更新日記 01年10月分


10月31日(火) キャラの成長
 アニメ化も絶好調の「ヒカ碁」ですが、原作の今の絵柄を見るとキャラがずいぶんと大人びてしまっています。もう中学三年生で15才だから成長したからだとばかり思っていたのですが、先週を見てみると回想シーンなのにやはりキャラが大人びている……。キャラが成長したからでなく、実は作者の小畑先生の絵柄が変わっただけだったんですね。(^_^;)
10月30日(火) ……
 日曜日、本当に嫌なことがあったので空更新です。
 すみません。
10月28日(日) 朝寝して
 アニメのメモ帳に、ココロ図書館第3話の感想をアップしました。

 今日は時間がないのでこのへんで。
 土曜日は4時に起きました。……「朝の」ではありません、「夕方の」です。普段寝不足な生活ばかりしているので、こういう日に思いっきり寝てしまうのでしょう。なかなか不規則な生活ですので、改めたいとは思うのですが、豆腐よりも軟弱な私の意志ではなかなか辛いです。
10月27日(土) ゲームをやれない日
 ここしばらく、こみパをやってないや。私は基本的にオールクリアするまで一つのゲームをやり込むタチですので、残り3人が手つかずなのは辛い。
 しかし、こうしてみるとクリアに時間が掛かるのは、原稿作成がコマンド方式になったからだというのがよく分かりますな。本筋と関係ない原稿部分を繰り返しやらされては、そりゃ飽きてしまいかねない。このシステム変更が不評なのも宜なるかな。
10月26日(金) ノートパソコンの危機
 掲示版に、過去ログ[1001-1100]をアップしました。
 随分以前からまとめていたのですが、アップするのを忘れていました。過去ログを載せておきます。

 またやってしまった……
 ビデオのスイッチを入れ忘れて、「HELLSING」を撮り逃してしまいました。スイッチの入れ忘れでアニメを見逃すという件が多くなってしまって残念です。
 こういうことが続くと、パソコンにビデオキャプチャーを繋げてビデオ録画機にしてしまおうか、せっかく新型機を購入したんだし、という欲求が強くなってしまう。そうして電源を入れてHD録画してしまえば、レジューム機能でS−VHSより綺麗な録画が撮れるのですが(あと注意しなければならないのは時間帯移動ぐらいか)。
 そうじゃなくても、新しくハードディスクデッキを購入すれば……デジタル端子付きHDデッキって結構高かったっけ?

 さて、そういう実行までに後2〜3年はかけてしまいそうな妄想は置いといて。
 今日会社で、後輩の女子からヘルプが。なんと、仕事で使っている会社のノートパソコンが終了しなくなってしまったと。
 その95のインストールされているノートパソコンの画面を見ると、確かに「しばらくお待ちください」画面のまま応答しなくなっていました。どうやら終了画面表示時点でハングってしまった模様です。
 私もいろいろ挑戦してみましたが、[Ctrl]+[Alt]+[Del]にも反応せず、電源スイッチは働かず、リセットボタンも存在せずで、しかもノートだから電源を引っこ抜いてもハッテリーで起動している始末。散々迷った挙げ句、思い切ってバッテリー電源を抜いてしまうという荒技を敢行し、見事ノートパソコンを終了させることに成功しました。
 いやー、さすがに恐かったぜ。明日ノートがクラッシュしていしまわないかと思うと。
10月25日(木) ヒカ碁を観る
 会社から帰ってきて、録画した「ヒカルの碁」を観る。
 今週のヒカ碁は見ていて凄いと思った。対塔矢アキラ戦、対塔矢洋行戦のいずれも画面の演出や声優の演技が盛り上がっていた。
 塔矢アキラ戦においては、天候がアキラの心情に応じて曇ったり雨が降ったりしたのに驚いた。世界観は主人公の心情にシンクロするのは演出のお約束だが、ここでは明らかに世界はアキラにシンクロしている。この点で制作側は、視聴者を(囲碁を知らない故にバカにしたヒカルではなく)囲碁に真剣に向き合っているアキラの方に感情移入させている。しかもヒカルを悪役に見せておきながら、実は佐為対アキラの戦いでヒカルはむしろ蚊帳の外ということで、ヒカル自身が実は視聴者と同じ第三者の視点にいることを描くことで、話をヒカル視点に戻す。この辺の演出のメリハリが上手い。細かいことだが、帰り際に一瞬通行人を静止させる演出も、ヒカル以外の世界を止める=ヒカルと佐為の会話に集中させるという効果を狙いながら、実はヒカルの奇声に通行人が足を止めただけという演出がわざとらしくも心憎い。下手な演出なら周りの光景を(黒で)消してヒカルと佐為だけを描いたりするところだ。
 それに比べると対塔矢洋行戦は演出に奇抜さは見えないが、ただ名人が碁を打つだけというシーンを最高にかっこよく見せる演出と、名人は本当に真剣に打ってるんだヒカルは本当にかっこいいと思ってるんだと感じさせる声優の演技力がすばらしい。こういうシーンは絵がへなだったり声がへたれだったりすると緊張感も無くなってしまうのに……(アニメ版「遊戯王☆デュエルモンスターズは、最初主人公遊戯の声がへたれだった点が見ていて興醒めだった」)
 特に「ヒカ碁」はきれいな絵が原作の魅力の一つなだけに、こういう原作の魅力を見事に再現したアニメは、見ていて最高に気持ちよいです。
10月22日(月) 感想再開
 アニメのメモ帳に、ココロ図書館第1話第2話の感想をアップしました。
 久しぶりに感想を再開。今期は、「ココロ図書館」を中心にやっていきたいと思います。
 やはり、仕事に差し支えがでないように、週1回を上限にやっていきたいと思います。また感想は30分で書ける分だけ。以前と比べると手抜きかもしれませんが、没入すると仕事に差し障りが出てしまうので。

