アニメのメモ帳 03年10月



10月31日(金)
Avenger 第5話 「SILHOUETTE」(10/29)
 火星の植民地なのにジュピターシティとはこれ如何に。
 火星への最初の12名の植民者にしてオリジナル・ダズンの生き残りの一人、ジュピターがヴォルクにけしかけられて、レイラと闘士戦をおこなうという話です。
 今回の話で判明したことは、レイラがオリジナル・ダズンにとって特別な船の生き残りかもしれないということ。レイラの体術は地球のもので、師匠はやっぱりヴォルクだということ。レイラは権力には興味がないということ。
 闘士戦では敗者は勝者に全てを剥奪されるというルールがありますが、ジュピターが賭けたものがシティの全権に対して、レイラは基本的に身ひとつ。財産と言えるものはネイの所有権だけです。ネイはそれだけの価値のある特別なドールなのでしょうか。
 あと、代表闘士戦とは火星の乏しい資源の優先配分権を決めるためのシステムだったんですな。

R.O.D.─THE TV─ 第3話 「神保町で逢いましょう」(10/29)
 第2話に引き続いて第3話も3姉妹(特にミシェール)のダメダメぶりを見せ付けてくれました。アニメの構成としてはどうかと思うのですが、3姉妹とねねねのキャラが立っているため飽きさせてくれません。
 両親の寝室を3姉妹に開放するねねね。しかし次女のマギーは狭いところが好きで、階段下の押入れに。
 千代田区神田に打ち合わせにでかけたねねね。ボディガードの役割を思い出して追いかける3姉妹ですが、そこが本屋のメッカ神保町であることにおおはしゃぎ(アニタ除く)。人のカードで勝手に本を買い占めるミシェール、アニタに釘を刺されて本屋に入れず苦しむマギー。一人ボディガードをしようと頑張るハタ坊ことアニタ。
 あの本のビルはもともと読子・リードマンのものだったのですね。本を買い占めるほどの本好きで、神保町の本屋の皆さんに愛されていたわけですな。

最遊記RELOAD 第5話 「眠る思い出 〜Voice〜」(10/30)
 善良を装った妖怪・睡歌に、悲しい記憶を抜き取られる三蔵一行のお話。悟空だけが悲しい思い出がないというのがなんともはや。
 ……敵対しているはずなのに、三蔵一行の様子がおかしいのを気にして悟空の相談にのる李厘や独角ジ(凹に儿)たちがおかしい。八百鼡たちの立場からすると、ここは三蔵のことは無視して悟空から魔天経文を奪うのが正しい行動なのだが──敵対しているとはいえ心が通じ合っている相手がおかしいときには助太刀するというのが男の美学なのでしょうか。
10月29日(水)
GUNGRAVE 第4話 「GO」(10/27)
 ハリーとブランドンが、マフィア・ミレニオンに入会する話。
 ダディの古い友人の縁で、その屋敷に住まわせてもらうことになったマリア。そして死んだ仲間に別れを告げて待ちを出ようとするハリーとブランドン。
 ところが街の顔役のデカルドが逆恨みして、ハリーとブランドンに襲い掛かる。そこにビッグダディの部下が現われ二人を助けるが、ハリーはミレニオンに入会を果たす。
 ミレニオンの部下の男の台詞。「あなたは勘違いしている」から始まるマフィア流の敵の搾り取り方。丁寧語でしゃべっているだけに余計に迫力がありますね。
 ハリーがマフィアに入ったのは野望と出世のためでしょうが、ブランドンが付いて来たのはハリーと言う仲間のためと、そしてマフィアの車に同乗していたマリアの姿を見ていたからでしょう。つまりはマリアは、それだけブランドンにとって大切な人だったと。
 そういえば、ビッグダディが名乗った『浅葱』という姓は、第1話に出てきた浅葱ミカと同じですね。マリアはあの後、浅葱の養女となったのかそれともビッグダディの縁者と結婚したのか?。

フルメタル・パニック?ふもっふ 第8話 「女神の来日(温泉編)」(10/27)
 女神=テレサ・テスタロッサとメリッサ・マオ、クルツ・ウェーバーと共に、一泊二日の温泉旅行に行く話。
 冒頭、相楽宗介の戦場での夢やら、テッサが潜り込んでくるところとか、かなめまでお泊りしているところは前回の続きだったわけですね。宗介の夢に登場するテッサの髪型と女子の制服を着込んだマデューカスが……_| ̄|○
 原作ではテッサの来日編はまだ受難編と温泉編しか描かれていないわけですが、その間にも生徒会長の林水敦信とやりとりしたり、アルバイトをしたりといろいろあったわけですね。
 さて、今回の現場は温泉編。クルツ発案・幹事での一泊二日の旅行ですが──ここで邪な野望を描くのがスケベ外人のクルツ。オノDと風間がそれに続くが。男女別に班分けされて1人で妙にくつろいでいる宗介がおかしい。
 温泉編ということもあり、今回は女性陣たちの描写が微妙にきわどい。アングルや演出で肝心なところはぼかしてありますが……
 一方宗介を除く男性陣。旅館の周りに仕掛けられた様々なトラップを跳ね除け、男の進むべき道を演説するクルツの姿は妙に感動的ですが、やろうとしていることは覗きというのがなんともはや。
 そして戦友が倒れ、ただ一人意思を継いだ風間信二。「見える、僕にも敵が見えるよ」というガンダムネタも忠実に再現。種ネタはさすがにブリーフパンツに置き換えられましたが、秘めた力を覚醒させる風間の努力が……。

PAPUWA 第5話 「ファンシーヤンキー!? リキッドの華麗なる過去」(10/28)
 今回は、アメリカはテキサス州出身ではなくて、実は千葉県民だったリキッドの過去話。思い出というよりか、ヤンキーだったり、特戦隊ではいじめられっ子だったり、哀れなり。
 特戦隊のハーレム、ロッド、マーカー、Gの由来がお酒からだったとは気づきませんでした。
 ヤンキーの髪型を、パレードに参加するためだけにやめたり、拉致同然に特戦隊に連れてこられたり、リキッドも波乱万丈な半生を送ってきたのですね。
10月28日(火)
藍より青し〜縁〜 第参話 「庭球〜ていきゅう」(10/26)
 葵たち6人と繭ちゃんが、テニスをする話。
 特に何が起こるわけでもなく、葵ちゃんが実は意外とテニスが上手だったというだけのお話です。普段和服で静々と歩く人だけに、スポーツが得意と言うイメージがない人がテニスと言う意外性を狙った話ですね。
 葵、雅、繭の上流階級3人組がテニスが上手で、ティナ、妙子、ちかの庶民3人娘が下手という設定ですか。まあ、いかにもという割り振りだが。
 ……冒頭、薫の布団に潜り込んだ葵は、第壱話のちかに対抗したものですね。これで二人の仲を確認。
 そしてテニスに行く前に雅が薫に釘を刺したのは世間体という名目ですが、作品的にはハーレムラブコメなのに主人公が繊細でヒロイン一途というアクロバティックな構図を維持するためのストッパーという一面もある(この件についてはいずれまとめるつもりです)
 しかし、葵との新婚家庭の夢を見てデレデレしたり、テニスのスコートを見てにやけたりと今回の薫はらしくないにやけっぷりが目立ちましたな。もう少しストイックな奴かと思っていたのですが。

