魔法世界ヴァーチャルリアリティ説を検証する。 |
---|
|
ネギま!の矛盾した展開 |
久しぶりに考察を書き上げてみたいと思います。 ここ最近私が「ネギま!」の考察を上げてこなかったのは、1つには考察に耐えうるネタが切れていたこと、1つには仕事で疲れて気力ゲージが尽きていたこと、1つには今現在の日本の政治状況が、下手なアニメ・マンガより数段面白くてスリリングな展開になっていることなどがありますが、それともう1つ、ここ最近のネギま!の展開が、過去の伏線に対して矛盾を起こしていたということが上げられます。その結果、私の過去の考察の一部が否定されてしまい、しかもそれに代わる推理が出来ませんでした。 しかし、ここ数回のネギま!の展開で、そのことについて解答が出てきたようなので、それについて検証していきたいと思います。 では、私が最近のネギま!で、矛盾した! 過去のエピソードに矛盾した! と絶望先生風に考えたことを挙げてみます。 1.造られた世界なのに先住民がいる。 色々伏線はありましたが、原作258時間目でついに魔法世界が、現実の火星を元に異界に造られた世界だということがほぼ確定しました。「ほぼ」というのは今はネギが推論しているだけで断定はされていないということなのですが、ここまでくれば確定と考えて間違いないでしょう。 つまり、魔法世界というのは昔の魔法使いが火星の大地を触媒に生み出した異世界なのです。昔の人間が火星が丸い大地だということを理解していたかはともかく、そこに古代の魔法使いたちが移住したと考えるべきでしょう。 しかしそうなると、この世界には先住民がいるはずがないのですが…… 24巻の221時間目でのまき絵の台詞では、ヘラス帝国を始めとする南の住民は元々この新世界に住んでた人たちだと言うことになっているのです。まき絵の知識はお店でのバイトにて小耳に挟んだ話ですので、これは秘密でも何でもなく魔法世界住民たちの一般知識であると考えるべきでしょう。 つまり、造られた世界のはずなのに先住民がいるというなんとも形容し難い話になってしまうのです。 2.崩壊が避けられないのに鎖国政策を執っている。 魔法世界が造られた世界であることから、ネギは魔法世界の崩壊が避けられないことを予測します。「人造異界の存在限界・崩壊の不可避性について」というそれらしい論文のタイトルまで持ち出していることから、それはこの世界にとっては学問的に予測されうる事態なのでしょう。実際ネギは、これは魔法世界の上層部も知っていることだとまで推測しています。 ところで私は、以前の考察でこう述べたことがあります。
もしそうなら、魔法世界の国々が何らかの手を打ってこないなどとは思えません。魔法世界においては回避不可能な大災害だと予想できるのですから、すくなくとも脱出経路ぐらいは確保しておきたいはずです。
それなのにエヴァの弁からすると、魔法世界は旧世界に対して孤立主義を取っていると言います。 その証拠に魔法バレした未来の世界では、麻帆良の魔法先生は責任を取らされて本国に召還されることを覚悟していました。つまり魔法世界にとっては、旧世界に魔法の存在が知られることは望ましくないという態度を崩していないのです。これは近い将来に大規模災害が起こって、旧世界側に国民を避難させたいというものが執る政策ではありません。 『[考察] 『フェイトの目的はエクソダス阻止』は成り立つか?』より つまり、いずれ魔法世界に崩壊が来ることは予測できているにも関わらず、旧世界側に対しては鎖国政策を続けているというなんとも矛盾した政策を採っているのです。 3.人口5億人なのに救出対象は6700万人。 魔法世界の崩壊が避けられないことから、ゲーデルはネギに、魔法世界の全ての人間、6700万人を救い出すことが目的であると宣言します。なるほど、かなり歪んでいるとはいえ、ゲーデルもまた魔法世界を救いたいと思っている一人には違いないでしょう。 ところが実際には、魔法世界の総人口は、6700万人ではなくて5〜7億人なのです。 夕映の世界図絵(オルビス・センスアリウム・ピクトウス)によると、魔法世界の総人口は5〜7億人と書かれており、人口が6700万人なのはむしろ本来の旅の目的地だったメガロメセンブリアの人口のはずなのです。 もっとも、268時間目のゲーデルの台詞ではメガロメセンブリアの魔法使い市民の人口は5000万人と下方修正されているので、設定に変更があったかもしれませんが。 