先読みマリみて ─学園祭リフレイン(2)─
「マリア様がみてる」二次創作

兆し







     1


 祐巳たち二年生が修学旅行を終えてきてから、山百合会は再び活発になった。

 修学旅行の期間中は、山百合会もその活動を縮小していた。細かい仕事があるにはあったが、やはり学園祭の主役とも言うべき二年生たちがいない以上それほど急を要することでもない。最上級生である三年生は受験生も多いため、学園祭にもあまり力を注げないのだ。

 そんなわけで二年生が帰ってきてから各クラブの学園祭準備も再び活発になり、それに応じて山百合会もまた各クラブ間の調整やら資材の調達やらの学園祭の準備で再び忙しくなったのだ。

 忙しくなったと言えばもう一つ。学園祭で演じる劇の稽古も始めることになった。

 修学旅行中に祥子さまが改稿してきたとりかえばや物語の台本を読みながら、次々ともたらされる仕事の合間に台詞セリフをそらんずるのだ。

 だが、祐巳はそれに苦戦していた。

 去年のシンデレラでは祐巳はいきなり姉Bの役をやらされたわけだが、場合によってはということでシンデレラの台詞も頭に入れていた。だから今年も大丈夫なのだと、思ってはいたのだが。

『おもうさま、それでは、私に元服の儀をお認めになるのですね』

『そのとおり。姫君(弟)もまた裳着もぎをせよとの主上おかみの仰せである。ああ、男女がそれぞれ姿を変えるとは、これもまた前世の因縁か』

 そう言いながら、嘆く演技をする令さま。

 主人公の兄妹の父親である権大納言役は、令さまが引き受けていた。他にも令さまは、いくつか役を掛け持っている。

 とりかえばや物語の登場人物は多い。その一方で山百合会役員は現在6名しかおらず、お手伝いの瞳子ちゃん、可南子ちゃんを含めても8名そこそこである。去年と同じで脇役にいたっては、一人何役もの掛け持ちを行っているのだ。

「祐巳さま、もう少しはっきり話してください。滑舌がうまくできていません」

「え、あ。ごめん」

 ここで祐巳の台詞にダメだしをしたのは松平瞳子ちゃん。山百合会に所属しているわけではないが、お手伝いに来ている一年生だ。

「差し出がましいようですが、発声するときは、もう少し音と音の間を区切るように意識した方が聞き取りやすくなります。それと胸ではなく、腹式呼吸を心がけた方がよろしいと思います」

 瞳子ちゃんは演劇部に所属しているだけあって、演技にはうるさい部分がある。祐巳の棒読み口調な台詞あわせの出来に、不満があるらしい。

 しかし、どうして瞳子ちゃんにダメだしされねばならないのか。

「瞳子ちゃん、今のはただの台詞あわせよ。とりあえず台詞を覚えるのが先だから、演技云々は後にしてくれないかしら」

 案の定、祥子さまがたしなめた。

「しかし祥子お姉さま、山百合会の劇は学園祭の華ですわ。それがあまりに不出来では、山百合会の面子にかかわるのではありませんこと」

「心配しなくても、祐巳はやると決めたらしっかり決めてくれる子よ。それと瞳子ちゃん、学園では『紅薔薇さまロサ・キネンシス』とお呼びなさいと、いつも言ってるでしょう」

 瞳子ちゃんは祥子さまの遠縁の親戚にあたる。小さい頃から親しく付き合っていたから、私生活では祥子さまのことを『祥子お姉さま』と呼んでるのだ。

 最近は瞳子ちゃんも、学園内では『祥子さま』あるいは『紅薔薇さま』と呼ぶようになってきた。しかし祥子さまの前では、ときおり『祥子お姉さま』が出てきてしまう。

「叱られてしまいましたわね」

「あら、可南子さん。何か文句あるのかしら」

「いえ、別に。私にはかかわりのないことですわ」

 と、ここで可南子ちゃんが入ってきた。

 細川可南子ちゃんは二条乃梨子ちゃんと、台詞あわせをしていた。可南子ちゃんはその背の高さを買われて、宰相の中将の役をあてがわれていた。乃梨子ちゃんが演じる四の君や祐巳の若君(実は姫君)に手を出す公達である。

「山百合会の劇に参加する以上、私たちも部外者とは言えなくてよ。劇がより良いものになるよう協力するのは、当たり前のことですわ」

「それでは言わせてもらいますが、瞳子さん。私たちはあくまでお手伝いという立場のはず。薔薇さまがたや祐巳さまを差し置いてしゃしゃり出るのは、分をわきまえない行いではありませんこと」

「少なくとも、祐巳さま以上に滑舌の下手なあなたに言われたくはないわね」

 瞳子ちゃんと可南子ちゃんの口論に、山百合会の面々はまたかといった表情になる。

 乃梨子ちゃん曰く、瞳子ちゃんと可南子ちゃんはほとんど天敵といった関係なのだそうだ。互いのすることなすことが気に入らないらしく、相性が決定的にあわないのだろう。この手の口論は日常茶飯事……とは言わないまでも、決して珍しいものではなかった。

「私たちはあなたと違って演劇部ではありませんもの。下手なのは仕方ありませんわ」

「それでも、祐巳さまにはまだ上達の意思が見受けられます。見るからにやる気の無さそうなあなたはなにかご不満でもあるのかしら。もしかして罰ゲームとしてやらされているから手を抜いても良いと考えているのではなくて」