 最近の考察記事やSSのHTML文書で、画面デザインのスタイルシートがずれてしまっているものを発見。どうやら、インターネットエクスプローラーの5.5や、ネットスケープナビゲーターの6.1では、スタイルシートの一部がおかしくなるらしいことが判明。ネスケ4.7やIE3.2では正常に表示されていたのに〜〜〜。
10月21日(日) 千紗の失敗未発生
 DC版「こみパ」で千紗シナリオを攻略していたのですが、7月こみパイベントである『千紗の失敗』が発生せず。なじぇ? と思っていたら、どうやら長谷部彩のイベントと衝突してはじき出されていたことが判明。
 あー、「猪名川でいこう!!」おまけシナリオでも感じていたけど、どうやら彩と千紗は相性が良くないみたいですな。
 しかし、『千紗の失敗』イベントは必須ではありませんが、CG回収イベントに繋がっているだけに、辛いところです。あーあ、これでまたやり直しか。でもやり直したら長谷部彩のお助けが得られないし……。
10月20日(土) 遙の病室
 最近、マイブームになっているのに、遙の病室にて遙ちゃんにお見舞いに行こう、というものがあります。
 十分おきにお見舞いに行って、遙ちゃんの反応にそれぞれ適切な反応を返せば好感度アップ……という他愛もない企画なのですが、なぜか繰り返し訪問したくなるという中毒性の高いイベントでもあります。実際、私自身もう130ポイントを稼いでしまっている。おかげで電話代がかさんでしまっている。(^^ゞ ポリポリ...
 それだけポイントを稼いだにもかかわらず、順位は未だ59位。上位ランキング保持者はいったい何ポイント稼いでいるのだろうか……もう1000ポイントを超えているのだろうかと思うと、暇だなあと感心してしまいます。
 人の事は言えないけれど。
10月19日(金) 見逃し and 空振り
 あうー、ビデオに録画していたはずの「HELLSING」が、Bパートしか納まっていませんでした。どうやら15分録画時間がずれていたみたいです。第1話が15分遅れていたのかもしれない。
 DC版「こみパ」で塚本千紗シナリオを攻略していましたが、その途中で芳賀玲子の電話番号聞き忘れてしまいました。うがー、どうも玲子情報その1を聞く前に2度目のこみパで玲子情報その2を聞いてしまうと、ゲーセンで会えなくなってしまうようです。別に玲子の電話番号を効かなくても千紗シナリオはクリアできるのですが、シナリオ展開上調べてみたいこともあるし……またやり直しか!?
 どうも見逃しやら空振りやらが多いですね、私。
 せめて明日の「ココロ図書館」ぐらいは見逃さないようにしよう。
10月18日(木) 長谷部彩クリア
 デッキのスイッチを失念して、「ヒカルの碁」を撮り損ねてしまいました。早めにそれに気がついて帰って来たので後半部はかろうじて見ることができたのだが……やはりビデオデッキは撮り損ねることがあるのが辛いですね。
 その「ヒカ碁」ですが、後半部、ヒカルと佐為が言い合っているシーンが足だけで表現されているのに感心してしまった。原作ではもちろん全身が書かれているのですが、敢えてこのシーンで下半身(足)だけ描くことにより、これがアキラの視点であるという演出意図が明らかであるからです。だからその後アキラがヒカルの前に現われても唐突という感じはしない。

