が関わってくる。
 (4) これから明日菜は、麻帆良の日常に帰れるかどうかを問われる展開になる。
 (5) そのときこそ、まき絵たちクラスメートの出番がやってくる。

 というものです。そのうち(1)と(2)は私なりの考察であり、(3)から(5)までが考察に基づいた展開予測ですが、そのうちの(3)が見事的中したという形になったことは我ながら驚きました。

 いやあ、ここまで見事に展開予測が的中したのは、TVアニメ版「大運動会」ネリリ星人の登場を予測したとき以来でしょうか。って、10年以上前の作品じゃないか…orz

 それはさておき、私が魔法世界編が明日菜編になると予想できたのは、本来の本筋である「ネギの父親探し」が魔法世界編では脇筋に追いやられているのはなぜかという疑問に答えるため(『魔法世界編は本筋をないがしろにしているのか』)だったからなのですが、実はもういくつか理由があります。というか、むしろこれがあったからこそ予想できたというべきでしょう。

 実はネギま!には、「ネギの父親探し」という主題・本筋の他に、もう一つ隠された主題(テーマ)が存在するのです。それは普段は本筋を形成して話を引っ張るほどの強さを持ってはいませんが、これが無いと「ネギま!」という作品が成り立たないというほど大事な主題です。あえて言うなら、「ネギの父親探し」を小テーマとするならこちらは大テーマといったところか。

 うまくまとめられるかどうかは分かりませんが、それについて述べてみたいと思います。
キャラクターものにだって主題はある
 私は今まで、ネギま!の本筋・主題を「ネギの父親探し」であると主張してきました。その考えは今も変わってはいませんし、作品全体を牽引する主軸となる物語はそれ以外に考えられないからです。
 だがしかし「父親を探して雪の日の思い出の決着をつける」という本筋・主題は、極論するとネギ一人のものであるということも否定できません。明日菜たちネギま部(仮)を始めとするクラスメートはあくまで、傍から見ていて危なっかしいネギを助け守ろうという協力者という立場であり、ネギと主題(テーマ)を共有しているとは言いがたいのです。

 かつて私は『「魔法先生ネギま!」が持つ構造的な問題』で、原作版「魔法先生ネギま!」が
 つまり原作版「魔法先生ネギま!」は
 「10歳の子供先生が年上の女の子たちに振り回されるドタバタコメディ」という形式・舞台の上に
 「10歳の少年が父親の後を追いかける少年冒険譚」という本筋・主題が隠されている
 二重構造になっているのです。
 ということを指摘しました。

 逆に言えば『ネギま!に不可欠な亜子の物語』で述べたとおり、
 つまりネギま!においては、「ネギの父親探し」という本筋・主題と同じくらいに、「ネギとクラスメートとのドタバタコメディ」という形式・舞台も重要なのです。
 ということでもあるのです。

 そう考えるとネギま!の本筋・主題を「ネギの父親探し」であると主張するのは、ネギま!の側面を半分しか捕らえていないということになります。ネギま!がネギだけの物語であるなら、確かにその解釈で十分です。しかし、ネギま!の特徴を捕らえる言葉としては、それだけでは明らかに不十分なのです。

 私は今まで、「本筋」と「主題」という言葉を敢えて使い分けてきませんでした。説明するのがややこしくなるからですが、ここまでくると明確な使い分けが必要になってきます。本シリーズでは
 本筋:作品全体の中心軸として話を牽引し、描かなくてはならない筋
 主題:その物語が描く題材。または主に訴えていること。要するにテーマ。
 と使い分けてみたいと思います。

 すると、ネギま!のもう一つの側面、すなわち「10歳の子供先生が年上の女の子たちに振り回されるドタバタコメディ」というキャラクターものとしての形式にも主題が用意されているのではないか? という考えが浮かんでくると思います。実際、ネギと31人のクラスメートの物語と捕らえるならば、そこには全く別の主題が見えてくるのです。それを考えるために、今までのクラスメート編で一体何が描かれてきたのかを考えてみたいと思います。

クラスメート編が描いてきたもの
 先ほどはネギま!において、「ネギの父親探し」という本筋と「ネギとクラスメートのドタバタコメディ」という形式が同じくらい重要であることを説明しました。そしてその上で、キャラクターものとしてのネギま!にも主題が隠されているのではないかと疑問を提起しました。
 今回は今まで描かれてきた主要なクラスメート編のエピソードに繰り返し描かれてきた共通点を探っていきたいとおもいます。
 