いずれにしても、本来世界を救う意思を持ったはずのゲーデルがわずか6700万人しか救出するつもりがない、すなわち残りの4億3300万人以上の人間は見捨てると言っているのです。 さて、これらの矛盾は一体どう解釈したらいいのでしょうか。 私のホームページで昔の日記を読んでいる人は、私が日本の政治状況にも興味を持っていることが分かると思います。実際私はその時々の日記で、時の政権の政策について評価をしていました。最近のホームページやBLOGで政治ネタを控えているのは、アニメやマンガといったエンターテインメントに政治というイデオロギーを持ち込むことは、それがたとえ(本人にとって)理のあることだとしても、話をしらけさせることと考えたからです。具体的には山本弘とか山本弘とか。 |
魔法世界ヴァーチャルリアリティ説 |
前回では魔法世界編の矛盾点として、以下の3点をあげました。すなわち、 1.造られた世界なのに先住民がいる。 2.崩壊が避けられないのに鎖国政策を執っている。 3.人口5億人なのに救出対象は6700万人。 今回はこの矛盾点を成立させる、ある仮説を述べてみたいと思います。 ゲーデルは魔法世界の崩壊から全ての人間、6700万人の同胞を救い出す、と宣言しました。この台詞から、いくつかの推論が導き出せます。すなわち、 (a) 魔法世界には、純粋な人間(ヒューマン)は6700万人しかいない。すなわち残りの4億3300万人以上の人口は亜人(デミ・ヒューマン)である。 (b) したがって、ゲーデルが救出対象にしているのは人間種だけであり、亜人種を救うつもりはない。 ということです。 まず(a)についてですが、人口6700万人の初出はゲーデルでも夕映の世界図絵でもなかったことを思い出してください。最初に6700万人を言い出したのは、実は超鈴音です。 超鈴音は、魔法使いの総人口を6700万人と宣言しています。しかも超は、魔法使いは異界にいくつか『国』まで持っていることを突き止めています。つまりこの6700万人という数字は、異界に住んでいる魔法使いを含めての総人口と考えることができるのです。 しかし、夕映の世界図絵には、魔法世界の総人口が5〜7億人であると書かれていました。魔法文明の発達した魔法世界で、魔法使いの数がわずか13.4%以下しかいないということは考えられるでしょうか。夏美たち3人が債務奴隷に身を落としたとき、奴隷長のママは「初歩の初歩の魔法も使えない新入りは迷惑だ」と言っていました。つまりこの世界では、奴隷でも初歩の魔法ぐらいは使えるものと見做されているのです。したがって魔法世界は魔法を前提に成り立っている社会であり、魔法使いが総人口の13.4%以下しかいないとは考えにくいのです。 もちろんこの数字は純粋に旧世界(現実世界)に散らばる魔法使いだけを数えたもので、それ以外に魔法世界に人間種の魔法使いがいる、と考えることも出来ますが、それにしても魔法使いの総人口と、魔法世界の救出対象の6700万人という数字は偶然の一致とするには気にかかります。 つぎに(b)についてですが、以前それに似た態度をとった人物がいました。フェイト・アーウェルンクスです。 これは捕虜に捕ったアーニャを焔が攻撃したときに、フェイトが発した台詞です。フェイトはネギの前で、オスティアの広場に居た数百人もの一般市民が死んだところで「なんとも思わない」と宣言したばかりでした。そのフェイトが、無意味な「人間」殺しは大義を見失うと言っているのです。 最初これを読んだときには、アーニャが旧世界(現実世界)出身の人間だからかと推測したのですが、改めてフェイトの目的を考えると、彼自身は「世界を救う」と言っていました。もちろん「この世界(魔法世界)を破滅させること」も目的の一つには違いないのですが、フェイトたちが関わろうが関わるまいが魔法世界の崩壊が不可避であることを考えると、この言葉は全く別の側面を持ってきます。それは魔法世界が自然に崩壊するのを待っていたらフェイトたちは目的を達成することはできず、フェイトたちが本当の意味で目的を達成するには、自分たちで世界を破滅させる必要があるということであり、すなわち、フェイトにとって魔法世界を破滅させることは、目的を達成するための1つの手段に過ぎず、真の目的は別にある(世界を救う?)ということなのです。 