君が望む永遠 第四話(10/27)
 事故から三年がたち、孝之と水月は恋人同士の付き合いをしている。遙のことを振り切って同居を決意したとき、茜から遙が目覚めたことを伝えられる。
 うーん、見事。孝之が水月と付き合うのも仕方ないと展開で納得させておいて、いきなり過去──遙が目を覚ます。しかも遙の時間は3年前のままだった。
 こうなると孝之としては、遙か水月のいずれかを選ぶしかない。事故から3年経ってその間に水月を選んだわけですから遙をふって水月を選ぶのが筋なのですが、だからこそ逆に遙を選んだ場合は水月との決着をつけなくてはいけない。そしてその結論は、遙が夢から覚めるまでですね。
 さて、遙の世界に合わせるために中学時代の制服を着ている茜。胸がきつそう。その茜は、孝之と水月を糾弾しているが、特にに水月の方に辛くあたっているのは気のせいではないでしょう。
 あとカレンダーが2001年というのは、PC版ゲームが発売された日ですね。
10月27日(月)
D.C.(ダ・カーポ) #17 「届かぬ想い」/サイドエピソード(10/25)
 今更ながら気づいたこと。番組を15分程度の本編と7分近いサイドエピソードに分ける構成って、「シスタープリンセスRepure」と同じ構成ですね。後半部は番組の序盤においては声優のプロモーションビデオでしたので、全然気づきませんでした。
 さて、今回の本編での謎解き。桜の木が年中咲いているのは、島の中央にある桜の木のため。もともとはさくらのためにお婆ちゃんが植えてくれたもの。願いをかなえてくれるというその桜の木は、しかしそのために、さくらの姿は6年前(9歳?)のままになってしまった。
 そして──、さくら、お前ことりや頼子の正体に気づいていたのか!? いや、人の心が読めるとか、猫が人間になれるとか、どう見てもそうだとしか思えない。
 一方、映画を見に行った音夢と美春は──変身ヒーローものというのが実は純一のためだが──興奮した美春の正体が音夢にばれるという展開でした。
 今回のサイドエピソードは、夜の街をうろつく頼子さんのお話。酔っ払いにおびえたり、猫とじゃれあったり、ダンディな紳士と踊ったり。一晩の夢みたいな。

デ・ジ・キャラットにょ 第59話「何か屋でアルバイトにょ」/第60話「やすし対リク、謎の対決にょ」(10/26)
 3クール目にはいって、ますます訳分からないストーリーになった「デ・ジ・キャラットにょ」です……
 第59話は何か屋で棚卸しのアルバイトをすることになったでじこ・ぷちこ・ゲマ・ラビアン・ぴよこ・リク・カイ・クウの8人。何か屋は売っている商品が全て「何か」なので、その品物は生きていたり蠢いていたり電子顕微鏡が必要だったりとほとんど悪の科学者の秘密研究所のノリですな。
 しかしぴよこたち4人の常食は、雑草のスープですか。哀れなり。
 第60話はやすしとリクが男と男の意地を賭けた大勝負にでる話。やすしは2分の1000サイズの超巨大ロボットのオモチャを、リクは動物笛でさまざまな動物を召還しての戦い。なのですが。
 結局この二人、何が原因で戦ってるねんで終わってしまった。ヤマもオチもイミもない展開でしたね。
10月26日(日)
瓶詰妖精 第4話 「7月〜July〜」(10/25)
 7月といえば七夕……という定番を敢えて避けて、冒険隊のネタがおかしかったですね。
 しかし、アレだけの冒険がせんせいさんの机の上だったのですか。妖精さんの考えることはよくわからん。

BPSバトルプログラマーシラセ 第4回 「Episode 2 熱風ののBPS! スクール水着な臨海学校は甘く危険で 美紗緒ちゃん危機一髪! その1」(10/25)
 今回からオープニングに絵がつくようになりました。
 なかなか凝ったオープニングでしたね。フリープログラマーで伝説のハッカーが主人公にふさわしいイメージでした。しかし、ところどころ見慣れないキャラクターが。これから登場のキャラクターなのでしょう。
 個人的に気になったのは逆光シルエットの二人。髪を一本に束ねた男とツィンテールの少女。男の方はともかく(全然イメージが違うし)少女の方は激しくあの子を想像するんですが。
 さて、今回登場した依頼主は海上保安庁第三管区二等海上保安正の秋月郁──ってまた秋月さんですかあ。いきなり美紗緒ちゃんとのいいシーンに乱入するところも、それに超法規的措置で悩むところも、やってることは第1話の秋月氏と同じなだけに笑えてしまいました。
 そして報酬は、開拓社が何を思ったのか血迷って出したがすぐ生産中止になったLD−ROM。開拓社ってもしかして「僕はもっとパイオニア」? しかもシリアル接続とは通すぎる!?
 しかし白瀬慧よ、報酬がLD−ROMで本当にいいのか? 少しでいいから現ナマも貰った方が生活のためにならんか!?
 そして美紗緒ちゃんが着てきた臨海学校専用白スクール水着……臨海学校専用ってなんなのよ。

高橋留美子劇場・人魚の森 第4話 「人魚の森(前編)」(10/25)
 人魚シリーズの中でも評価が高く、シリーズタイトルともなっている「人魚の森」。この話は以前OVAとなったこともありますが、その時はかなりストーリーにアレンジが施されていました。今回のはほぼ原作に忠実な展開ですね。
 人魚の生き血を飲んで若いままの姿を保っている登和。そして登和の狂気に振り回される双子の妹で老婆の佐和と、なぜか登和に従う椎名医師。この三人の騒動に、不老不死の湧太と真魚が通りがかるという展開ですね。
 前後編ゆえ後編のネタ晴らしはできませぬが、次回に期待。
10月25日(土)
Avenger 第4話 「ADULT」(10/22)
 ジュノーシティでドールを乱雑に扱うカップルと出会う話。
 話の組み立て方が散文的で、相変わらず分かりづらい。しかしその中でも、ぼちぼち話の輪郭は見えてきたようです。
 子供が生まれてこなくなって10年経つ火星で、不老不死の女神シェスタと常勝不敗の闘士ヴォルクだけが不老不死を実現している。その閉ざされた未来を守るため、レイラの持つドール、ネイが必要らしい。そのヴォルクの娘と噂されているのがレイラ・アシュレイで、彼女はヴォルクを敵と狙っている……
 ネイの過去にはどうやら生まれてこないはずの子供の意識が入っているようです。もしかしてネイって、右半身は生身の子供で、色違いの両目はその証ですか? ……って、もしそうなら、ドールブリーダーのスピーディーが分からないわけないか。

R.O.D.─THE TV─ 第2話 「ダメ人間ども集まれ」(10/22)
 日本に居つくことになったアニタたち3姉妹のダメっぷりがこれでもかと描かれた第2話でした。
 普通、こういうアクションものでは、第2話でも大事件を起こして普段はダメダメな3姉妹でもいざと言うときには頼りになる……というのが定番セオリーのはず。しかしこのアニメの場合、あくまで3姉妹のダメっぷりを描いただけ。そのにぎやかしで、ねねねが3姉妹を精神的に必要としていることを表現してしまった。
 3姉妹のうち、今回一番ダメっぷりを演じたのは長女のミシェールですね。孫の手を買ったため本が買えないとか、用意したご馳走は実は先生のツケだとか。アニタの日記を捏造したりと大変バカバカしい。仕事はできても日常生活はダメダメの典型ですね。
 次女のマギーはおとなしい性格の分、ミシェールに食われている印象が強い。もともと3姉妹のうちでは縁の下の力持ちな立場ですからしょうがないんですけど。
 だが3姉妹の中でねねねが一番必要としているのは三女のアニタでしょう。生意気盛りで口も悪いが、マイペースで非常識な姉二人のツッコミ役という不遇な役割を背負っております。しかし本嫌いということで、ねねねと唯一真っ向から口げんかもできる。ねねね自体もツッコミ役なだけに相性はそれほど良くないとは思うのですが、年下ということもありねねねにとってアニタはいい憂さ晴らしの相手となるでしょうね。
 ねねねの担当のリー・リンホーは香港の出身らしい。出版社の編集者の割には、4年もスランプに陥ってる先生のために長期間のボディガードを雇ったり、三姉妹探偵社の香港での通り名『紙姉妹』を知っていたりとなんだか秘めた裏設定の一つぐらいありそうな予感がします。

