更新日記 00年4月分


4月30日(日)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 家族がやってきました。甥ッ子はうちにきてゲームをやりまくってました。ゲーム好きの甥なのですが、さすがに家ではあまりできないところをやりまくったみたいです。
 ゲーム好きということで、将来立派なオタクになるかもしれませんね。しかし家族はオタクがなくみんな健全な一般人だから、甥のオタク化は防がれるかもしれませんが。
4月29日(祝)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 今月の更新日記に、いろいろと間違いがあるのが判明。生半可な知識は怪我の元だと思い知る次第です。
 13日の三国人発言で、第三国の定義を間違えていました。もともとはGHQも公式に使用していた言葉で、戦争中は日本領でありながら終戦によって連合国に解放され独立した地域(朝鮮、台湾)のことを第三国と言うそうです。彼らは日本と戦争をしたわけではないが、だからといって連合国に解放された事になっているそれらを日本と同一視するわけにはいかない。従って戦勝国(米国、英国など)、敗戦国(日本)に対する第三国という言葉が用いられたのです。
 これがなぜ不適切な用語になったのかというと、終戦後に日本国内にいた三国人たちは一種の治外法権みたいな存在となり、三国人による横暴な振る舞いが社会問題化したのだそうです。そういう経緯から三国人に対する忌諱の意が含まれるようになったらしいですね。この言葉、私は石原慎太郎氏が使うまで存在自体知りませんでした。
 27日の銃夢ハンドルネーム事件では、原作者側の木城ユキトさんが龍画銃夢さんのハンドルネームを禁じた事件です。これは原作者側は法的には正しいかも知れないと書いたけど、商標の観点からいくと登録商標で保護されるのは同一分野内ですので、完全に原作者側の勇み足だったみたいです。他にも不正競争取締法とかからの観点がありますが、こちらもどちらかといえば微妙。原作者側に法的根拠は乏しいらしいと分かりました。この問題、ネット上のあちこちに飛び火しています。
4月27日(木)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 マンガ「銃夢」の作者がHPの主催者に対して、銃夢という名称はハンドルネームに使うなと警告メールを発したために、主催者がHPを閉じてしまったという顛末がメールのやりとりとしてこちらに載せられております。マンガのタイトルは商標によって保護されているものですが、ハンドルネームを変えなかったらそれなりの手段を講じると取れる最初のメールは、感覚的にはいただけない。受取人側が驚いてHPを閉じてしまったのも、無理はないわな。もちろん、理屈的には作者の方が正論でしょう。
 でも登録商標というのは、たしか同一分類内でしか保護されなかったような……。オウム真理教がアレフに改称したとき、10社近い同名の会社が迷惑だと戸惑っていたけど、「宗教」のジャンルでは商標が無かったため、訴えることができなかったという件を思い出しました。あ、でも「ハンドルネーム」というジャンルは商標では保護されないから、訴えることは可能なのかも。誰か詳しいこと知らない?