 さて、DC版「こみパ」で長谷部はせべ彩をクリアしました。
 ……牧村南シナリオの時に感じた違和感、例えばダイアローグが突然客観的な描写になったりとか、主人公の部屋にお泊りして何事も無い分けないだろ! とか、そういう他のシナリオにない特徴は彩シナリオにも健在。これが菅宗光さんのシナリオの特徴でしょう。さすがに、後日談が数年後にすっとぶということはありませんでしたが。
 さて、次は塚本千紗を攻略しようかな。
10月17日(水) アイドルは小学1年生
 私はアイドルとか芸能界には興味はありませんが、それでも最近の芸能界がいろいろバラエティに富んでいるということは知っています。
 ですから例えば、アイドルユニットがローラーブレードで走りまくったり、テレビスタッフがアイドルユニットとしてデビューしたり、髪の毛がピンクになったりするたびにそれなりに驚いたりはしていたのですが、ですがさすがに、平均年齢6才という脅威のアイドルユニットがデビューというニュースには目が点になりましたよ。行き着くところまで行ったって感じで。(・_・;)
 ユニット名はちゃい夢、所属プロダクションはイエローキャブ。ちゃい夢とは「チャイドル・ドリーム」の省略形だそうで……って、そのチャイドル自体がすでに「チャイルド+アイドル」の合成語じゃなかったのか? いったいどうしたんだ、イエローキャブ
 6才の頃からアイドルとしてちやほやされて真っ直ぐ育つのだろうかとかいう余計なお節介は別にしても、平均年齢6才のアイドルユニットのファン層ってどんなのがつくのだろうかと考えると、さすがに恐ろしいですね。
10月14日(日) 反中反米
 国際政治情報誌「SAPIO」に連載されている「新・ゴーマニズム宣言」。私はいつもその言説を感心して読んでいましたが、今号の「新・ゴー宣」を読んでちょっとひっかかることが……
 今週の内容は、国際トレードセンタービルに対するハイジャック機特攻テロおよび小泉流構造改革の危険性ということでしたが、話の隅々に感じられる反米色にひっかっかったのです。曰く、タリバンから見たらアメリカは堕落した文明である。曰く、民営化を主張する小泉流構造改革はカモがネギしょってアメリカにやってきたようなものだ。
 いや、別に反米そのものが悪いわけではないです。構造改革に異議を唱えるのもいい。日本は言論の自由が保証されている(はずの)国ですし、ペリー来航以来日本がアメリカにどれほど影響を受けてきたかを考えると、小林よりのりが主張するナショナリズムの構築にはアメリカとの関係の再考は避けられない。それに第一、小林よしのりは理不尽だと感じた事は声を大にして主張するのが持ち味のマンガ家ですから、彼らしいといえば彼らしい。
 ただ、小林よしのりの主張は明らかに反中だったはず。ここで反米色まで明らかにするのは、反中反米となって危うすぎるのではという気がしないでもない。なぜなら、島国である日本は大陸(中国)と大洋(アメリカ)を同時に敵にまわしては生きていけないと思うからです。
 例えば、日露戦争の時には、世界最大の陸軍国ロシアを相手に日本が勝ちを拾えたのは、日本のバックにアメリカ(とイギリス)がついていたからであり、逆に太平洋戦争(大東亜戦争)では中国とアメリカを同時に敵にまわしたために手を広げすぎて、日本はこてんぱんにやられてしまった。
 だから日本の生き筋を探るなら、反中を取るなら親米にならざるをえず、反米をとるなら新中にならざるをえない……。また米中両方を敵にまわすのだけは、勘弁してほしいと思います。
10月13日(土) ココロ図書館開館!
 ビデオに録画していた「ココロ図書館」(テレビ東京、毎週木曜深夜放映)の第1話を見ました。
 いやあ、素晴らしかった! よくぞまあここまで上質のアニメを作ってくれたものです。
 原作は「電撃大王」で1回6ページを2話ずつ連載しているだけの短編連載作品。山奥の図書館に、そこで働いている姉妹の日常を綴っただけの話でした。1話が6ページという非常に短い作品が原作だけに、それをどうやって1話30分に引き伸ばすのかちょっと心配だったのですが、事件らしい事件が起こらないという原作の持ち味を殺すことなく、逆にアニメでしかできない動きと音声で原作世界を再現してしまうとは。いやあ、30分堪能させていただきました。
 もっとも脚本の黒田洋介は原作マンガの方にも脚本を提供しているので、その意味では一番「ココロ図書館」を知っているシナリオライターなのですから原作の持ち味をアニメに翻訳できたのでしょう。演出の舛成孝二さんや監督の力量も抜きんでているのも事実でしょうし。
 しかし、「ココロ図書館」の舞台は本当に日本なのだろうか。どうみてもハウス名作劇場風ユーロピアンな背景描写がとても現代日本とは思えなかったなあ。
 今期始まったアニメの中では、「HELLSING」と並んでお薦めの作品の一つですね。