ここで、彼自身が述べた「人間」殺しは大義を見失うという台詞から考えると、フェイトの言う「世界を救う」とは「人間」のいる世界を救うという意味であることが分かってくると思います。こうなってくると、フェイトとゲーデルは、実は目的を同じくする同志なのではないかという疑問が出てくると思います。ただ、二人は所属する組織や目的達成のための手段が違うために、敵対しているに過ぎないということです。 さらにそのうちのフェイトは、何人死んでも何とも思わないと言ってのけた魔法世界の住人たちを、「木偶人形」とまで言っています。人の自我など錯覚による幻想とも。これは何を意味しているのでしょうか? 超鈴音は、(総人口6700万人の)魔法使いの存在をバラす(ことで未来に発生する悲劇を避ける)ことを目的としていました。 ゲーデルは、(総人口5億人の魔法世界のうち)救出の対象は6700万人の人間だけだと宣言しています。 そしてフェイトは、魔法世界の住民は人形に過ぎない(から殺しても何とも思わない)と言いました。 ここまで来ると、次の仮説が成立しないでしょうか。つまり、 魔法世界は魔法で造られたヴァーチャルリアリティ空間であり、魔法世界に住む人間以外の亜人たちは、魔法で造られた擬似生命体に過ぎない。 ということです。 |
魔法世界の先住民はどこから来たのか |
さて、前項では魔法世界はヴァーチャルリアリティ空間であり、魔法世界の亜人たちは魔法生命体に過ぎないという仮説を提示しました。この説を使えば、魔法世界が造られた世界であるにも関わらず先住民がいるという矛盾に説明をつけることができます。 すなわち、魔法世界を造ったときに一緒に創造された存在である、という可能性です。もちろん、魔法世界に存在する生物も全て、同時に創造された魔法生物ということになるのです。 もちろん、魔法で生命を創造することが可能なのかという問題は残りますが、ハルナの落書帝国(インペリウム・グラフィケース)は適当に描いた簡易ゴーレムを召喚できますし、また刹那はある程度の自立意思をもった式神(ちび刹那)を召喚できるので、この延長上に擬似生命を造る魔法があったとしてもおかしくはないでしょう。 これだけで終わらせることもできますが、ここではもう少し別の可能性を考えて比較検討してみたいと思います。 つまり、魔法世界への移民は2回行われており、世界を創造したときに移民した存在が先住民として認められている、という可能性です。 実際これはあり得る話でしょう。魔法世界の歴史は少なくとも2600年はありそうですし、旧世界(現実世界)からの移民が2回に分けて行われていたとしてもおかしくはなさそうです。 しかし、どうしても説明のつけ難い部分があります。すなわちまき絵の台詞にあった、魔法世界の先住民は、亜人種を中心に構成されているという事実です。 現実世界からの移民が2回に分けて行われたとするなら、先住民もまた人間種が中心になっているはずでしょう。もちろん、魔法世界には人間が別種族に変化するための魔法がないとは言い切れませんが、それでも移住した人間全てが魔法で亜人種に変化したと考えるのは意味がないでしょう。 もちろん、長い年月の間に魔法世界に適応しすぎて、亜人種に進化したと考えることも出来ますが、進化による環境適応は何十万年という単位の問題であり、わずか数千年で変化すると考えるのは、「それを窺わせる伏線がない限り」無視して構わないと思います。 ではそれ以外の可能性として、魔法世界の先住民は召喚魔法で召喚された異界の生物であるという可能性を考えて見ます。実際ネギま!には、召喚魔法で呼び出すことの出来る人型の知的生命体が登場します。 しかしその場合でも、魔法世界の先住民もまた移民であることには変わらないことになります。特にヘルマンは、はっきりと自分の国があると明言しています。つまり、先住民にも魔法世界のほかにルーツと言うべき母国(あるいは母世界)を持っていることになるのです。しかし、魔法世界の亜人たちに魔法世界以外の母国があるという描写やそれらしい伏線は今のところ見当たりません。 結局のところ、造られた世界であるにも関わらず先住民がいるという設定を説明するのに一番しっくり来るのは、やはり魔法世界の亜人は世界創造のときに造られた擬似生命体であるという説だということになるわけです。 これを論じるには、ネギま!における召喚魔法とは本当のところどういうものなのかという問題がでてきますが、ここでは考えません。 |