 
 まず、原作で最初の長編エピソードとなったエヴァンジェリン編。この話におけるエヴァの目的は、ネギの血を吸って登校地獄の呪いから解放されることでした。
 それに対してネギがエヴァに要求したことは、きちんと授業に出てくることでした。
 すなわちエヴァンジェリン編における話の構図は、3−Aから勝手に出て行こうとする問題児エヴァンジェリンを、ネギが阻止してクラスメートの一員であることを認めさせようとする話であったということができます。
 
 
 次に修学旅行編ですが、このエピソードの主役は刹那と木乃香でした。木乃香のピンチにギリギリまで追い込まれた刹那は今まで隠していた烏族の羽をネギたちの前でさらす事を余儀なくされます。その正体を隠していた理由の1つが「正体を知られたらお別れしなくてはならない」という烏族の掟でした。
 それに対して刹那が本当に去ろうとしたときには、ネギは体を張って刹那を止めようとしました。
 ここでもネギ(や明日菜)は、刹那の正体を踏まえたうえで刹那が勝手にクラスから出ようとしているのを(うやむやのうちにですが)キチンと引き止めています。
 
 
 さらに麻帆良祭編で、ネギたちに計画を防がれた超が未来に帰ろうとしたときに、それを引き止めるためにネギが言った言葉がこれです。
 最終的には超はネギの引きとめを断って未来に帰ってしまうわけですが、強制認識魔法をつかって全世界に魔法バレを引き起こそうと画策した超の立場を考えると、そのまま現代に残るというのは難しかったのかもしれません。しかしネギは、そんな超の立場を慮った上で、それでも超が現代に、そして3−Aのクラスメートとして居残ることが出来る道を用意しようとしていたのは事実でした。

 そもそも麻帆良祭編は、3−Aのクラスメートが敵味方のグループに分かれて戦うという点でも異色な話でした。作戦が成功すれば麻帆良学園の魔法使いは全員責任を負わされるほどの大事件だったのです。
 にも関わらず、超側に加担した生徒(真名・葉加瀬・茶々丸・途中までの朝倉)は全員お咎めなし。それどころか、学園祭での事件は無かったことにすらなっています。

 そして2日目のネギと超との対峙で、超のカラクリ拳法に楓と刹那が追い詰められたとき、楓がとった手段は超をお別れ会に招待するというものでした。
 その瞬間、ネギと超との対峙は世界中に魔法をバラそうとするテロリスト(革命家)とそれを止めようとする治安維持派(保守派)の対立から、超との別れを惜しむクラスメートたちへと話が落とし込まれたのです。そしてこの話が伏線として機能したからこそ、麻帆良祭3日目のネギが用意した舞台に、何のメリットもないのに超が乗ってきたわけなのです。
 この時点で超側に、ネギの用意した舞台に乗る理由は全くありませんでした。しかしネギが用意したシナリオは、「学園を退学する超のためにネギがイベントを設定した」というものです。魔法バレを巡ってクラスがバラバラになるかもしれなかったこの大事件は、超がネギの用意したシナリオに乗ってきたことで、3−Aのクラスメートにとっては超との別れを惜しむための最後の大イベントにまで話が落とし込まれたのです。
 
 
 ここまでくれば、ネギま!がクラスメート編で繰り返し描いてきたものが何かが分かるでしょう。エヴァ、刹那、超と次々に問題を起こしていくクラスメートに対し、ネギは繰り返しクラスの仲間でいましょうと呼びかけています。クラスがバラバラになる危険があった麻帆良祭編を経てなお、ネギは張本人の超に対してクラスメートの一員のままでいられるように手を差し伸べています。それでも超だけは未来へ帰っていってしまうのですが、それすらも仲の良かったクラスメートが一人いなくなったというレベルにまで話が落とし込まれているのです。

 すなわち、クラスメート編が描いている「ネギと31人のクラスメートの物語」としての主題は、
 「3−A(2−A)の日常を守る」
 ということになるのです。


 追伸:
 いろいろ考えた結果、一周してどうやらMasaxaさんの考えに近づいてしまったようです。でも記事はまだまだ続きます。
ネギま!がネギま!であるために
 さきほどは、ネギま!のもう一つの側面である「ネギと31人のクラスメートの物語」としての主題が「3−Aの日常を守る」であることを説明しました。

 これはある意味当たり前ともいえるでしょう。
 もともとネギま!は10歳の子供先生が女子中学生の担任になるというドタバタコメディから始まっており、それこそが最大のウリの作品なのです。もし「3−A(2−A)の日常を守る」という主題が働かずにクラスメートが離散してしまうようなことが始まったら、それこそ「ネギま!」の作品世界が成り立たなくなってしまいます。したがって、どんな大事件が起ころうとも最後には必ず3−Aの日常に話が戻るというのは、ネギま!世界では決して外せない大テーマとも呼ぶべきものなのです。