 閑話休題。

 本屋で「聖闘士星夜」や「キャプテン翼」の文庫本と並んで「CITY HUNTER」と「北斗の拳」の文庫本が山積みにならんでいるのを見て驚いた。もちろん出版元は集英社。版を見ると「CITY HUNTER」第4版は2002年9月30日刷と書かれている。いやあ、北条司先生に原哲夫先生、新潮社で総集編を発売しているからてっきり集英社から版権引き上げたかと思っていたけど、まだ版権引き上げてなかったんですねえ。
 しかし集英社も何でこの時期にこれだけの再版をかけたのだろうかと思ったけど、どう考えてもやはりバンチコミックス発売に当てたとしか思えない。やはり現在進行形だったのですね、コミックバンチ対スーパージャンプの仁義なき熱き戦いは。
(補注:もしかしたら、その書店の判断で発注したもの、という考えに後から到りました。思い込みって恐いですな)
10月12日(金) 牧村南クリア
 DC版の「こみパ」の牧村南シナリオをクリアしました。
 いやー、南シナリオはそれ以外のキャラのシナリオとはやはり異質でした。なにせ、主人公と南がやってしまうのですから。
 そりゃ、コンシューマー版としてHシーンが直接描かれているわけではありません。しかし男子の部屋に男女が一夜を共にして、何事も無かったと解釈する方がどうかしている。それ以降の展開でも、主人公と南ができてしまったとしか思えないセリフ回しがざくざく出てきますし。ああ、こりゃやったなあと忍び笑いしましたよ。
 もっとも、主人公と南ができているからこそそれ以降の別れという展開が活きてくるわけですし、それがPC版における南シナリオの展開でもあったわけですが、よくもまあこんなシナリオが通ったなあとも感心しました。
 さて、そのラストの展開から、南シナリオだけはエピローグが数年後になっています。DC版の後日談はこみパ終了後という不文律を破っているわけですが、これはこれでまたグッドかな。
10月11日(木) ヒカルの碁 放映開始
 囲碁という古めかしい題材を、ナウでポップなイメージで描写してブームを巻き起こしている「ヒカルの碁」のテレビアニメが、10日に第1話放映開始されました。
 原作のつややかで淡い絵柄がセル画特有の濃い色合いに変わって大丈夫かと思いましたが、なかなかそんな些細なことは気にならないくらいに上手く動いていて、見ていてすっかり楽しめました。やはりこういう王道のつくりは飽きないですね。
 しかしアニメの第1話はヒカルと佐為の出会いから一気に塔矢アキラとの始めての対局に流れてしまい、その間にある出来事がすっとばされてしまいましたねえ。おかげでヒカルは、最初から囲碁のルール(の一部)を知っているということになってしまったりするし。原作ではまずじっちゃんとの対局から始まって、囲碁のルールすら知らないヒカルが佐為の指示すら理解できないということになっていたのですが。それよりも何よりも、原作第1話で一番重要な台詞『囲碁の歴史上最強の棋士は本因坊秀作』の部分がばっさり削られたのは痛い。ヒカルに憑り付いた佐為が実はものすごい実力の持ち主だということを端的に示し、以後の物語の原動力となるだけに残念です。おそらくヒカルのライバル塔矢アキラを早めに出したかったからだと推測しますが、第1話で一番重要なのは佐為に出会ったヒカルが囲碁の道を歩きだすというところですので、その順番を逆にしてしまったのは残念ですね。
 しかし私が第1話で一番おかしかったのは、本編では穏やかでまんまる目玉だったアキラが、予告編では鋭い目付きに変貌してしまったというところ。あれではもう全くの別人じゃないかと思いっきり突っ込みました。
10月8日(祝) 違和感
 今日はハッピーマンデー法(改正祝日法)で体育の日です。三連休は嬉しいがその分通常の休みがなくなるのはプラマイゼロってところか。