「それはあなたの見間違いですわ。私は役柄に不満があるだけで、劇に出ること自体は了承しています」

 瞳子ちゃんの攻撃に顔を赤らめて反論する可南子ちゃん。

 まずい──と祐巳は思った。まだ劇の稽古に入ったばっかりなのに、いきなり雰囲気を悪くしてどうするんだ。

「ほらほら二人とも、今は台詞あわせなんだから、そういう口げんかはよそでやってくれない」

 見かねてか、令さまが割って入った。

「でも……」
「しかし……」

「でももしかしもないの。私たちも今は台詞を覚えるのに精一杯なんだから、演技のことにまで気が回らないのよ。瞳子ちゃん、あなたのアドバイスは参考にするから、今は引き下がってくれない」

「はーい」

「可南子ちゃんも、いちいち瞳子ちゃんにつっかかったりせず、今は台詞を覚えることに集中してくれない。あなたは出番も多いんだから、結構頼りにしているのよ」

「そこまでおっしゃるのでしたら」

 令さまが仲裁すると、瞳子ちゃんは良い子モードになって、可南子ちゃんはしぶしぶとだがその場を引き下がった。

 なかなか上手い──と祐巳は思った。喧嘩の仲裁をするのにどちらが悪いと決め付けず、より大事なことを持ち出して引き下がらせる。これなら双方ともプライドを傷つけずに済むだろう。

「おまたせ、祐巳ちゃん。台詞あわせ続けるわよ」

「あ、はい」

 令さまに声をかけられた祐巳は、台詞あわせを続けた。

 だが祐巳は、先ほどの可南子ちゃんの言葉に少しひっかかりを覚えていた。



     2



「可南子ちゃん、校門まで一緒に帰ろう」

 台詞あわせを終えて、薔薇の館を出た可南子ちゃんに、祐巳は声をかけた。

 珍らしいですわねと、可南子ちゃんがいぶかしげな表情をみせた。祐巳は普段はお姉さまである紅薔薇さまか、同学年である白薔薇さまロサ・ギガンティア黄薔薇のつぼみロサ・フェティダ・アン・ブゥトンと肩を並べて帰ることが多い。今日に限ってなぜ声をかけてきたのか、疑問に思っているのだろう。

「あ、いや。たまには一緒に帰るのも良いかなと思って」

「祐巳さまさえよろしければ、私に異存はありませんが」

 そういうと、可南子ちゃんは祐巳が隣に来るのを待ってから歩き出した。

 さすがに身長179センチもある可南子ちゃんだ。同じように並んで歩いていても、祐巳では多少早足で歩かないと付いていけない。きっと足の長さも随分違うのだろうと、祐巳は自分の160センチもない身長を少し恨めしく思った。

 しばらく一緒に歩いていたが、その後可南子ちゃんが尋ねてきた。

「それで、用件はなんですの」

「ん、ああ。本当にたいしたことじゃないの。ただ可南子ちゃんがどうしたかなと思って」

「私が、ですか」

 分からないと言う風に重ねて尋ねる可南子ちゃん。

「うん、山百合会の劇にでるのって、私との罰ゲームのせいでしょ。さっきの瞳子ちゃんじゃないけど、本当は嫌だったんじゃないかなって」

「嫌も何も、お互いに承知の上での賭けではありませんか。負けたのですから、言うことを聞くのは当然です」

「それでもさ、さっきは配役がいやだって」

「ああ、そのことですか」

 やっと得心がいった、という風に可南子ちゃんはうなずいた。宰相の中将の役を頼まれたとき、可南子ちゃんは露骨に嫌な顔をしていたのだ。だからやる気がないのかと祐巳は気になったのだし、瞳子もつっかかったのだろう。

「大したことではありません。松平瞳子ではありませんが、演技が下手なのは事実ですから。──ときに祐巳さまの方はどうなのです」

「どうなのって」

「祐巳さまも男装の姫君の役だと聞かされたときには、嫌がったと聞いていますが」

「うーん、嫌なのは確かだけどさ。男装して駆け回るのって狂言回しみたいだし。でも、開き直ってしまえば結構楽しいよ」

 一時は男装の姫君ということで神経質になったこともあった。男装の姫君として舞台の前でさらされるのはさすがに恥ずかしい。

 しかし考えてみれば女子高だから、女子が男性役をやるのもおかしなことではない。現に令さまもここにいる可南子ちゃんも、公達役を引き受けているではないか。女子が男装するという意味では、男装の姫君役というのもあまり変わらないはずだ。

 うん、そういうことにしておこう。

「それでは、男装して殿方たちと交わる姫君の気持ちは、祐巳さまには分かりますでしょうか」

「えっと、それって?」

 ちょっと想像してみる。男物の服装を着て男になりすまして男子と話をするお姫様。台本にもあったとおり、子供の頃はきっとやんちゃな子供だったのだろうし、自分が女の子だという意識が薄いに違いない。もしかしたら、平安時代にはめずらしい男女同権主義者だったのかもしれない。

「……私には分かりませんわ。女性に次々と手を出す殿方のお気持ちなんて」

 そういう可南子ちゃんは、話は終わりとばかりに口をつぐんだ。

 女性に次々と手を出す殿方。それは、可南子ちゃんが演じる宰相の中将のことだった。





初出:'04/08/30  http://homepage1.nifty.com/junhelm/ss/marimite_01b.htm