ラカンはなぜ明日菜との逃避行に同行しなかったのか |
さて、ここ数回にわたって魔法世界がヴァーチャルリアリティ空間であるという仮説を検証してきました。 とはいえ、ネギは魔法世界で身長が伸びているという描写がありますし、魔法世界出身の明日菜が現実世界で暮らしていけているということを考えても、完全に仮想の世界というわけでもなさそうです。あくまでも実体を持った位相の異なる空間であり、そこで人間が生活していくことは可能なのでしょう。 しかし、そうなると擬似生命体と思われる亜人たちも、実体を持って生活していることには変わりなくなります。したがってフェイトやゲーデルが彼らを見殺しにすることは、人種差別(レイシズム)と言われても仕方ない行為です。 さらにいうならそれだけでは、魔法世界の崩壊が避けれらないのに、魔法世界(メガロメセンブリア)が現実世界に対して鎖国政策を執っている理由にはなりません。そうなると魔法世界側には、現実世界に脱出したくても脱出できない事情があるのではないかと疑いたくなります。 それは何か? それを考えるより先に、ネギま!を読む上でもう一つの疑問点を挙げておきます。私がずっと疑問に思っていたことですが、それは ラカンはなぜ、赤き翼(アラ・ルブラ)の明日菜を連れての逃避行に同行しなかったのか? ということです。 これは赤き翼が明日菜を連れていたときの光景ですが、このシーンを含めてラカンが明日菜を連れた赤き翼の逃避行に同行していたというシーンが1つも見当たりません。 もっとも、同行していないというならばゼクトやゲーデルも同じなのですが、ゼクトは大戦のラストバトルで別れ、ゲーデルとは世界を救う方向で道を違えたという描写があります。しかしラカンに関してはそれらしき描写がありませんし、なによりもゲーデルとは違ってそれ以前に赤き翼の一員だったという描写がきっちり描かれています。 つまりラカンに関しては、当初から赤き翼の一員でありながら、明日菜の逃避行に同行できない理由が設定されていたということなのです。 ここで例えば、明日菜の逃避行が旧世界(現実世界)を元に行われていたと仮定しましょう。メガロメセンブリアは魔法世界の国ですので、明日菜の逃走先に旧世界を選ぶのはおかしな話ではありません。そして現実世界に移動するわけだから、魔法世界出身のラカンは魔法ゲートを通って現実世界に行くことはできない──と考えると筋が通るように見受けられますが、それだけでは理由になっていません。 まず第一に、魔法世界出身だから現実世界への通行が許可できないとすると、同じく魔法世界出身の明日菜がなぜ現実世界に出ることができたのかの説明がつきません。明日菜の顔は知られていなかったがラカンは有名だったからと考えても、それならそれで変装すればいいだけの話です。 次に現実世界に亜人の存在を知られなくないから亜人であるラカンには通行を許可しなかったと仮定したとして、ラカンは人間型に極めて容姿が近く、他の亜人のように猫耳だの角だのが生えているわけではありません。ただの肌が浅黒い人間だと押し通すことも可能でしょう。 いずれにしても、魔法世界には半永久的な幻術で姿を変える魔法があることは、ネギたちが魔法世界で姿を変えるときに使用した年齢詐称薬やフェイトの変装術でもあきらかでしょう。それを使って、人間の姿に変えてしまえば済むだけの話です。 だがしかし、ここで魔法世界の亜人たちが魔法で造られた擬似生命体だという仮定を持ち込むと、話が変わってきます。つまりラカンを始めとする魔法世界の亜人たちは魔法で出来たヴァーチャルリアリティ空間の住人であり、現実世界では存在できないのではないか、という仮説です。 そう考えると、赤き翼でも1,2を争う実力の持ち主であるラカンが明日菜の逃避行に同行しなかったことにも説明がつきますし、ゲーデルの救出対象が6700万人の人間だけという説明にもなります。なにより、魔法世界の崩壊が不可避なのに、メガロメセンブリアが旧世界(現実世界)に対して交流を閉ざしている理由にもなるのです。 |
ヴァーチャルリアリティ世界の崩壊とは |