 それは、口の悪い読者に言わせれば「お約束」とも呼ばれるものです。どれほど話がシリアスに傾いたとしても、最後にはいつもの麻帆良の日常に戻る。ストーリー主体派の読者からみれば、それは話の展開を拘束する制限のようにも思えます。しかし、ネギま!がもともとキャラクターものの作品として始まったことはまぎれもない事実ですし、ネギま!が未だに31人のクラスメート全員がヒロインであるという建前を捨てていないのも事実なのです。
 だからこそ、3−A(2−A)が崩壊するか、クラスメートのうちの誰かが脱落するような危機に陥ったときには、ネギま!世界ではそれを回避するような力がストーリーに働きます。

 例えば原作序盤の図書館島編では、期末試験にネギのクビがかかるという大変な事態が発生しましたが、結果的にはクラス全員の力をあわせて学年一位になるという栄誉を達成してそれは避けられました。
 また相坂さよが登場した回ではクラスメートたちによって除霊されかけてしまいましたが、ネギと朝倉の機転のおかげでさよはクラスの一員として受け入れられることができました。
 
 そしてその力は原作だけでなく、アニメ版やドラマ版にも等しく働いているのです。
 
 
 アニメ第1期では、明日菜が悪魔との契約によって命を失うという展開になりました。ネギは明日菜を生き返らせるために八方手を尽くし、ついには悪魔との契約にまで手を出そうとします。しかしネギのやること成すことは常に裏目にでてしまい、2−Aはクラス崩壊の危機に陥ってしまいます。
 例えば夕映は、のどかの恋を後押ししてネギに告白させるところまで手伝います。しかし明日菜の死をきっかけにのどかの思いを全否定し、のどかの目の前でネギに自分の思いを告白してしまいます。
 また刹那は、木乃香にいつまでも一緒にいてなと頼まれたにも関わらず、明日菜が死ぬのを見逃してしまったのは自分の責任でもあると思いつめて再び木乃香と距離をとるようになります。
 そしてクラス中がバラバラになってまとまりがなくなってしまうなか、あやかだけは2−Aの日常を守ろうと一人で黙々と麻帆良祭の準備を黙々と続けるのです。
 そんなクラスの危機を回避できたのは、超のカシオペアが元でクラス全員が過去にタイムスリップし、幼い明日菜を守るためにクラス中が一致団結したからです。
 のどかは夕映に、恋のライバルが夕映でよかった、一緒に頑張ろうと励まします。真名は刹那に(他に適役がいたにも関わらず)学園長が刹那を木乃香の護衛においたのは、このかのクラスメートとして仲良くしてほしかったからだと伝えます。そして明日菜の契約の元となった魔将軍を浄化し、その結果として歴史が改変されて明日菜の命を助けることが出来たのです。
 
 
 ドラマ版では超の暗躍により、クラスメートが次々と消失した上に最初から居なかったことになるという事件が発生します。何しろみんなの記憶の中からも消えてしまうため、当初は事件が発生していることにすら気づいていませんでした。
 そして中盤、残ったクラスメートを結界に閉じ込めた超は、ネギを魔法使いだとばらした上で不信感を煽らせ、クラスメートからの信頼を失わせる策にでます。
 このように超はネギを孤立させることに成功し、あとはネギのクリスタル化を待つだけの状態になります。しかしそれでもネギに親しいクラスメートたちの意見によって他のクラスメートたちがネギと培った信頼関係を取り戻すと、超の陰謀は覆され、明日菜たちは消失したクラスメートの記憶を取り戻すのです。
 それでも超に消失させられたクラスメートたちを明日菜が魔法完全無効化能力で救出すると、明日菜は最後に超と対峙して、ネギを消失させるのをあきらめさせるのです。
 ドラマ版最終回、超を除くクラスメートはネギを含めて、全員でいっせいにダンスを演じます。一部のファンには不評だったこのエンディング・ダンスは、しかし3−Aが日常を取り戻せたことを意味する極めて象徴的なラストシーンなのです。
 そしてその一方で、計画に失敗してネギを消失させることをあきらめた超は、未来に帰る決心も決めることもできずに現代に残ることになります。それはたとえ事件を起こした黒幕だからとはいえ、超もまた3−Aの一員だからです。悪いことをしたからと言ってクラスから安易に追放するような終わり方では、3−Aが本当の意味で日常を取り戻すことができなくなるからです。だからこそ明日菜と超の対峙は、一方が他方を排除するというものではなく、明日菜はあくまで超を対等のクラスメートとして対峙しているのです。
 