4月26日(水)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 リンク集に、アニメ−リンク集ページ1件登録しました。このページは分類に悩みましたが、一番近い分類がここにしかなくて。
 リアルこみパ、私は午後二時には帰りましたが、その後にこみパで発表があったみたいですね。なんと、ドリームキャストで「こみっくパ〜ティ」発売決定だそうです。いま、あちこちの掲示版で話題になっています。ううーむ、オタクを題材にしたゲームを一般機に移植して、売れるのだろうかっていう心配をしてしまう。今までもいろいろギャルゲーが移植されてその傾向はあったのですが、これでドリームキャストはオタク専用マシン決定でしょう。
4月24日(月)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 Leaf主催の同人誌即売会「こみっくパ〜ティ」に一般参加してきたのですが、もうすごい長蛇の列。サークル数はのべ800に対して、正面から東館への通路を経由して、東館の周囲をぐるっと一周してという。コミケの一日十五万には及びませんが、二万や三万ではきかない参加者数でしょう。10時の開催から入館までに45分もかかりました。
 入館して真っ先に目指したのが「くれじっと」さんのブースですが、超人気サークルのくれじっとさんのところはすでに通行の妨げになっているくらいの長蛇の列。30分で十数歩しか進めないくらいです。ついにはくれじっとさんのブースは会場の外に追いやられてしまってました。しかも外には既に数列、千人ぐらいの行列が。館内に並んでいた私たちの列は先頭行列ですが、後から外に出た私たちの列に館の外で待っていた列から順番違うぞの声が。そりゃ誤解もするわな。
 そのためくれじっとで無事購買を終えた時点で、既に12時半。他のチェックしたサークルのブースはすでに完売していました。まあ、当然でしょう。
 ところで閑話休題。
 とうとう80000ヒットを達成しました。しかも地雷を踏んだのはなんと私。(^_^;) とうとう自分で地雷を踏んでしまった。なんかかっこわり〜〜〜。
 ←これが証拠の品です。
4月23日(日)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 今日はいよいよリアルこみパこと「こみっくパ〜ティ」の開催です。ネット友人曰く、「考えられる条件下で最悪の同人誌即売会」だそうです。リーフオンリーイベントということでジャンルが一つしかなく、つまりは来客の目当てが一緒ということで行列がばらけないとか。おまけにスタッフも運営側も素人で、同人誌即売会に対するノウハウなんて無いから混乱が予想されるそうです。なんか病み上がりの私には大変そうなイベントだなあ。
4月22日(土)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 体調が相変わらずおもわしくなく、21日は休んでしまいました。食べ物を買いに行く以外はアパートで一日中寝ていましたが、まだ思わしくありません。辛いです。
4月20日(木)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 体調が思わしくないのに、仕事はあまり休めないのでなかなか体調を整えられません。辛いなあ。
 閑話休題。
 「あずまんが大王」の1巻を読んでみる。特に強烈な印象があるわけではないのに、素直に面白いと思います。何回読んでも面白いと感じるマンガというとは、なかなか出会えないのだが。共学のはずなのに、女子校としか思えないほど偏っているキャラクター配分もいいなあ。
 ……ところで、「榊さん」と「かおりん」のフルネーム、誰か分かりませんか?
4月19日(水)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 うー、先日からどうも風邪をひいたみたいです。夜寝る時にも悪寒がゾクゾクするわ、くしゃみはするわ鼻水は出るわで体調がすぐれません。頭痛もガンガンするので、早く寝て体調を整えないといけませんな。
 さて。
 「サクラ大戦」の感想のことで、某氏からメールを戴きました。感想にある「サクラ大戦の世界観」ってどんなものでしょうか? と。言われてみて私もあまり深い事考えずにいたことを実感し、耳に痛いメールとなりました。
 本当なら好きでやっているだけの趣味のサイトなのに、ヒット率を稼ぐために感想を書くと言う本末転倒なことに陥っていたのでしょうか、私は。
4月17日(月)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 今日はここまでにしておきます。
4月16日(日)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 メディアワークス社刊の「リーフファイトトレーディングカードゲーム公式ガイドブック2000」を購入しました。この本の付録についている「ユンナ」の特殊能力「計画的犯行」は、自分消耗コストで1ターンに3回まで使用できる……。自分消耗コストは自キャラを消耗させないと発生できないのに、それが3回までというのはどういう意味なんだろう???