えーと、最新のネギま!(272時間目)で一つ修正。メガロメセンブリアの総人口はやはり6700万人で正しかったようです。 すると、ゲーデルの言っていた「魔法使い市民5000万人」は文字通り「魔法が使える市民」の総数ということになりますね。 メガロメセンブリアの総人口が6700万人 (うち、魔法が使える市民が5000万人) 魔法世界の人間種の総人口約5億人 亜人種を含めた総人口約12億人 亜人種を含めた総人口の数字は初出ですが、これでファイナルアンサー? というわけで、魔法世界の住民はメガロメセンブリアの総人口6700万人のみが現実世界に身体を持つ人間であり、それ以外の人間および亜人たちは、魔法で出来たヴァーチャルリアリティ空間の住人にすぎないという仮説を今まで検証してきました。 この魔法世界ヴァーチャルリアリティ説を前提とした上で、私が最初にあげた矛盾点のおさらいをしていきます。 1.造られた世界なのに先住民がいる。 この問題は、「世界五分前仮説」で説明することが出来ます。すなわち、「この世界が実は5分前に造られたものだと仮定して、それを否定することは可能か」という問題です。 この場合、この世界の住人たちが5分以上前の記憶を持っていることは何の反証にもなりません。もしかしたら、そういう記憶を持って世界が造られたかもしれないからです。 もう少し具体例を挙げて言うと、例えば国民的RPGである「ドラゴンクエスト」 最初のドラゴンクエストに出てくるラダトーム城は、代々の国王(ドラクエ1当時はラルス16世)が統治してきた歴史ある大国でした。(ドラゴンクエスト3に登場するのがラルス1世王であるため)少なくとも16代は続いており、数百年の歴史をうかがわせます。 ところが、現実における「ドラゴンクエスト」の発売日は1986年5月27日であり、さらにその開発期間は5ヶ月と言われています。すなわち2009年12月現在からみると、わずか24年間さかのぼるだけで、ドラゴンクエストの世界、ラダトーム城は世界のどこにも存在しなくなってしまうのです。しかしゲーム発売直後、自分たちの世界がわずか数ヶ月程度しか歴史がないなどと考えるキャラクターは、ドラゴンクエストの世界には登場しません(製作者の代理キャラが登場すれば話は別ですが)。 わずか数ヶ月間しか実際には存在していないのに、作中世界では数百年の歴史を誇る。それと同じことが、魔法世界の創造のときにも行われていたとすればどうでしょうか。魔法世界の先住民たちは、自分たちは何千年何万年の歴史を歩んでいると思っていながら、実際には2600年程度の月日しか経っていないのです。 2.崩壊が避けられないのに鎖国政策を執っている。 そして魔法世界の住民の大多数がヴァーチャルリアリティ空間の住民ならば、魔法世界が崩壊するにも関わらず現実世界との交流をほとんど絶っていることの説明もつきます。 まず第一に、仮想世界の住民は、例え世界そのものが崩壊を迎えたとしてもそれに気づくことはないと考えることが出来ます。これは、MMORPGのサービスで考えると分かりやすいでしょう。
MMORPGはそれ自体が1つの世界を構築していますが、商用サービスでもあるのでユーザが離れて廃れてしまったものの中にはサービスを終了させてしまったものがあります。サービスを終了するということは世界が終了すると言うことと同義なのですが、たとえサービスの終了が決定したとしても、仮想世界の中に存在するNPC(ノンプレイヤーキャラクター)やモンスターたちは、自分たちの世界が終了するとは微塵とも意識していません。それは、そういう風に役割を割り振られているからなのです。 次に、たとえ自分たちの世界が崩壊すると分かっていたとしても、魔法世界の住民たちは現実世界には存在しないから──「できない」ではなくて「しない」──ということが考えられます。 どれほどリアルに世界を構築し、どれほど人間らしく魔法世界の住民を創造したとしても、彼らを現実世界にもってくることはできないのです。つまり、たとえ魔法世界が本当に崩壊すると分かっていたとしても、彼らを現実世界に避難させることができないのです。 だとすれば、魔法世界側としては現実世界との交流は避けたほうが返って良かったのかもしれません。世界が崩壊するに当たって、避難できる先の世界が自分たちにはいくことが出来ないなんて知れてしまったら、おそらく無用の混乱を起こすことが予想できるからです。 3.人口5億人なのに救出対象は6700万人。 すると、ゲーデルのいう救出対象6700万人とは、MMORPGにおけるプレイヤーキャラクター、すなわち現実世界に身体を持つ人間の総数であるということになります。