 
 このようにアニメやドラマにおいても、そのエピソードにおいてクラスが崩壊の危機にさらされた時にも、結局はそれを回避する方向に話が進んでいくことが分かると思います。それは「3−A(2−A)の日常」こそが、ネギま!の主たる舞台だからです。もしクラスが本当にバラバラになってしまうような展開が進んでしまえば、そのときこそネギま!はネギま!でなくなってしまうのです。
 
 
 と、ここまでくればアニメ第2期はどうしたという声が聞こえてくるかもしれません。しかし実は、第2期においてはクラス崩壊が起きるような事件は起こっていないのです。何しろスタークリスタル事件で異世界に取り込まれたときにもクラス全員が揃っていたおかげで、異世界でもバカ騒ぎをやって話を消化していたくらいですから。
 第2期はクラスメート全員のキャラクターを前面に押し出すためのシチュエーションコメディというのが作品コンセプトだっただけに、クラスが崩壊するような事件は起こしたくても起こせなかったのでしょう。しかし、「ネギま!」のクラスメート編における主題「3−A(2−A)の日常を守る」というのは、それこそクラス崩壊が起こるような事件でも起きない限り表に出てきません。逆に言えば、クラスが崩壊する危機に陥ったときに、初めて「3−A(2−A)の日常を守る」という筋が表に出てくるのです。第2期ではクラスが崩壊するような展開が発生しなかったため、その筋を表に出す必要もなかったということです。
 
 
 先に私は、「ネギの父親探し」を小テーマとするならば、「3−A(2−A)の日常を守る」こそが大テーマに相当すると述べました。
 ネギま!がネギま!であるためには、「3−A(2−A)の日常を守る」という主題は絶対に欠かせないものなのです。
亜子と夕映は麻帆良に帰れるのか
 さて、そろそろ本題の魔法世界編の展開について述べていきたいと思います。

 が、ちょっとその前に。
 先ほどまでではネギま!において「ネギの父親探し」を小テーマとするならば、「3−A(2−A)の日常を守る」が大テーマになると述べてきました。ただしこれはどっちがより重要だとかいう意味ではなく、ネギま!においてはどちらも大事なテーマであることに変わりありません。
 「ネギの父親探し」という主題は、話の本筋として常に登場人物、特にネギ本人の意識の上には常に上がっています。しかしクラスが平穏であるうちは、「3−A(2−A)の日常を守る」という主題は意識にあがって来る必要もないものです。
 しかし、いったんクラス崩壊の危機に見舞われたときには、「3−A(2−A)の日常を守る」という主題が表に出てきます。こうなったときにはネギは、例え本心ではどれほど父親の後を追いかけたくても、クラスメートを助けに出て行かざるを得ないのです。その意味では「3−A(2−A)の日常を守る」は「父親探し」に優先されるべき大テーマということができるのです。

 またそう考えると、Masaxaさんが網創漠蓄
 「白き翼」を結成した意義は?
 で述べたように、白き翼の主たる目的が「ネギを無事麻帆良に連れて帰る」ことになるのも至極当然と言えるでしょう。夏休みに入る前、ネギは明日菜にウェールズに戻ることを伝え、もしかするともう帰ってこれないかもと言います。
 明日菜がネギま部(仮)設立に動いたのは、ネギのこの言葉を受けたからです。明日菜はネギが3−Aの日常から離れることを、何があっても引き止めるためにこのクラブを作りました。ネギたちが守るべき3−Aの日常の中には、ネギ自身も含まれているのですから。
 
 
 そして現在、魔法世界編においては、ネギたちはフェイトにゲートを破壊された上にその罪を着せられてしまったことでお尋ね者の身になり、現実世界へ帰りたくても帰れない状況に陥っています。幸いクラスメートたちはほぼ全員が集結することができましたし、現実世界への帰還のためのポートの目処も立っています。しかしそれをクリアしても、それでもなお全員で麻帆良に戻るためには問題が山積しています。

 それはもし仮に、今この時点で白き翼の容疑が晴れてお尋ね者の身から開放され、現実世界へ帰れるゲートが開いたとしても、それでもなお現実世界に帰ることができない仲間たちが存在するという現状です。

 それは亜子、アキラ、夏美、夕映、アーニャの5人です。そのうちアーニャは未だに消息不明であり、その描写が全然描かれていないため論から外すとしても、残りの4人は明らかにただ単にゲートが開いただけでは帰れない状況に陥っているのです。