4月15日(土)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 いつかの日記で、私はプレステ2でギャル絵自動生成ルーチンをという要求を書いたのですが、どうやらコナミが本当にギャル絵自動生成ルーチンを作成しているみたいです。
 というか、基本はポリゴンによる3Dグラフィックなのですが、トゥーンシューディングを用いて、3Dグラフィックをアニメ絵に変換するルーチンをコナミが発表したのだそうです。名付けて、リアルタイム・トゥーンシューディング(^_^;) 本物のアニメ絵に比べると出来具合は全然違うのですが、誰もやろうと思って作らなかった機能の試作版としては、なかなかのものでしょう。エモーショナル・ボイスシステムも改良を続けているといいますし、コナミなら本当にコンピューターでリアルタイムに作画・応答するギャルゲーを作り出すかも知れない。
4月14日(金)
 更新なしです。
 「ラブひな」、アニメ放送開始は19日からだそうです。ちょっと誤解していました。あーあやばかった。
4月13日(木)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 最近アニメの撮り逃しが多くなって来ました。録画予約をしたはいいですけど、実際にはスイッチが入っていなかったというケースがけっこう多く、若ボケしたのではないかなどと不安になってしまう。しかも今回撮り逃したのは「サクラ大戦」と並ぶ今春の目玉「ラブひな」です。ああ、情けなか〜。
 さて、石原都知事がまたまた話題を提供してくれた模様です。なにか「三国人」発言をして外国人たちの団体から辞職の要求が出されたりしているそうです。「三国人」とは第一義には外国人を意味するわけですが、これがなぜ問題になるかというと、「三国」の一つに「朝鮮・琉球・蝦夷」という意味が含まれる場合があるからです(本来の三国とは「天竺・唐土・日本」の意味で、全世界を意味していた)。つまりもともとは異国でありながら、日本領の拡大によって日本人とされた異民族を意味することがあるわけで、「三国人」を蔑称ととらえたわけですな。
 しかし石原都知事は辞職要求にも屈せず、謝罪も行なわなかったようです。現代日本で中国を「支那」と呼び、自衛隊を軍隊と断言している石原都知事にとっては、団体の辞任要求の方が言論弾圧の如き横暴のように思えるのでしょう。……うーむ、首相に罷免権がある内閣の国務大臣たちとは違って、都道府県知事は住民の直接選挙によって選ばれた首長なわけですから、都知事が責任を果たすべき対象は第一に都民にあります。従って一部団体の圧力に簡単に屈してホイホイ辞めてもらっては困るんですよねえ。本当に不適切な発言なら、都民の住民投票によるリコールが一番スジというものでしょう。
4月12日(水)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 プレイステーション2にある特殊な接続ケーブルとある特殊な機器を組み合わせると、コピーガードを回避してDVDをビデオに録画できることが新聞に問題になってました。PS2DVDコピーガード技術の甘さを指摘する声もあるのですが、これはさすがに普通は気付かないよなあ。
 ここでいう接続ケーブルというのはソニーというかSCEI自身も発売していたもので、もともとはPSPS2の画面をより奇麗にはっきりくっきり表示するために、それ専門の接続端子を持ったテレビに接続するためのケーブルです。もちろん接続できるのは端子を持ったテレビだけで、ビデオに接続できる代物ではありません。さすがにSCEIはこれが判明した時に販売停止にしてしまいましたが、もともとがただの接続ケーブルなので他社が発売しても改正著作権法にはひっかからないでしょう。そして特殊な機器と言うのは市販のアーケード用ゲーム基盤や古いパソコンからの出力を市販のテレビに接続して楽しむための商品で、古くからのパソコンマニアやアーケードゲームマニアでは常識と言ってもいいくらいの代物です。これも数年前から市井の電気屋でも発売されている商品で、もちろん普通はPS2に接続できる代物ではありませんし、もともとがコピーガードを意図したものでないだけに改正著作権法に違反するものではありません。この二つの機器を組み合わせれば、コピーガード信号を避けられると気付いたマニアの執念深さ……いやいや、眼力こそ誉め称えるべきでしょう。
 いやあ、世の中、どこに落とし穴があるか分かったもんではありませんね。
4月10日(月)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 感想と考察に、00年春のアニメ感想(1)をアップしました。
 リンク集に、アニメリンク集を1件追加しました。
 「カードキャプターさくら」第2期の再放送が始まりました。私は最近録画に失敗することが多くていやんなっちゃいますが、今回は無事録画できました。