残りの4億3300万人の人間、7億の亜人たちは、現実世界に身体を持たない擬似生命体であり、したがって魔法世界が崩壊する以上、彼らを助ける方法は存在しないということになるのです。 魔法世界の崩壊が不可避というのは、おそらく魔法世界を創造したときに注ぎ込んだ魔力が、そろそろ尽きてしまうことを指しているのかもしれません。もちろん世界維持のための魔力供給システムというのはあったのだと思いますが、それが耐用年数を過ぎてしまったということではないでしょうか。 そして世界の始まりと終わりの魔法「リライト」とは、魔法世界そのものを書き換える、いわばゲームマスター権限みたいなものなのでしょう。だから滅びたはずの光景があっさりと再現され、ヴァーチャルリアリティ空間の存在であるラカンをも手玉に取ることが出来たのです。 |
ヴァーチャルリアリティ世界の住民を助ける方法 |
さて、今まで長々と考察してきましたが、ここで述べていることは全て「魔法世界は現実には存在しないヴァーチャルリアリティ空間である」という仮定に基づきます。この仮定なら「ネギま!」での矛盾のいくつかが解決できるという考察であって、もしそれ以外の展開が原作から提示されたときには、あっさりと翻されてしまうことでしょう。 しかし、もしこの仮説が正しいとしたら、それこそ崩壊が確実な魔法世界から、彼らを救出する方法は存在しないということになります。それではラカンやテオドラを始めとする魔法世界の住民や亜人たちがあまりにも哀れすぎます。彼らを救う方法は、本当に存在しないのでしょうか。 それを考える前に、1つ言及したいことがあります。それはネギま!における召喚魔法とは、実際にはなんなのかという問題です。 ファンタジーにおける召喚魔法とは、普通は「こことは別の異世界から、魔物や悪魔を召喚する魔法」と定義されています。実際ネギま!でも、千草に召喚された魔物やヘルマン伯爵たちは、召喚が解けたときには自分たちの国に還るような言動をとっていました。 しかし、魔法世界が魔法で作られたヴァーチャル世界であり、そこに住む亜人たちは魔法で作られた擬似生命体に過ぎないという仮説を取り入れると、魔界や地獄といった異世界も現実には存在しないのではないかという疑問が生じます。すなわち、 召喚魔法とは、異世界に棲むといわれる魔物や悪魔たちを、その記憶ごと一時的に造りだす魔法に過ぎない。 という仮説です。 ヘルマン伯爵が自分の国に帰りいずれ復活するというのは、そういうヘルマンの記憶と能力を持った同一存在を新たに造りだすということであり、ネギが血のにじむような思いで覚えた上位古代後魔法とは、そういうヘルマンとの同一個体を召喚する魔法そのものを消滅させる呪文である、と解釈することも可能です。 正直、自分でも苦しいかなと思う仮説なのですが、これを認めると逆に、術式さえ成立させてしまえば、魔法世界すなわちヴァーチャルリアリティ空間の人間や亜人でも現実世界に存在させることができる、と解釈することも可能になります。 もちろん、単純な魔法ではそれを実現させることは難しいかもしれません。一時的にならともかく、11億以上もの人間や亜人をサポートするだけの術式を構築することは難しいかもしれません。全ての真実を知っていると豪語するゲーデルが11億もの人間や亜人を見捨てざるを得ないと判断したのも、その魔法の知識が導き出した結論なのかもしれないのです。 しかしネギにあってゲーデルにないものがあります。それはネギが、魔法と科学の融合技術が存在する(あるいは将来成立する)ことを知っているということです。あるいは、科学の力で魔力を使用する技術と言い換えてた方がいいかもしれません。魔法だけでは不可能とされていることでも、科学のサポートを受ければできるようになるかもしれません。そしてそれは、カシオペアにおける時間移動技術において既に実証されています。 そしてネギま!世界では、仮想空間の人間を実体化させる技術が既に存在しているのです! ……いたいいたい、石を投げないで。 いや冗談抜きで説明しますが、これは赤松健の最初の連載作「AIが止まらない!」です。この作品の主人公、神戸ひとしは、パソコンで作成した人工知能プログラム=サーティを偶然実体化させることから話が始まるのですが、のちにひとしは自宅に設置してあるスーパーコンピュータを使って、人工知能を現実世界に実体化させる実体化モジュールの技術を確立しました。 AIの話なんてネギま!