最遊記RELOAD 第4話 「最後の約束 〜Negative Energy〜」(10/23)
 人間女性の最後の約束を守ろうとする妖怪画家の話。
 私の記憶している限り、前作「幻想魔伝・最遊記」今作「最遊記RELOAD」を通じて、人間と仲の良かった妖怪が凶暴化するというモチーフの話は今回が始めてだったはずです。
 というのには理由があり、理不尽な世界のあり方に反抗し己の生き様を貫くという三蔵一行の生き様を貫くためには、元は善人だった妖怪を、いかに凶悪化しているとはいえ倒すという話は避けざるを得ないんですよね。もし、元善人の妖怪を倒すことに一瞬の躊躇も感じたら、それは己の良心を曲げて妖怪を倒したという描写に繋がってしまう。それは、基本がオンリー・ミーである三蔵たちの生き様とは相容れないわけです。かといって凶暴化しているというだけの理由で何の躊躇もためらいもなく妖怪を倒しまくっていたら、それはただの人でなしになってしまう。
 だから、あらかじめ自分が凶暴化したら(止めてくれ)と藍巴ランバに言わせ、鈴蘭リンランが事態を認識するよりも早く三蔵に止めを刺させた。これは、「藍巴を殺さないで」という鈴蘭の台詞が出るのを避けるためです。なぜなら、命乞いするのを振り切って三蔵が藍巴すという展開になれば、良心の呵責を感じるという展開にならざるを得なくなり、三蔵たちの生き様が曲げられてしまうからです。
 あざといと言えばあざといんですが、ここは構成の巧みさを素直に褒めておきます。
10月22日(水)
GUNGRAVE 第3話 「RAIN」(10/20)
 ジョリスに続き、ネイサン、ケニーまで狂犬ラッドに殺されてしまう。さらにはマリアの育ての親ジェスターまで殺されたというのに、何も手出しできなかったブランドンとハリー。それどころか、ラッドを殺したのは別件で追っていたベア・ウォーケンだった。
 これは、二人にとっては屈辱といえるほど生ぬるいものではありません。男のプライドをずたずたに引き裂かれてしまった。もっとも、街のチンピラの小悪党に対処できる事態でもなかったといえましょうが。
 ラスト、ハリーが元凶であるディードを殺したのに躊躇いがないのは、そのトラウマの逆効果でしょうね。
 良い話だとは思うのですが、「GUNGRAVE」の感想は今週で打ち切りたいと思います。後は思いついたときに。

PAPUWA 第4話 「さすらいのドラマー! ラッコのオショウダニ登場」(10/21)
 オショウダニ登場、とサブタイトル打ってる割には、今回の話の中心は真珠貝だったりして。
 大きな真珠に目を奪われたコタローが、真珠貝の呪いに引っかかる話……って自業自得やんけ。コタローとパプワって、すげー気が合うんですね。仲良しさんじゃありませんか。
 今回はガンマ団総帥の座についたシンタローの勇士が登場しました。パプワ島でおさんどんやってた頃とは全然別人でしたな。
10月21日(火)
藍より青し〜縁〜 第弐話 「友垣〜ともがき」(10/19)
 水無月ちかの友達の小宮夏樹と相沢千鶴が、ちかの彼氏(薫のこと)を目当てに下宿にやってくる。
 ──すっかり恋人と思い込まれて、なんとかやり過ごそうとあたふたするちかちゃんが可愛らしいかも。結局誤解は解けずしまいだし会わせずじまいだし。問題の先送りにしか成ってなかったりして。
 ティナの見事な金髪に対して染めようかという夏樹に対し、ちかは「ティナ姉ちゃんは本物のアメリカ人なんだよ」──アメリカ人は移民の国だから、必ずしも金髪というわけじゃないんですけどね。アニメじゃ金髪碧眼の日本人が堂々と存在しちゃったりするし。
 繭の乗っている高そうな外車にベタベタ指紋をつける夏樹。性格似たもの同士反発しあっていますが、外車をベタベタ触るのは確かに問題あるかも。損害賠償訴えられたらどーするんだ。
 というわけで、以上各論でした。

君が望む永遠 第三話(10/20)
 前回からいきなり話が3年後にワープしてしまった。
 今回は現状説明のお話ですね。鳴海孝之は大学生。速瀬水月は水泳で実業団に進出──せずに、一般の会社の営業職に就職。孝之と水月は結ばれており、そして涼宮茜は水泳部の後輩。
 大道寺あゆと玉野まゆは──まあにぎやかしですな。
 3年間の間に何があったのかは分かりません。しかし孝之は3年間も待てなかっただろうし、そしてそれは仕方のないこととして(社会的には)処理してしまっている。茜は許せないところがあるみたいだけど、彼女も感情的に納得できないだけで理屈では仕方のないことだとは分かっている。
 とはいえ、孝之も水月も遙のことが心に残っているため、いまいちお互いの距離を踏み込めないでいるのでしょう。

フルメタル・パニック?ふもっふ 第7話 「女神の来日(受難編)」(10/20)
 女神=テッサ・テスタロッサが陣内高校に短期留学する話の一。
 テッサが希望する陣内高校留学に反対するマデュ−カス副長。テッサの身を案ずる親バカモードですが、そのおかげで割を食っているのが相楽軍曹。かわいい娘を横取りする間男のように見えているのでしょうな。マデューカスに嫌われているのかとかなめに尋ねられて、口ごもったのは本人にもさすがに心当たりがあるからでしょう。
 そんなわけで、必要以上に宗介にプレッシャーを与えるマデューカス。そして宗介の前で女の戦いを繰り広げるかなめとテッサ。不死身の男宗介も、こういう修羅場を前にしては手も足もだせずか。
 あと競泳用水着が正式の水着なのにテッサにスクール水着を推奨したのがクルツ・ウェーバーだったのか。マニアックな奴め。
 前シリーズのアニメは見ていないのですが、時期的には「揺れるイントゥー・ザ・ブルー」の後に位置する話。かなめの言った「号令係のおじさん」やら「和式トイレの使い方から頼りにならない艦長さんの助け方まで」とは、それを念頭に見るとくすりと笑えたりします。
 ……テッサってあんな声だったのか。
10月20日(月)
鋼の錬金術師 第3話 (10/18)
 日本シリーズ放映により見逃し。まさか1時間も早く放送されるとは。許すマジ、TBS!?
 とりあえず、「鋼の錬金術師」はこれで感想を中断したいと思います。

瓶詰妖精 第3話 「6月〜June〜」(10/18)
 くるる、ちりり、さらら、ほろろが、せんせいさんのラブレターを見つけたのをきっかけに、先輩(人形)と結婚式や新婚家庭をシミュレートする。
 ろくなストーリーがない代わりに、登場するキャラクターの可愛らしさを強調するシーンの連続。つまりこのアニメは、「陸上防衛隊まおちゃん」の正当な後継者ということができますね。

BPSバトルプログラマーシラセ 第3回 「Episode 1 登場のBPS! イ−mode VS スーパーコンピューター アメリカ王も登場! その3」(10/18)
 携帯電話から自宅のパソコンとアクセスして、アメリカ王尾瀬倫太郎のハッキング攻撃に対抗する白瀬慧。主人公の割には全くテンションの低いのはどうしたことでしょうか。
 それに対してアメリカ王の方はむやみやたらとテンションが高いですねえ。相手の対応にいちいち大げさに反応するとは。
 ところでスーパーコンピューターのエッちゃん1号って、あの小桜エツ子さんからとってきたのでしょうか?
 アメリカ王が鋭敏電子の社員だったとは知らなかった。本編ではなくやたら長いアバンタイトルのナレータで解説するのはいかがなものかと。
 それよりも美紗緒ちゃん。コンピューター関係の仕事を真っ当な職業じゃないように言ってるけど、お兄さんは悲しいぞ。きっと美紗緒ちゃんの頭の中では、白瀬慧はフリーターかプータローのように思っているに違いない。まあ浪人で入学した大学生で卒業もしてないんじゃ仕方ないか。プログラマーは過酷な職業ときたもんだ。