 亜子、アキラ、夏美の3人は100万ドラクマの借金を背負った債務奴隷という境遇に陥っており、それを返すまでは現実世界に帰ることは許されない立場にあります。
 とはいえこれはまだ軽い方とも言えます。奴隷の身とはいえ立場は保証されていますし、100万ドラクマさえ払えば後腐れなく開放されることも約束されているのです。その100万ドラクマを支払う目処も一応はついていますし、もし万が一失敗したとしても、後先のことを考えなければ明日菜の力を借りて力ずくで開放することも可能なのです。

 むしろ私が心配しているのは夕映の方です。記憶を失った夕映は魔法の勉強をするために、学術都市にして独立都市国家アリアドネーにて魔法騎士団候補生の授業を受けていました。そしてその成果は確かに実を結び、夕映はオスティア記念式典の学年選抜警備兵に特別枠として選抜されたのです!
 ……っておいおいちょっと待てよゆえ吉。アリアドネーでこんなに立場を固めてしまったら、記憶が戻ったときにどうするんだ。
 騎士団候補生でも本来学年に2名しか抜擢されない式典警備兵に、特別枠で選出されるほどの優秀さを夕映は見せ付けてしまいました。アリアドネーにしてみたら、これほど優秀な騎士団候補生を、記憶が戻ったからといってじゃあさようならとあっさり手放すものなのでしょうか。
 それにアリアドネーが中立とはいえ、南の陣営に属する独立武装国家と言う点も気になります。麻帆良の魔法使いたちが本国と呼んでいるのは、作中の描写からみておそらく北の連合の盟主メガロメセンブリアで間違いありません。すなわち麻帆良学園は、北の陣営に属しているのです。武装中立国家の騎士団の、その候補生としての授業を受けた夕映を、タダで北の陣営に引き渡せるでしょうか。麻帆良学園に無事戻るには、夕映はアリアドネーの内情を知りすぎてしまっているのです。
 おそらく夕映は無事麻帆良に戻れるにしても、アリアドネーと麻帆良の二重学籍状態になるのではないでしょうか。つまりはなんらかのヒモが付くか、麻帆良の魔法生徒がアリアドネーに留学して騎士団候補生の授業を受けていたという扱いにして表向きを収めるのではないかと予想するのです。
 
 
 亜子たちにしろ夕映にしろ、麻帆良に変えることが危ぶまれているクラスメートは両者とも魔法世界で自分を主役としたクラスメート編を演じているところです。クラスメート編のテーマが「3−Aの日常を守ること」ならば、その主役キャラが日常へ帰れない危機に陥る展開となるのも当然と言えるでしょう。
 そうだとするならば、魔法世界編で主役を演じることが予想されるもう一人のクラスメート、明日菜にもその魔法世界編からの帰還が問われる展開が用意されているのではないでしょうか?
魔法は日常を破壊するのか
 考察の途中ですが、前回の記事
 亜子と夕映は麻帆良に帰れるのか
 で、興味深いコメントが寄せられたので、それを考えてみたいと思います。

 >その時冗談半分で考えていた一般人側のクラスメートのみんなが、あえて悪い言い方をすると「バケモノ」をクラスメートとして受け入れられるのか、ということです。
 
 なるほど、千雨の「化け物」という言葉を借りるまでもなく、魔法の力を身につけた明日菜たちクラスメートの戦闘力は、それこそ一般人の比ではありません。それこそ手ぶらで一般人を殺せるくらいの力は身につけてしまっているでしょう。
 そういう人物が自分の身の回りにいるというのは、確かに怖いものですし、それを知ってしまった一般人側のクラスメートが態度を変えるというのは、作品のテーマとしては興味深い。
 
 しかし私は、そんな展開はまずあり得ないと考えます。
 
 というのも、根拠はこれ。
 超の策略で全世界に魔法バレした一週間後の世界での、ネギとクラスメートのやりとりです。

 あの事件ではクラス中の一般生徒全員に魔法バレが起きたのですが、その時のクラスメートの「魔法使いである」ネギ先生への態度は今までと全く代わりがありませんでした。
 特にあやかなど、
 と率先してバカをやっている始末です。

 これは何を言っているかと言うと、3−Aにとっては魔法の存在それ自体は日常を破壊するものではないということです。ここで言う日常とは、ネギ先生と31人のクラスメートが引き起こすドタバタコメディーですね。