 さて私は、DC版の「こみパ」の牧村南女史の攻略に入りました。
 PC版のときは気付かなかったけど、DC版の南シナリオを攻略していてちょっと気がついたことがあります。あるというより、違和感というやつですか。
 南さんに電話をかけたり、前日設営を行なったりしたときに、ときどき『〜こみパであったことを楽しく話してくれた』とか『〜俺たちは楽しい一時を過ごした』という風に客観的な描写が入ることがあります。こみパのようなアドベンチャーは、主人公の視点は現在進行形の一人称だったはずだし、今までの他のシナリオではそれに徹していた。しかし南シナリオでは、一人称には違いないがそのシーンでは一歩引いた視点になっている部分が時々見受けられる。この部分が気になりました。
 たしか南シナリオ(と彩シナリオ)の菅宗光さんだったはず。メインシナリオライターの三宅章介さんとの違いがこういう点で現われてきたのでしょうか。
10月7日(日) 猪名川由宇クリア
 ニューマシンの整備で時間がなかったけど、本日(6日)、ようやく猪名川由宇をクリアしました。
 シナリオクリアしたときの後日談はDC版はこみパ終了直後というお約束があるのでPC版のヒロインの後日談はかなりのキャラクターが変えられているのですが(そのため、ギャグで落とすタイプのオチが多くなってる)、由宇に限ってはPC版の後日談のままでした。オC版エンディングも春こみ終了直後だったわけだし。
 いやあ、線路で同人誌をばらまいたり、コミケで同人誌をただ配りしたり、なかなか豪快なエピソードが多かったです。
 由宇の旅館での行ける場所(選択肢)が多い割りには意味のある選択肢が由宇の部屋だけというのもおかしいです。もっともあのシーンは「猪名川でいこう!」収録のおまけシナリオの背景シーンを流用したものですね。無意味に選択肢が多いぞ。
 これで残りは、牧村南、長谷部彩、芳賀玲子、塚本千紗の4人か。まだまだ先は長い。
10月6日(土) 3連休
 明日から三連休です。
 だからどうしたというわけではないのですが、せっかくのニューマシン、秋葉原に行ってニューゲームを買いに行こうか等と考えています。
 まずは「月姫」、「Queen Of Heart」、「Party’s Breaker」……全部同人ソフトやんか!?
10月5日(金) 空更新は続くよどこまでも
 先月はコンテンツの更新無しとなってしまい申し訳ないのですが、今月も仕事が忙しくて空更新になってしまいそうです。
 現在のプロジェクトで制作した機能に想定されなかった不具合がみつかり、それを回避するための作業が入ります。もしかしたらそれで期間がムチャクチャなものになってしまうかもしれないとのこと。
 ネタはあるのですが、もしかしたら空更新はまだ続くかもしれません。
10月3日(水) 埋もれていたもの
 ニューマシンになったのを機に、ネットスケープのバージョンを6.1にアップしたら、なんとネスケ6.1では更新日記が読めないことが判明。
 実際にはHTMLのタグを間違えていただけなのだけど、ネスケ4.7やインターネットエクスプローラーでは正常に表示されていたので、ずいぶんと焦りまくりました。修正するのに、時間掛かっちゃいましたねえ。