高橋留美子劇場・人魚の森 第3話 「闘魚の里(後編)」(10/18)
 湧太の放浪時代の物語の一。
 湧太は人魚のことについて詳しく知るのは人魚の里を訪れた現代まで待たなくてはいけないため、この時点で詳しく判明させるわけにはいかない。だからいさごの正体も人魚のことも、なりそこないになった逆髪衆の頭に打ち明ける形になっています。
 人間の暮らしができず放浪を続ける湧太。彼がそれまでの時代をどのように生きてきたのかを描いた話でした。
 ──人魚シリーズというのは、全9話あるみたいです。アニメだと1クール13話ですから、前後編になるのはそのうちの4話ということになりますね。

D.C.(ダ・カーポ) #16 「出来損ないの魔法使い」/サイドエピソード(10/18)
 さくらが純一をお泊りに誘うお話。──と言ってもいいものかどうか。
 冒頭、純一のお婆ちゃんが夢の中に登場。さくらと同じく金髪碧眼なのはキャラクターの特徴付けとしての意味合いかと思っていたら、本当に金髪碧眼という設定かよ!? しかもそれで日本人顔だったりするし。
 さくらはお婆ちゃんの家に一人暮らしだったりするわけですね。純一をお泊りに誘いましたが、さくらと純一を二人っきりにするのもまずいのではなかろうか。
 そして音夢は、兄純一を映画に誘おうとしますが、さくらに先を越された格好になりました。音夢対さくらの大戦勃発となるのか。
 今回、話が途中で「次回へ続く」という格好になったままサイドエピソードになったので、話が繋がらなくて一瞬混乱してしまいました。
 そのサイドエピソードは、眞子と音夢の廃屋探検のお話でした。萌に送った記念写真、何が写っていたのでしょうか。

デ・ジ・キャラットにょ 第57話「ナンバー1はでじこにょ!」/第58話「目からビームは憧れにゅ」(10/19)
 第57話はうさだあかりとの共演を目指して、でじこが美少女コンテストに登場する話。……美少女は美少女でも大声コンテストかい!?
 コンテストに向けての特訓で、早口言葉やどじょうすくいや大リーグボール養成ギプスをしたりするでじこ。ごまかされてるごまかされてる。
 第58話は目から変なものしか出せないぷちこが、すばらしいひとと組んで目からビームの特訓を行う話。
 すばらしいひとというあたりに怪しい雰囲気が浮かんでいたが、やっぱりか……。
 ──というか、目からあんな大きな代物を出せるだけでも奇術師としてやっていけると思うぞ。胸を張れ、ぷちこ!
10月18日(土)
R.O.D.─THE TV─ 第1話<新番組> 「紙は舞い降りた」(10/15)
 最初に告白します。実は私は、このシリーズの先行メディアである小説版やOVA版を知りません。知ってることといえばねねねの取り出したロケットの少女の名前が『紙使い』リードマン・読子であることぐらいですか。ですので、新鮮な気持ちでこのアニメを迎えています。
 人気(?)小説家・菫川ねねねが、映画化を機に香港でサイン会をおこなう。そこで知り合ったアニタ(三女)、マギー(次女)、ミシェール(長女)の三姉妹は本業、街の探偵で、その正体は紙使いだった。
 うーむ、最初ねねねが小説家だが4年も新作無しという話を聞いたとき、この少女が主人公かと思いました。まさか、香港の探偵社の方が主役だったとは。
 ミシェールとマギーの姉二人は本好きみたいですが、そうでないアニタも『紙使い』なんですね。本人の嗜好と才能には全然関係がないのか。
 アニタたちが紙を使うシーンは、すごかったですね。紙で弓矢を作ったり壁にして爆風をさえぎったり、斬鉄剣のように鉄鎖やら飛行機やらを切り捨てたり。嘘だろと突っ込みたくなるぐらい使い勝手の良い能力ですが、それを嘘だと思わせないのはテンポのよい演出と丁寧に描きこまれた動画の説得力ですね。ここでチープな手抜き戦闘を見せられると、途端に嘘くさく見えてしまっていたと思います。
 アニタとかマギーとかは、香港の住民が持つ英語名ですね。本来なら中国名が本名のはずだが、香港は長いこと英国領でしたからねえ。
 で、成田空港というか日本国内に無許可で侵入した三姉妹。香港に強制送還されてしまったりして。

GUNSLIBNGER GIRL 第2話 「orion 天体観測」(10/15)
 前回20分遅れで始まった時刻表を修正するのを忘れていたため、20分遅れで録画されてしまった。後半10分しか見れませんでした。
 前半20分に何があったのかは不明。ライフルのスコープで金星を見ていたジョゼとヘンリエッタのシーンから、右腕が負傷したヘンリエッタが手術で目を覚ましてというところから見ていました。
 ヘンリエッタが前回暴走したのは、ジョゼの役に立ちたかったから。仕事で失敗した=ジョゼに嫌われたと思っていたヘンリエッタに、ジョゼは天体望遠鏡を見せて天体観測に誘う。
 ジョゼのこの繊細な心遣いは、少女を道具として使い捨てる組織の一員としては異端なのでしょうか? それとも少女を使い捨てるからこそ、メンタルケアは欠かさないということでしょうか。後者だとしたらその精神はまさにホストなみの心配りですね。
 私はこのアニメは良く出来ていると思います。決して悪くはありません。しかし週十数本もアニメを見れないのでここで打ち切ります。
10月17日(金)
Avenger 第3話 「CHILD」(10/15)
 レイラ・アシュレイの捕縛命令が、闘士たちに出されるという展開。
 キャラクターの台詞が少ないので良く分かりませんが、どうもレイラは虐待児童だったようす。今流行はやりのドメスティック・バイオレンス(DV)だったのですね。
 と言うのは冗談ですが、おそらく小さい頃から闘士としての訓練を受けていたのでしょう。それこそ毎回殺される寸前まで。その教師役がヴォルクなのでしょうか。
 集団で襲われてピンチに陥ったレイラを救ったのは、第1話でレイラに敗れたガルシア。1話限りのかませ犬じゃなかったのか!? アレだけあっさりやられておいて、今更お前を殺すのは俺だとかっこつけてすごんでみせても三下にしか見えない。

最遊記RELOAD 第3話 「史上最強の敵 〜Lethal Weapon〜」(10/16)
 三蔵たちと同じ姿と能力を持つ敵が現われ、追い詰められる話。
 ……昨日の俺に負けるわけにはいかないという一言であっさりやっつけてしまいましたが、はっきり言って三蔵一行と同等の能力を持つ式神を作れるだけでも大したしたものだと思う。名前のない三下妖怪だったけど。
10月16日(木)
GUNGRAVE 第2話 「YOUNG DOGS」(10/13)
 ブラントン・ヒートと30年前の出来事。少年ギャング時代のブラントンと、マリアの馴れ初めが描かれていました。
 前回から何の前置きもなくいきなり話が飛ぶので最初は戸惑いました。5分ぐらいすぎてから、これは30年前の出来事だと納得。第1話でいきなり作品のスタイルを見せて、2話以降で改めてプロローグを見せる「Vガンダム」あるいは「陸上防衛隊まおちゃん」形式ですか。
 かなりアメリカンな雰囲気のダウンタウンでしたが、終了3分前ぐらいまでは殺伐としながらも牧歌的な雰囲気の話でした。が、ラスト3分で急転。敵対するグループにギャング仲間が殺される。この状態から、なぜブラントンがグレイブと呼ばれる生き物に変化へんげしたのか……
 ちなみに、なぜ宝石が一物だと言われるのか。大き目の宝石のカッティングには、それぞれ品物ごとに特徴があるためすぐ足が付き、なかなか裏ルートに流しにくいのだろうです。
10月15日(水)
君が望む永遠 第二話(10/13)
 鳴海孝之と涼宮遙が結ばれて、そして──
 前回、オープニングもエンディングも無しという構成に驚いたのですが、ここでオープニングを持ってくるとはやりますね。そうとうきっちり構成を固めてきたのでしょう。
 原作ゲームはやっていないので細かいあらすじしか知らないのですが、確か今回の内容までが第1部のはず。ここで初めてオープニング(エンディング?)を持ってくるという構成。これは、今までの展開が単なるプロローグに過ぎず、これからが本編であるという明確な主張ですね。
 ここまで孝之と遙の甘く切ないラブストーリーをじっくりと描ききっているからこそ、ラストのちゃぶ台返しが衝撃的となる。そしてそれ以降の展開も──
 話はそれますが、ラブストーリーはいよいよこれからという展開で主要キャラが事故って話が急転したという展開に「タッチ」を連想してしまった。あれもあの事故以前の話は、長いプロローグのようなものでしたからね。