 そもそも3−Aは能天気な生徒が多く、たいていの生徒は非日常的な出来事もノリと勢いだけで笑ってスルーしていまう。比較的常識人な生徒としては、夕映、千雨、アキラがいますが、彼女たちは現時点では魔法バレをしており、魔法の世界をある程度受け入れています。そして残った生徒で魔法バレをしていないのが確実なのはわずかに7人(あやか、千鶴、風香、史伽、桜子、柿崎、釘宮。ザジは除く)。しかもその生徒たちのほとんどは、魔法バレした未来の世界ではあっさりとネギの魔法を受け入れているのです。
 
 それよりも問題なのは、明日菜が「黄昏の巫女姫」アスナ・ウェスペリーナとしての記憶をよみがえらせてしまったらどうなるのかということ。今の明日なの性格は、過去の記憶を封印したところによるところが大きい。記憶をよみがえらせたら、明日菜自身の性格に影響がでてしまうことは避けられないでしょう。たとえ明日菜が帰ってきたとしても、それが別人のように変貌を遂げていたなら、それこそ日常を守るどころではなくなるでしょう。
 とはいえそれも心配ないかもしれません。今の明日菜があるのは、麻帆良で8年間過ごしたクラスメートとの絆があるからです。明日菜が明日菜でなくなっても、クラスメートは、そして当人同士は認めないかもしれませんが親友であるあやかは、明日菜を取り戻すためならどこまでも力を尽くすだろうと思います。
明日菜が帰れなくなる理由
 ネギま!の日常を守ることについて述べたこの記事もいよいよ大詰め。明日菜の件について述べます。

 なお、本項の考察については私の展開予想が多分に含まれています。これは私がネギま!の今までの伏線から読み解いた今後の展開予想ですが、赤松先生はときどき読者の予想の斜め上をいくことがありますので、必ずしもこうなるべきだと主張するつもりはありません。というか赤松先生には、私の予想の斜め上の展開を見せて欲しい。


 以前の考察でも述べましたように、魔法世界編はこれから明日菜編と呼ぶべき展開に突入していきます。そしてそのための伏線は、ずっと以前から張られていました。しかし私が魔法世界編が明日菜編になると気付いたのはある程度話が展開したからであって、雑誌展開をリアルタイムで読んでいたときには、どうしても納得できなかった点が1つありました。

 それはフェイト一味が、明日菜を「お姫様」と呼ぶシーンです。
 ここで女剣士(月詠)が明日菜のことを「お姫様」と呼んでいるのは、どう考えても明日菜の正体を知っていることの暗示でしょう。だからこそ、当面の敵であるフェイト・パーティが今後の展開で明日菜に絡んでくると読んだわけです。しかしその前の回では、フェイト・パーティがネギ・パーティとかち合ったのは全くの偶然であるとフェイト自身が述べています。
 ……全くの偶然だと? 本当か?
 もしフェイトがネギとかち合ったのが全くの偶然であるとするならば、フェイトの目的に明日菜は全く関係のないことになります。もしそうなら、フェイトが明日菜の正体を調べる理由もなくなってしまいます。フェイトたちが明日菜の正体を知っていることそれ自体が、矛盾となっているのです。

 しかしこれは逆に言えば、学園側がネギ一行に対して厳重な情報管理と身辺警護を行っていることを知ることが出来る程度には、フェイト側は調べていたということになります。そして明日菜が魔法完全無効化能力の持ち主であることに最初に気付いたのはフェイトであり、ネギたちはヘルマン伯爵が来襲するまではそのことを知りませんでした。そしてそのヘルマン伯爵も、明日菜が魔法完全無効化能力の持ち主であることを知っていたことから、その黒幕はフェイト(あるいはさらにその黒幕)と共通していると予想できます。

 すなわち、フェイト(またはその黒幕)は明日菜が魔法完全無効化能力の持ち主であることに気付いて、明日菜の正体を調べあげた。しかし麻帆良側が厳しい情報管制と身辺警護を行っていることを知って、麻帆良にいる限り手は出せないと明日菜本人を計画に使うことはあきらめていた。しかしながら明日菜本人が魔法世界にやってきたことによって、フェイトは再び魔法世界における作戦行動に明日菜の存在を組み入れた──と予測できるのです。
 (もし本当に必須なら、フェイトが明日菜をネギとの合流まで放置しておくような余裕を見せておくはずがありません。強制転移魔法のときに、とっとと確保しておくはずです)

 ということは、フェイトの計画にとって明日菜とは、いなくても支障はないが、いればより計画を確実に遂行できる存在となります。そしてその計画とは、
 フェイトに言わせれば「世界を救う」、クウネルに言わせると「世界を終わらせる」ことなのです。いずれにしても、魔法世界の命運を左右するほどの大事件に発展することは間違いないでしょう