には関係ないだろというかもしれませんが、ところがどっこい、ネギま!とAIは微妙なところで話がクロスしているのです。 このシーンの葉加瀬が言っている、MITの天才日本人兄妹のうち兄の方が、神戸ひとしを指しています。となると、AIにおいて人工知能が実体化したのは、魔法における召喚魔法と同じ処理を、パソコンによって行ってしまったと考えることはできないでしょうか。 すると超が言っていた、魔法をバラすことによって未来に発生する悲劇を避けるという言葉の意味も、魔法世界から避難してきた6700万人の(人間の)魔法使いがもたらす混乱に現実世界側が対応するためという意味合いではなく、魔法世界とともに滅ぶ運命にある4億3300万人もの人間、7億もの亜人たちを救い、現実世界にて実体化させるための技術を、現実世界の科学によって確立させるためというまったく異なった解釈が可能になるのです。 超はその役目を、ネギに託しました。そして現在、ネギはその役割を果たそうとしているのです。 |
追論:アルビオレは魔法世界人なのか? |
最近の展開で魔法世界の秘密が次々と明かされていますが、そのうちの一つに「魔法世界人はマスターキーを持った人間には適わない」という情報があります。 今までにも散々伏線はありましたが、のどかの「いどのえにっき」によってこれで確定しました。しかし、そこで私はある1つの疑問が思い浮かびました。 純粋な魔法世界人だったラカンがフェイトに適わなかったのは当然としても、もしかして アルビオレも魔法世界人なのか? ということです。 ラカンの思い出話の映画に出てきたアルビオレは、「造物主」には誰にも勝てないといいました。 実際にはナギが倒してしまいましたし、この言葉の本当の意味合いは「魔法世界人には倒せない」ということだったのですが、アルビオレのこの台詞には「自分にも倒せない」という意味合いを含んでいるように思えます。 しかし、アルビオレが魔法世界人だと仮定すると、今現在、麻帆良学園の地底図書館に住んでいるのはどうしてか、という疑問が生じます。私の過去の仮説「[考察] 魔法世界ヴァーチャルリアリティ説」は、(魔法世界はヴァーチャルリアリティ空間であるため)魔法世界人は現実世界には存在できない、というのが主な論旨だったからです。もし本当に魔法世界人が現実世界に存在できないとするなら、そもそも地底図書館にすむ謎の司書、クウネル・サンダースは存在できないということになります。 しかしよくよく考えてみると、現在の麻帆良学園に現れたアルビオレは幻影で作られた分身です。そして実体を持った本体が登場したことは一度もないのです。 つまりアルビオレは現実には存在できない本体の代わりに、幻影体を麻帆良学園に住まわせていると考えることもできるのです。 すると、アルビオレはなぜそんな不自由に縛られてまでも麻帆良学園の地底図書館に住んでいるのかという疑問が生じるのですが、それは魔法世界の真実と関係しているのではないでしょうか。 このフェイトの台詞によって、ラカンが魔法世界の秘密を20年前から知っていたことはほぼ確定しました。ラカンが「世界の行方には興味がない」と言っていたのも、このどうしようもない真実を知っていたからだとすればほぼ納得はいきます。しかし、肉体労働担当のラカンが知っていたということは、当然頭脳労働担当であるアルビオレも知っていた、ということになります。実際、アルビオレは詠春とエヴァを呼んで、「世界の秘密を話す」と言いました。 となると、魔法世界の秘密を知った魔法世界人であるアルビオレがなぜ現実世界にある麻帆良学園にいるのか。それは、 滅びる運命にある魔法世界の住民を助ける方法を模索するため ではないでしょうか。 魔法世界人が本当にヴァーチャルリアリティ世界の住民かはともかく、アルビオレは麻帆良学園に世界中の魔力が満ちる3日間だけなら分身体とはいえ身体を外にだすことができます。つまりこれは、魔法世界人が現実世界に存在するための術式を完成させつつあると言えなくはないでしょうか。 アルビオレは崩壊する運命にある魔法世界から魔法世界人を助けるための、現実世界で魔法世界人が存在できる術式を完成させるために現実世界にいる。 これが現時点での私の推論です。 05/21追記: BLOGのコメント欄にて、逃避行のシーンがトルコのイスタンブールを元に描かれていることが指摘されました。また、アルビオレの「イノチノシヘン」の人生蒐集の対象に、ネカネとアーニャも存在するとも指摘されました。 また、30巻の話を読み直してみたところ、270時間目にてクウネルが京都のリョウメンスクナノカミ事件にも参加していたことが分かりました。 以上のことから、アルビオレは旧世界側(現実世界側)にも存在していると推測されます。……これは大間違いでしたね。 指摘してくださった方には感謝します。 |