フルメタル・パニック?ふもっふ 第6話 「やりすぎのウォークライ」(10/13)
 原作短編の中でも傑作の一つに挙げられる「やりすぎのウォークライ」の話です。
 ラグビーと言えばあらゆる球技の中でもアメリカンフットボールと並んで最も筋骨たくましい者たちが集うスポーツ。その男くさいイメージにそぐわない清潔で小奇麗でこじゃれたラグビー部、さらにはとことん軟弱な部員たちという意外な設定で意表をつく。
 その軟弱な平和主義者を鍛えるといって、海兵隊式の軍事教練を施す宗介。宗介のやり方だとそうなるだろうが、おかげで前半と後半で郷田優たちラグビー部員は別人に……。
 原作どおりのアニメ化でしたが、その分30分間、楽しませてもらいました。

PAPUWA 第3話 「座右の銘は友情パワー! わてがアラシヤマどす」(10/14)
 京都弁を操るガンマ団有数の戦士にして友達のいないアラシヤマが活躍する話。
 人懐っこいわりには友達がおらず、さびしがり屋さんのアラシヤマではパプワ島の珍妙なノリには付いていけなかったようです。というか、コタローをロタローとごまかしているリキッドにまで裏切られるとはアラシヤマも哀れなり。
10月14日(火)
D.C.(ダ・カーポ) #15 「総集編」(10/11)
 総集編でした、まる。
 今回はサイドストーリーもありませんでしたね。一巡したということかな。

藍より青し〜縁〜 第壱話<新番組>「桜春〜おうしゅん」(10/12)
 前作「藍より青し」の続編です。あれからいきなり2年たちましたか。続編の第1話にしてはそつのないつくりをしていましたね。
 ちかちゃんの好奇心だけで話をすすめていきました。……ちかちゃんも下宿に同居することになったのか。
 雅さんが葵に気を使って、薫との買い物のお膳立てをしてくれたのに、葵はレポートに必死な薫に遠慮して一人で向かう。そこで葵の雰囲気を察して追いかけてくる薫って、ラブコメの主人公にしては気が利きますな。ハーレムラブコメの主人公は朴念仁と相場が決まっているものだが、そこら辺が男女の感性の違いかもしれない(原作者の文月晃さんは、確か女性の方だったはず。違っていたらごめんなさい)
 そつのないつくりの分、話の内容はありませんでしたが、手堅く作っていました。
10月13日(祝)
高橋留美子劇場・人魚の森 第2話 「闘魚の里(前編)」(10/11)
 五百年生きてきた湧太の、戦国時代の思い出話。海賊の女頭領・鱗との一時ひとときのロマンス。
 盗人じゃあるまいしとか言ってますが、鳥羽衆がやっていることは確実に海賊行為です。まあ積荷の一割寄越せと言っている訳だから、いわば海の関所みたいなものでしょう。対照的に逆髪衆という目に見えて悪い海賊が出てくることで、決して鳥羽衆が非道な集団ではないことが描かれています。
 まあ、歴史的にも鎌倉、室町から戦国時代にかけて、倭寇という海賊集団が存在したのは事実です(そのほとんどが偽倭寇、すなわち韓国人や中国人だったが日本人も少なからずいた)。しかしこの海賊集団はどう見ても日本近海の出来事で、襲う対象も日本船……よく地元大名に取り締まられなかったなあ。
 人間に戻れれさえすれば鱗と一緒に暮らせると思う湧太ですが、その不死性に目をつけた逆髪衆頭領の女房・いさごに、鱗の父親が刺される。鱗は父親のためにも、人魚を捕ってこようとするが。
 というところで引き。ほとんど原作どおりの展開でした。

デ・ジ・キャラットにょ 第55話 「華麗田さんが来るにょ」/第56話「華麗田さんピンチにょ」(10/12)
 今までも時々ワンポイントで登場した華麗田さんが、招き猫商店街にやってくる話。
 ミッシェルうさだ、フランソワーズうさだが慌てて屋内を整理清掃するほどの相手、華麗田さんとは、華麗なものをこよなく愛するお方だった。……って、うさだや和菓子はともかく、リクカイクウのトリオまで華麗だと追い掛け回すその姿は十分変態ですな。
 そんな華麗田さんの天敵は成金不動産だったりとか、そういう相性の悪さはやはり面白いですな。
 で、自分の未熟さを思い知った華麗田さんは本来の目的を忘れてフランスに飛んで帰ってしまいましたとさ。
 余談ですが、華麗田さんのCVが川上とも子だと今回初めて気づきました。……うそだろ?
10月12日(日)
鋼の錬金術師 第2話 「禁忌の身体」(10/11)
 先週はろくなことを書かなかったけど、この作品は設定的になかなか面白いものを持っています。
 まず、錬金術の基本法則に「等価交換の原則」をもってきたところが良い。ファンタジー系のアニメはどうしても魔法無制限の攻撃魔法がバンバンになりがちであり、その主人公と敵役の能力差は単なる設定差ということになる。そこに「何かを得るためには何かを犠牲にしなければならない」という基本設定を持ってくることで、強さに一定の枠をはめた。別に単なる魔法でも良さそうなものですが、魔法で等価交換の原則をやるとファンタジーではなくオカルトになってしまいそうだな。
 さらに主人公のエルリックが錬金術で身体の半分を持っていかれた過去があるという設定が、逆に主人公の強さを『目に見えて』保証してくれる。まだ15歳の少年で国家錬金術師という地位に就いているという設定に、その強さが持っていかれた身体の半分を取り戻そうと血のにじむような努力をした結果であるということよりキャラに深みが出る。
 主人公に一定のハンデを与えることでキャラを立て、物語を引っ張るのは作劇の基本すね。
 賢者の石で砂漠の町に豊かさをもたらした教主コーネロですが、逆にエルリックの引き立て役に終わっちゃいました。コーネロを食べて教主の身代わりになった男とその飼い主の女は何者?