 もちろんそんな事件が起こったからと言って、明日菜の身がいますぐどうこうなるとは考えられません。ネギがフェイトに明日菜の身柄を引き渡すことはあり得ないし、フェイトがこれからどんな大事件を起こすとしても、ネギとその仲間たちはきっとフェイトの野望を阻止してくれるはずです。

 問題は、その事件が終わってからの後始末のことです。フェイト一味が魔法世界の命運を左右する大事件を引き起こし、そのキーパーソンとして神楽坂明日菜がクローズアップされる。果たして魔法世界側は、世界の命運を左右するほどの少女をそのままにしておくものでしょうか?
 そしてラカンもそれを裏付けるかのように、明日菜が「世界の魔法を終わらせる力」を持っていると明言しました。

 魔法世界側にとって明日菜とは、「世界の魔法を終わらせる力」を持った黄昏の巫女姫です。そしてその明日菜が現在は麻帆良学園に在籍している……ということは、戦争によって故国を失った亡国の姫君が、旧世界にある麻帆良学園に秘密亡命したということになります。旧世界に秘密亡命した王女が別名でこっそり魔法世界側に入国して、そのことが原因で魔法世界側が存亡の危機に陥る。たとえ直接の責任が明日菜になくとも、魔法世界側にはそのように見えたらどうなるか。おそらく、魔法世界側で黄昏の巫女姫を直接管理したいと考えることになると思います。

 今、新オスティアにはオスティア総督府が置かれています。総督府というからには宗主国があるはずですが、それは麻帆良と関係の深いと予想されるメガロメセンブリアと考えてほぼ間違いないでしょう。その宗主国が、故国を復活させるから魔法世界にやってくることを明日菜に持ちかけてきたらどうなるでしょうか。麻帆良学園にしても本国であるメガロメセンブリアがそのように持ちかけてしまえば、表立って反対することは難しいでしょう。

 明日菜の立場は、ネギたちが想像している以上に難しいものなのです。
ネギま!の終わりある日常
 フェイト先生! 前回私があなたの計画にとって明日菜とは、「いなくても支障はないが、いればより計画を確実に遂行できる存在」だと断じたそばから、「お姫様(=明日菜)はあきらめるよ」(223時間目)などと言わないでください。また予想が当たったかと増長してしまうではないですか!
 今週号のマガジンでフェイトの目的が判明しましたが、勘の鋭い読者ならフェイトが「どうやって魔法世界を破滅させるのか」は大体読めているのではないかと思います。今までの伏線を丹念に拾ってみると明らかにこれ以外にはないと思うのですが、この考察には関係ないので省略。きっとどこかの考察サイトが発表してくれるに違いない。
 
 というわけで、仕事が忙しくてなかなか記事をまとめることができませんでしたが、ネギま!のもう一つの主題=3−Aの日常を守ることについて述べた考察のまとめに入りたいと思います。
 
 前回私は、フェイトの事件を無事解決しても、明日菜には魔法世界の亡国の王女という立場から麻帆良に帰れなくなるという予想をたてましたが、アップしてしばらくしてから、これはちょっと書きすぎだったのではないかなと思いました。確かに魔法世界側が明日菜を引き止めるという展開はありうるかもしれませんが、いったん麻帆良に帰って日常を取り戻してから、明日菜の立場が3−Aの日常を危うくさせるというような展開も面白そうかなと思ったのです。

 なんだかんだでフェイトの事件を阻止したネギま部(仮)こと白き翼。濡れ衣も晴れて麻帆良に帰還することになったが、明日菜の正体も魔法世界全土に知られてしまう。クラスメートたちは今までのように明日菜に接してくれるが、明日菜本人は自分の立場の急変に混乱してしまう。あやかなど居残り組に事情の説明ができないままに2学期が始まるが、麻帆良学園は魔法世界からの留学生がやってきていた。目的はもちろんいまや世界級のVIPとなった明日菜の身の保全。今までと同じ日常を過ごせなくなった明日菜は、3−Aとの関係もギクシャクしていく……
 ううっ、こういう展開も確かに面白そうですが、「ネギま!」本来のドタバタした楽しさからはかけ離れてしまってます。第一こんな展開は読んでてストレスが溜まってしまう。赤松先生はどんなにシリアスなテーマでもいったんはギャグに落とすことを欠かさないので、読者にストレスを与える展開はできるだけ避けようとしてくれると信じています。
 (美空の懺悔室とか、ラカンの闇の修行とか)