 さて、アニメの感想を書いていて一番気をつけなくてはならないのは、それが単なる悪口や批難になってしまってはいけないということです。ときどき私も忘れてしまうのですが、大上段に構えてアニメはこうあらねばならないという意識でもってアニメの感想を書くと、大概批評ではなくただの批難、もっとはっきりいえば単なる愚痴や悪口になってしないかねないのは辛いです。やはりアニメはまず見て楽しむものというモットーを忘れないようにしないといけません。
4月9日(日)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 マイクロソフトがX−Boxを引っさげてゲーム業界に進出する件ですが、私はこれがマイクロソフトにとって致命傷になるのではないかと思っています。別にX−Boxが失敗するという意味ではなく、例え成功したとしても今まで築き上げたマイクロソフトの独占体質がX−Boxによって崩されてしまう可能性が高いと考えています。
 マイクロソフトはご存じのとおり今までソフトウェアにしか手を付けておらず、またソフトウェアに特化したことでパソコン業界の覇者になることができました。一方パソコンのハードを販売するメーカーは、ほとんどがマイクロソフトのいいなりになってしまっており、公正取引委員会や司法省に訴えるしか対抗手段がない有り様です。これはハードウェア業界にとってソフトウェア業界はお客様すなわち主人であり、ソフトウェア業界からみたハードウェア業界は生産者すなわち召し使いであるという関係が成り立っているからです。お客様の欲しがる者を売るのが生産者の務めであり、それを無視すればより痛い目にあうのは生産者の方です。マイクロソフトがOSにブラウザを抱き合わせ販売させたり、プレインストール製品にEXCELWORDなどのマイクロソフト製品を強制したり、またインテルと共謀してPC規格などというものをハードウェア業界に押しつけたりすることができるのも、このお客様という立場をほぼ独占できたことによります。
 ひるがえってマイクロソフトがゲーム業界に進出するのは、情報化社会に備えて家庭用プラットフォームホルダーになるためです。そしてそのためには自分でハードウェアを作らねばならないというのはゲーム業界でオピニオン・リーダーになるための条件みたいなものですが、それでもハードウェア業界に進出するということはゲームを作るソフトハウスにイニシアチブを取られるということに繋がります。ソフトウェア業界と違ってハードウェアは著作権では保護されないし、例え特許で囲い込んだとしてもすぐに対抗製品を作られてしまう。それでもハードウェアで独占に近い状況を作り出したとしても、ゲームクリエーターの望まない製品や状況を産み出したらサードパーティに逃げ出されてしまうということは、ゲームは少数精鋭を打ち出した任天堂の64から、これでは自分たちの考えるゲームは出来ないとプレイステーションに乗り換えたスクウェアのFFシリーズなどを見れば明らかです。ナムコやコナミなどのサードパーティがマイクロソフトのゲーム業界進出を歓迎しているのも、SCEIのプレイステーションやプレイステーション2がほぼひとり勝ち状態にあることが好ましくないと思っているからであり、逆に言えばマイクロソフトがX−Boxでひとり勝ちすることもサードパーティは望んではおりません。
 従ってマイクロソフトがその莫大な資産を用いてゲーム業界を支配し情報家電のプラットフォームホルダーになれたとしても、OSの時のように独占的な立場を利用した経営方針を行なうことはできず、またもし行なおうとしたらその時点でサードパーティに逃げられ、マイクロソフトは独占的な地位を失うということに繋がるのです。
4月8日(土)
 今回は更新なしです。
 コレクター・ユイの新シリーズを見ようと録画を見てみたら、第1シリーズの最終回が録画されていた。(^_^;) どうやら新シリーズは来週からのようで、ちょっと肩すかしをくらった気分です。
 数ヶ月前から仕事で忙しい状況だったのですが、やっと一山越えたみたいです。一山越えたと思ったら実は小丘で、山頂はずっと先だった……ということは無しに願いたいですが。
 それにしても、アニメを見る本数が減ってしまったなあ。
4月6日(木)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 仕事が忙しいのでここまでにします。
4月5日(水)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 今日はこの辺にしておきます。
4月2日(日)
 アニメのメモ帳を更新しました。
 最近忙しくて、ろくすっぱ更新が滞っています。アニメの感想ぐらいなら毎回あげてはいるんですけど、せっかく毎年恒例のエープリルフールの与太話も、今年は逃してしまいました。残念です。
 そういえば先月は、「忙しいのでこれだけにします」という更新日記が多かったですな。日記とはいえ手を抜いてはいけませんねえ。
 閑話休題。
 地上波の「カードキャプターさくら」《第2期》は、NHK教育で9日の毎週日曜日午後6時から放映だそうです。撮り逃しの無いように十分注意しなくては。