瓶詰妖精 第2話 「5月〜May〜」(10/11)
 ゴールデンウィークこと黄金週間をめぐる様々な珍解釈を試みるくるるたちの話。たまちゃんの説明を自己流に解釈するくるるたち。
 黄金週間ということで海賊王になったり部屋中黄金になったり、いろいろ頓珍漢なこともしています。
 このアニメにはストーリーと言うものが存在しませんね。その代わりに人間社会に対して好奇心旺盛なくるるたちの描写に特化している。ストーリーを放棄してキャラ描写(萌)に特化するこのアニメの方針は、これはこれで正しいし、アニメが何も常に物語を語る必然性もない。そういう意味では、分かりやすい作品です。

BPSバトルプログラマーシラセ 第2回 「Episode 1 登場のBPS! イ−mode VS スーパーコンピューター アメリカ王も登場! その2」(10/11)
 秋月氏が属する依頼元の鋭敏電子が「目の付け所が#だね」でおなじみのあの会社のことだと、今週の話で初めて思い至った私はかなり鈍いでしょうか。
 いや、ぺけ68シリーズを復活させて欲しいという脅迫元のアメリカ王こと尾瀬倫太郎やら、私もあのシリーズが好きなんですがねえとおっしゃるBPS白瀬慧とか、何気にマニア度の高い連中が素敵。
 コンピューターウィルスでビル破壊工作ができるかどうかと言われると否定せざるを得ないが、ハードウェア破壊ウィルスと言う点ではあってもおかしくない微妙なリアリティを感じてしまうのって、私がプログラマーだからですかね?
 さて、プログラマーの白瀬慧と小学五年生の美紗緒ちゃんって、大叔父と従姪孫という関係ですかね。確かに叔父と姪では結婚できないが……琴恵ママの叔父さんってことですよね。
 うむ、やはり少々設定に無理があるな。
10月11日(土)
最遊記RELOAD 第2話 「うごめく罠 〜Wanted Dead or Alive〜」(10/9)
 三蔵一行と紅孩児一行のいつものごときじゃれあい(アレはどう見てもじゃれあいでしょう)に、三下の虫使いが乱入する話。
 今回は紅孩児一行の紹介話でした。玉面公主の手下でありながら、必ずしも心から仕えているわけではない紅孩児の複雑な立場を描いた……とは全然なっていないじゃれあい話でした。
 ただ、ちょっと止め絵が多いように見受けられました。戦闘のシーンを動かないスライドでごまかされると、迫力なくなるなあ。
 今期は本数が多いので、視聴は続けるけど感想は打ち切ろうと思います。

一騎当千 弐(10/9)
 お色気を前面に押し出したつくりは悪くありません。戦闘シーンの連続を描ききる作画演出のレベルもいい。
 伯符相手に四天王が襲い掛かるという展開がいきなりですが、それもこの馬鹿馬鹿しい世界観にマッチしていていいでしょう。というか、伯符ってもしかして女孫悟空?(byドラゴンボール)
 ただ、やはり頭の悪い展開の連続でついていけない部分があるので、ここで切ることにします。
10月10日(金)
Avenger 第2話 「DOLL」(10/8)
 全体的に、なんか舌足らずな印象を受けた第2話でした。
 レイラのストーカーと化したスピーディー。「そんなに信用できないかねえ」と言ってますが、普通お前のような軽薄なスカシ野郎は信用できないと思うぞ。こちらはネイの鑑札タグを正規のものに調整することで、レイラから「勝手にしろ」というお言葉苧をいただけました。
 しかしメイプルのドール、ピーターが何故破壊されたのかが不明。多分レイラと黒服ドールたちとの戦いに巻き込まれたと思うが、そのシーンをすっ飛ばしているためいきなりピーターが倒れていたというシーンになっている。そのせいでメイプルが人殺しと叫ぶのは唐突と言う印象は否めませんね。

GUNSLIBNGER GIRL 第1話<新番組> 「fratello 兄妹」(10/8)
 イタリアを舞台に繰り広げる、公安に殺し屋として育てられた少女たちの話。
 一家惨殺で暴行を受けた少女ヘンリエッタ(源氏名)を、ジョゼはパートナーに選ぶ。助けたかったからと話していますが、ジョゼのパートナーになるということは殺し屋として育てられること。少女を道具扱いしたり患者呼ばわりしたりと、非人道的扱いには事欠かない組織みたいだ。
 作画演出ストーリー共にレベルが高いが、私の趣味とは少々そぐわない。“見”でしょうか。
10月9日(木)
PAPUWA 第2話 「猛毒注意!? ドクツルタケのコモロくん登場」(10/7)
 コタローの脱走に、ミヤギ、トットリ、アラシヤマ、コージの4人を召集したマジック前ガンマ団総帥。派遣先がパプワ島と知って、互いに押し付けあう4人の姿がおかしい。
 現代っ子のコタローくんは、リキッド君の出した福島の郷土料理鯖のドロ酢がお気に召さなかったらしい。朝食にはもっとさわやかなものとか、松茸のような豪華なものが欲しいとか。──良く考えたら、アレは本当に松茸だったのか!? 松茸は赤松(か黒松)の根にしか生えないはずだが……
 最後にはリンゴを調達してアップルパイを作るリキッド君。何気に芸達者ですね。

フルメタル・パニック?ふもっふ 第5話 「純で不純なグラップラー/善意のトレスパス」(10/6)
 大導脈流空手の使い手、椿一成と、最強の用務員さん、大貫善治登場の話。
 なんか相楽宗介がいなくてもこの学校、変人の巣窟になっているのではないかと言う気がしないでもないが、これは話の構造的な宿命でしょう。
 この話(原作短編)は平和な日本の高校に、相楽宗介という戦争ボケという設定の男が紛れ込んでくるところで成り立っている。主人公に最も非常識な人物を割り当てることで大抵の無茶な展開を許してしまうのは往年のギャグマンガとかに良く見られる手法であるが、このアニメ(原作短編)もそれに則っているといえましょう。しかし主人公の非常識さだけで話を引っ張っていくには限界があり、話が進むに連れて周りのキャラクターも次々とその非常識さに対抗してくる必要がでてくる。かくして常識人たちの中に非常識な主人公という話の構図は、非常識な主人公ともっと非常識な多彩な脇役たちという話の構図にすりかわってしまう。これを私は、かの相川コージと竹熊健太郎先生にあやかって「おかしい奴のインフレ」とこっそり呼んでいます。
 戦争ボケ・相楽宗介に対抗できる格闘バカ・椿一成の登場は、宗介に対抗できるライバルキャラの線で登場したキャラ。銃も拳法も何も効かない最強の用務員、大貫善治の設定は作品の世界観を考えても宗介以上の非常識キャラだが、猛爆する非常識キャラの暴走を食い止め強引に話を終わらせるためのまさにリーサル・ウェポン的なキャラクターといえましょう。
10月8日(水)
君が望む永遠 第一話<新番組>(10/6)
 アージュ原作同名ゲームのアニメ化。原作ゲームは泣きゲーを通り越して史上最強の欝ゲーとまで言われ評判になった作品ですが、生憎私はゲームをやっておらず、一通りの評判とあらすじぐらいしか知りません。
 原作が二部構成であることは知っていますが、それ以上のことは、というレベルです。
 しかしそれにしても、この気合の入れようは半端じゃない。アニメの絵の動きの一つ一つにそのキャラクターの感情が込められており、また声の効果もあって、鳴海孝之、涼宮遥、水月、3人の微妙な関係が実に生々しく描かれています。水月に言われたから遙と付き合った孝之、孝之に心を残しながらも遙を紹介した水月、好きな人と付き合いながらもぎこちない遙、三者三様の恋愛模様がきちんと描けております。そこから鳴海と遙が付き合う展開が実に自然で、原作を知らない私でもすんなり入っていけます。
 この作品は文句なしに“続”ですね。これからも見て行きたいと思います。
 でも、一番驚かされたのは開始から終了までオープニングもエンディングも次回予告もコマーシャルも無し、おまけにサブタイトルまで無しの本編一本筋だということ。これって一体!? 実は実質の尺は30分のOVA企画で、OPとEDと次回予告を除いた25分間をTV放送していたりして。