 ただ、ここまでネギま!の世界観が拡張してしまうと、再びネギ先生と31人のクラスメートのドタバタコメディーに話を戻すことができるのかという心配もあります。
 例えば、作品が古いのですが、「キン肉マン」(初代)は当初ダメ超人とダメ怪獣によるヒーローものギャグでした。しかし超人オリンピックが始まってから話は急速に超人プロレスの方に傾きだしてしまいます。それからずっと正義超人対悪の超人によるプロレスものだったわけですが、実は一時期だけ、アメリカ遠征編が終わったころからヒーローギャグに話を戻そうとした時期がありました。人気が低迷したのかすぐに第2次超人オリンピック編が始まり、それからはずっと超人プロレスものになったのです。
 確か「ラッキーマン」もそうだった記憶があります。当初は地球を襲撃する宇宙人を、ツキだけで撃退するだけの話だったのに、途中でよっちゃん編という宇宙をまたにかけた大シリーズが始まってしまいます。それが終わったら新たな仲間を加えてまた地球で宇宙人撃退という話に戻ったのですが、すぐにさっちゃん編という大シリーズが始まってしまいました。
 バトルものは戦闘がエスカレートする傾向があるので、いわゆる「強いやつのインフレ」が起きやすいのですが、いったん強さがインフレを起こしてしまうともう前の段階には戻れないという悲劇もあります。強さのインフレが起きるというのは、それだけ世界観の拡大が起こったということでもあり、いったん世界観が拡大すると、もう前の世界には戻れないのです。
 もっとも、この世界観の拡大と強いやつのインフレを意図的に繰り返して大成功を収めたのが「ドラゴンボール」でした。あれも1つの強敵を倒すと世界観が拡大を起こしてその世界観における最強がやってくる……を延々と繰り返して長寿連載を達成したのです。
 またその世界観の拡大と強い奴のインフレを、主人公交代という荒業を繰り返してリセットをかけているのが「JOJOの奇妙な冒険」です。ただあれもスタンド・バトルを繰り返すうちにルールの複雑化という別のインフレを起こしてしまったので、今度は世界そのものをリセットしてしまいましたが。

 そしてその作品の世界観の崩壊の危機を乗り切って3−Aの日常を守ったとしても、今度は別の問題が発生します。それは「ネギま!」が学園ものである限り、必ず訪れる終わりの日『卒業』です。
 もともとネギの修行は「日本で先生をやること」であり、特に期限を切られたものではありませんでした。しかし普通に考えるなら、ネギに3−A(2−A)の担任をあてがったということは、彼女たちが無事卒業するまでが修行の内容であると考えて間違いないでしょう。そして連載が長期化するにあたり、作中の時間の流れはだんだんと遅くなってしまっています。麻帆良祭編なんか、たった3日の内容に10巻〜18巻の82話分を消費してしまっています。
 しかしそれでも、この作品では時間が永遠にループしているわけでも3年生を繰り返しているわけでもなく、遅々としながらも前に進んでいるのです。そしてその時点で、ネギ先生と31人のクラスメートの話は終わりを告げるのです。逆に言えばそれが来るのを遅らせるためにも、作中の時間の進め方を遅々としているとも言えるでしょう。
 ひょっとしたら卒業を迎えても、ネギ先生はまた別のクラスの担任を受け持って修行を続けるのかもしれません。
 麻帆良学園は一貫校であることを利用して、クラス全員で同じ高校(本校女子高等部?)に進学して、そこでバカ騒ぎを続けるのかもしれません。
 もしかしたらクラス全員でパーティを組んで、再び魔法世界へ冒険に旅立つという展開もアリでしょう。
 しかしそれはもう、明日菜たちの守ろうとした3−Aの日常ではないのです。確実に来る卒業というタイムリミットが存在するのです。

 ネギ先生と31人のクラスメートが引き起こすドタバタコメディーは、終わりある日常なのです。
 そんな限りある日常だからこそ、その一瞬一瞬を明日菜たちは大切に守っているのです。
 
初出:2008/08/10JUNのBLOG the 3rd trial[考察] ネギま!のもう一つの主題
2008/08/11同上[考察] キャラクターものにだって主題はある
2008/08/12同上[考察] クラスメート編が描いてきたもの
2008/08/13同上[考察] ネギま!がネギま!であるために
2008/08/14同上[考察] 亜子と夕映は麻帆良に帰れるのか
2008/08/17同上[考察] 魔法は日常を破壊するのか
2008/08/19同上[考察] 明日菜が帰れなくなる理由
2008/08/21同上[考察] ネギま!の終わりある日常