追論:実はやっぱり魔法世界人? |
えーと、なんと申したらよいのか、依然私は、アルビオレが魔法世界人なのではないかという推測をおこないました。ところがコメント欄にて反論が書き込まれ、その上私自身がアルビレオが京都に行ったことがある(30巻270時間目)という証拠をみつけてしまい、その推測を撤回したことがあります。 が、今週(326時間目)のネギま!を読んで、またもやおーいとつっこんでしまいました。何よ、このアルビレオの台詞は!? この台詞によって、アルビレオが現実世界に存在するには、本などなんらかの触媒が必要だということがわかります。同時にラカンも地球にはこられないという台詞もあり、これは以前考察した、アルビレオは魔法世界人であるという考察との矛盾を解消してしまいました。つまりアルビレオがナギや詠春と京都でやらかしたリョウメンスクナノカミ騒動は、やはりナギたちが触媒たる本を持ち歩いていたからだという推測が成り立つわけです。 となるとこの、明日菜の回想シーンはどう解釈するべきかという問題が発生するわけですが…… @このシーンは背景画のとおりトルコのイスタンブールである。アルビオレは触媒を通じて地球に顕現している。 Aこのシーンは魔法世界である。背景画は参考にしただけであり、ラカンがいないのは別の事情による。 Bアルビレオは登場当初は地球出身の人間と考えられていたが、その後設定が変わって魔法世界人となった。 この中でBは論外としても、もしアルビレオの設定が変わっていないとすれば一番可能性が高いのはAでしょう。というのもこのシーンにおけるアルビレオは黒髪に描写されているからです。 そして赤松先生は、アルビレオの髪の色を塗り分けているのには理由があるとはっきり述べています。 となるとこの髪塗りわけは、やはり魔法世界か現実世界かを示す証拠になると思います。というのも今回の話では、過去話であるにもかかわらずアルビレオの髪はトーンを貼られているからです。 しかし、そうなるともともと魔法世界人であるアルビレオがなぜ隠遁同然の生活を送ってまで現実世界の、それも麻帆良学園の地底図書館に住んでいるかという疑問が復活します。やはり現実には存在し得ない魔法世界人を救うために、現実世界に存在できるような術式の開発でもおこなっているのでしょうか? 実は一概にそうとも言い切れなくなりました。というのもアルビレオが、麻帆良学園の地下に存在しているものを知っていたためです。 全ての黒幕にして「不滅」の存在である造物主(ライフメーカー)。例え倒しても別の誰かに乗り移って存在しうる彼を処分するには、それこそ「凍る世界」で氷付けにする必要があったのでしょう。そしてアルビレオは、造物主の封印を監視するために麻帆良に残っていたとも考えられるわけです。 ※とはいえ、実は後付け設定であるという可能性が捨てきれない部分があるのが辛いですねー。というのも、ネギま!ではときどき伏線と矛盾した設定がでてくるからです。今でこそフェイトは土のアーウェルンクスですが、登場当初は水の魔法も使っていました。 |
初出: | 2009/11/30 | JUNのBLOG the 3rd trial | [考察] ネギま!の矛盾した展開 |
2009/12/01 | 上同 | [考察] 魔法世界ヴァーチャルリアリティ説 | |
2009/12/02 | 上同 | [考察] 魔法世界の先住民はどこから来たのか | |
2009/12/04 | 上同 | [考察] ラカンはなぜ明日菜との逃避行に同行しなかったのか | |
2009/12/05 | 上同 | [考察] ヴァーチャルリアリティ世界の崩壊とは | |
2009/12/06 | 上同 | [考察] ヴァーチャルリアリティ世界の住民を助ける方法 | |
2010/03/22 | 上同 | [考察] 追論:アルビオレは魔法世界人なのか? | |
2011/05/30 | 上同 | [考察] 追論:実はやっぱり魔法世界人? |