GUNGRAVE 第1話<新番組>「黄昏の破壊者」(10/6)
 PS2ゲームのアニメ化です。ゲームは知りませんが、内藤泰弘原作でシリーズ構成と脚本を黒田洋介が担当しているのは「TRIGUN」以来の組み合わせなのですが。
 第1話を見た限りでは何をしたいのかが正直良く分かりませんでした。ブラントン・ヒートことビヨンド・ザ・グレイヴが主役で13年ぶりに蘇えり、拳銃の弾を弾く鋼鉄のボディを持って襲い掛かるクリーチャーなオーグと戦いまくる話──らしいとしか読み取れませんでした。ヒロインの浅葱ミカとは母親を通じての因縁あり──が二人がどれほどの関係かは良く分からない。それほど親密な関係とも思えないが。
 とりあえず“見”にしておきます。2〜3話見れば何をやりたいのかが分かってくるかもしれない。
10月7日(火)
D.C.(ダ・カーポ) #13「さくらの胸騒ぎ!?」/サイドエピソード(9/27)
 杉並のタダ券で、温泉&プールつきサファリーパークに行く話。
 本筋はみんなと比べて身体の幼いさくらちゃんが小さな胸を痛めるお話なのだろうが、萌先輩のダチョウ騒ぎがインパクト食ってましたね。かわいいダチョウの卵を食用にする非道さとダチョウ鍋との板ばさみに悩む萌先輩がおかしすぎる。
 あと、温泉につかる美春にちょっと疑問。お前ロボットだろ!? 錆びないのか。
 今回のサイドエピソードは天枷美春。ネットオークションに嵌っていたり実は2ちゃんねらーだったりする美春ちんが意外というからしいというか。
 先週はいろいろ忙しくてアニメ鑑賞が遅れました。申し訳ない。

D.C.(ダ・カーポ) #14「わんこなショッピング」/サイドエピソード(10/4)
 実は2クール番組だったD.C. いや、全然知りませんでしたよ。だってパソコン18禁ゲーム原作のアニメって1クールが相場じゃなかったっけ?
 さて今回は、美春(ロボ)とショッピングするお話。何気にロボの方と仲が進展していって、本物が復帰したらどうなるんでしょうか。
 家計を遣り繰りする音夢が、兄の着古しのワイシャツをパジャマ代わりにして家計簿を節約する健気さがワンポイントですね。純一がご褒美にプレゼントすることになったら、おもちゃの指輪(100円)をねだるところがまたいじらしい。左手の薬指につけるところなんて、まったく。
 サイドエピソードの主役は水越萌先輩。島の海で波と戯れていますが、萌に毒を持つ海の生物を教える漁師さんがイカス。
10月6日(月)
鋼の錬金術師 第1話<新番組>「太陽に挑むもの」(10/4)
 科学が近代並みに発達した時代に、錬金術も同様に発達した時代。しかし錬金術には等価交換の法則が働いているため、無から有を生み出すことは出来ない。
 人体練成という禁忌の技を使い、体の半分を向こう側に持っていかれた兄のエドワード・エルリックと体を全て持っていかれた弟のアルフォンス・エルリック。国家錬金術師であり、軍に属しているらしいが、キャラクター的には、特に兄の方がアウトローですね。
 太陽神レトの代理人にして軌跡の御業を使う司教コーネロ。その正体は(偽りの?)賢者の石を使う錬金術師らしい。そして賢者の石は、エルリック兄弟も必要としているらしいが……
 この作品もとりあえず“見”ですね。

瓶詰妖精 第1話<新番組>「4月〜April〜」(10/4)
 動画大陸のAパート。瓶詰めという設定が拉致監禁を連想させるということから、テレ東枠からUHF枠に移行された番組らしい。
 経緯いきさつはどうあれ、4人の妖精たち(くるる、ちりり、さらら、ほろろ)が可愛らしく描けていて楽しかったです。人間界のことを全然知らないため、入学式の儀式を全くの想像でおこなうくるるたちの儀式やお花見が楽しい。
 第1話が4月ということは、このアニメは全12話ですか?
 というわけで、この作品は“続”としてこれからも見ていきます。

BPSバトルプログラマーシラセ 第1回<新番組>「Episode 1 登場のBPS! イ−mode VS スーパーコンピューター アメリカ王も登場! その1」(10/4)
 動画大陸のBパート。放映1週間前になっても詳細が放送されなかったため、著しくファンを不安に陥れた作品です。
 もともとこの作品は30分番組として計画されていたけど、都合により(どんな都合だ?)1話を3分割して放映されることになった作品らしいです。実際12分ある本編のうち、アバンタイトルとオープニング、サブタイトルとエンディングと次回予告を除いた正味の話は7分程度でした。つまり今回放送されたのは第1話の冒頭3分の1であり、従って今の段階でどうこう評価することはできないでしょう。
 (とはいえ、アニメ番組は放送形態を含めて1つの作品であり、その第1話でファンをつかめるかどうかは大事なので、その意味では不幸な作品といえます)
 第一印象としては異様に“らしい”作品ですね。世界最高のハッカーを雇うのに、渉外担当の秋月氏が秋葉原中を巡って見つけてきたX68のSCSIボードを報酬にするセンスとか。こういう独特のセンスはさすがはあの脚本の人らしい部分です。
 しかし、どうみてもパソコンオタクでだらしなな白瀬慧の部屋に上がりこんでくる天野美紗緒ちゃんって。アレのどこがいいんだろう?

高橋留美子劇場・人魚の森 第1話<新番組>「人魚は笑わない」(10/4)
 高橋ホラーの最高傑作、人魚シリーズのアニメ化です。
 1話30分(実質24分)という尺のせいか、はたまた準備期間が短かったせいか、展開の割には話が駆け足だったことは否めません。1話でこの内容を詰め込むには無理があったのでは?
 その上、高橋ものとしてはキャラクターデザインが濃いため、馴染むのにちょっと時間がかかりそうです。
 高橋留美子劇場と名付けていますが、人魚シリーズは少年サンデー掲載のため実際には「るーみっくわーるど」の系譜にあたります。登場キャラたちが若いのはそのためですね(ここでいう若いとは年齢設定のことではなく、キャラクターの精神年齢のこと)。
 次回の「闘魚の里」は前後編ですので、じっくり描いてくれるかもしれません。“見”にしておきます。

デ・ジ・キャラットにょ 第53話「ぴよこは悪の首領にょ」/第54話「略してブゲ団にょ(略すな!)」(10/5)
 でじこ最大のライバル? ピョコラ=アナローグ三世登場。デ・ジ・キャラットのゴジックロリータ担当です。
 デ・ジ・キャラット星の近くにあるアナローグ星の出身で、でじこに対していつも誘拐を仕掛けていたらしい……が、じゃれあっているとしか見えないな。その悪事も、お店の前で病院を開いて営業妨害とか、冷やかしの客になるとかなかなか微笑ましいものばかりですね。
 さて、ぴよこの三人の手下は──
 リク元帥──リク=ハイゼンベルグ:獣医さん。
 カイ中将──カイ=シュヴァイツァー:歯科医さん。
 クウ少佐──クウ=エアハルト:内科医さん。
 ……で、まねきねこ商店街の人は、近所に病院が出来たことを喜んでいるようです。みんな、地球(日本)の医師免許は持っているのか!?
 しかし略してブタマンのぴリカクとは、やっさん、略しすぎ。
10月4日(土)
Avenger 第1話<新番組>「DOME」(10/1)
 第1話ということでとりあえず世界観と主要キャラの紹介のみでした。
 崩壊した未来社会。文明は一握りの金持ちによって支配された都市。そこには人々の暮らしを支える(ロリ型の)ドールと、都市から都市へと渡り歩く闘士と呼ばれる人種がいた。闘士が闘士戦で戦うとき、敗者は全ての権利を勝者に剥奪されると。
 で、第1話に登場した主要キャラは3人。
  レイラ・アシュレイ──流れの女闘士。決め台詞は「私を殺してみろ」。被虐願望とその裏返しの破壊衝動を持つ危ないねーちゃん。
  ネイ──オッドアイを持つ愛玩用10歳型アンドロイド。レイラのフェチの相手。彼女がいないとレイラは破壊魔に変わる。
  スピーディ──レイラの金魚の糞。自称ドールブリーダーで実態はゴミ漁りの何でも屋。
 今回の舞台のセリーナ・シティは第1話限りの舞台だったみたいだ。レギュラーかと思わせておいて実はかませ犬だったガルシアがいと哀れなり。
 町を出て行くレイラとネイのペアに、お金のネタになりそうだからと着いていくスピーディの関係って、まんまケンシロウに着いて行くバッドの態度そのものじゃん。すると、レイラは女ケンシロウ?
 第1話を見た限りではこのアニメが何をやりたいのかが見えてこないので、とりあえずは“見”にしておきます。アニメの動きはいいんですけどねえー。

一騎当千 壱<新番組>(10/2)
 関東7都県の高校を舞台に、現代に蘇った三国志の英雄の魂の勾玉を受け継ぐ闘士たちの話。──って、これも闘士ものか!?
 なんで三国志の英雄の魂を受け継ぐものが現代日本の高校生なのかは、10万光年のかなたにすっ飛ばします。実際に意味ないし。
 スピーディでテンポのある展開は嫌いじゃないし、無意味でおバカなお話もどちらかと言えば好みです。だが、だとすれば登場キャラたちがあまり魅力的に見えないのは目の錯覚だろうか。話を進めるのに精いっぱいという印象をうけました。そのせいか、はくふが羞恥心の欠片ももたない爆乳おバカキャラに。
 あと三国志を題材に取っているから仕方ないかもしれないが、日本人にとって馴染みの薄い名前はなんとかならないだろうか。日本人と言う設定で“そんさくはくふ”とか“しゅうゆう”とか言われても、覚えられない。
 2〜3話で“切”かなあ。
10月3日(金)
PAPUWA 第1話<新番組>「ようこそ パプワ島へ」(9/30)
 柴田亜美原作の「南国少年パプワ」の続編です。もっとも前アニメシリーズは、シンタローがガンマ団に一旦帰るところで終わってしまったため、その後どうなったのかは知りません。原作チェックしてなかったし。
 パプワの相棒がシンタローからリキッド(誰?)に代わり、破壊の元凶らしいコタロー(確かシンタローの弟の名前)がシンタロー役ですか。これは多分前作の最後で破壊活動を行った挙句封印されたらしいコタロー補完シリーズなのですね。
 青い秘石の継承者であるコタローが記憶喪失なのをいいことに、ロタローと名前をごまかすリキッドが素敵。
 今期は作品数が多いので、とりあえず“見”にしておきます。

最遊記RELOAD 第1話<新番組>「弾は再び込められた 〜Run〜」(10/2)
 「幻想魔伝・最遊記」の続編です。闘神太子・焔を倒して? 再び天竺までの旅を始めたところでしょうか。
 話の内容としては実に単純、妖怪に襲われている村に妖怪退治をして回っている三蔵法師一行がやってきた……と思ったら、実は三蔵法師一行がやってきたからそれを付けねらう妖怪の集団が村を襲ってきたという価値観逆転のお話です。噂とは全然違う三蔵一行の人を食ったような態度が素敵。子供が見ている前で容赦なく妖怪を退治するそのお姿は、きっと星華ちゃんのトラウマに残ることでしょう。
 さて私は、「最遊記」に関しては世界設定もストーリーもキャラクターを引き立てるための舞台装置ぐらいにしか考えておりません。肝心なのは、キャラクターの感情の流れをきちんと描いてくれることだと考えています。ご都合だろうと破綻しとろうと、キャラクターをかっこよく描くことがこのアニメの意義だと考えています。
 とりあえず“見”ですね。視聴は続けますが、感想は保留にしておきます。
10月1日(水)
グリーングリーン 第12話<最終回>「鐘ノ音にサヨウナラ」(9/29)
 みどりと祐介のお別れの話。
 二人の前世とか、未来からのタイムトラベルとかそういう点をすっとばしているため、最終回のオチが今ひとつ分かりづらかったです。
 嵐の中、祐介とみどりが痴話喧嘩。みどりを庇って祐介が瀕死の重症を追う。祐介のためにみどりがタイムトラベルの時に身に着けた命を分け与えるが、そのせいで今度はみどりが瀕死に。助けるためにはみどりを31世紀に送り返さなければならない。みどりは麗華とともに未来に帰り、みんなの記憶からも消えてめでたしめでたし。
 なんでそういう展開になるのか良く分かりませんでしたが、とりあえずそういう設定なのでしょう。
 以前、みどりのことをアーパー系ヒロインと書いたことがありましたが、アーパー系キャラの凄いところは物事を深く考えない分だけ、例え天秤の片方に世界の命運とか自分の命とかがかかっていたとしても、ためらいもなく自分にとって大事な方を選ぶことができるという点にあります。こればかりはウジウジなやむ祐介のようなタイプには逆立ちしてもできないことですね。
 というわけで、3ヶ月間ありがとうございました。

LASTEXILE 第26話<最終回>「Resign」(9/29)
 ギルドが堕ち、エクザイルが真の姿を現す。
 一見すると話が中途半端のようにも見える。クラウスたちの到着を待ちきれずシルヴァーナ艦隊は特攻を開始するわ、シルヴァーナがデルフィーネを討ち取る前にアレックスがデルフィーネを絞め殺すわ、結果として艦長を殺したのはソフィア副長の命令になってしまったわ、なによりそのデルフィーネが絞め殺された原因は全くの油断からだわで、一体今までの話の組み立てはなんだったのねんと言いたくなるような展開でした。
 が、見方を変えるとそれはそれぞれのキャラクターにふさわしい落としどころと言えなくはないでしょうか。
 アレックスの目的はマイストロ・デルフィーネに個人的な復讐を果たすこと。グランドストリーム越えに失敗してから今日までそれだけを糧に生きてきたのだから、あの時と同じく自分を舐めきっていたデルフィーネの隙を突いて殺したのは本懐を果たしたと言えるでしょう。
 ソフィアはそんなアレックスに思いを抱いていたのですが、アレックス自体はかつてのパートナー、ユーリスのことが忘れられずにいた。思いを寄せても不幸になるだけなら、自分の手で殺した形になった方がソフィアも気持ちに整理がつくのかもしれない。
 そしてクラウスたちの目的は、父親たちの夢を継いだグランドストリーム越えと、アルヴィスを守ること。同盟とギルドの戦いはクラウスとラヴィにとっては降りかかる火の粉に過ぎない。アナトレーとデュシスとの仲を取り持つためのグランドストリーム越えであり、そのためにアルヴィスを運んだ。だからギルドとの戦争が終わった後にやってきて、アルヴィスとミステリオンを運んできた。
 ……って、ミステリオンを4つとも知っていたキャラクターってクラウスだったわけ。何気に重要人物にされていたんだな。
 その4つのミステリオンですが、聞き取った範囲では
 空の彼方にあるものは──
 ──迷い子まよいごを母の手に導くもの。エグザイル。
 大地を金色こんじきに染める波──
 ──命をはぐくむ恵みの息吹。麦の大地。
 天使の降りる道──
 ──そは、大いなる風の道。グランドストリーム。
 記憶の彼方にあるものは──
 ──全てが生まれ、全てが帰る場所。青い星。
 結局、エグザイルとは恒星間宇宙船だったわけですね。何百年もほっておいて正常に起動するかどうかはおいといて、もしかして、あのひょうたん型の物体が今までのエクザイルの舞台だったとか?
 さて、個々のキャラクターの感想。
 ディーオが追撃してきたのは、まだ洗脳されてたから? 飛行中に記憶が回復したのはいいけど混乱して自滅ですか。悲しいです。
 ミナが艦長の最後の言葉を「ソフィア」と偽ったのは、彼女なりの優しさでしょう。副長もそれを察していたのでしょうね。まあ確かに、あそこで「ユーリス」と答えるわけにはいきませんからねえ。
 エンディングでは、アルやタチアナとアリサ、ドゥーニャたちがクラウスとラヴィの昔の家と一緒に暮らしていましたね。その他小さなこどもたちも。あれだけの功績を挙げたのですから、家を買い戻すだけの報酬は得られたと推測します。でもモランよ、お前生きていたのか!?
 というわけで半年間ありがとうございました。