更新日記 98年7月分


7月31日(金)
 感想と考察に、トライガン17話の感想をアップしました。
 あずまんががいよいよ本日発売です。でも近所の本屋さんにあずまんが、売ってるのかしらん? マンガの森横浜西口店まででばろうかしらん。
 今日はこの辺にしておきます。
7月30日(木)
 感想と考察に、ロードス島戦記18話の感想をアップしました。
 自民党の人材不足もここまで来たのか、小渕総裁は宮沢元首相を蔵相に内定したようです。うーん、つまりは引退した社長を経理に引っ張り出したという事ですね。うまくやれるのかしらん。
 不動産価格も低下の一方をたどり、公庫金利も史上最低のこの時期はマンション購入の絶好の機会だとよく言われますが、私は恐ろしくてマンションなんてとても手が出せません。大恐慌寸前の不況下にいる日本で多額の借金を背負うことは、相当なリスクを背負うはずです。物の値段もデフレなら給料もデフレ状態にあり、とても今の年収が将来まで下がらないとは思えないからですね。おまけに電気やガスなどの公共料金や電話、OSなどの寡占業界は決して値段が下がらないしぃ。新築マンションなんて値下げ競争で、相当な欠陥工事を行っていると聞きます。こんな状況で、安かろう悪かろうのマンションを多額の借金背負って通勤時間が大幅にかかるようなところに購入してもリスクが大きすぎます。(;_;)
 ああ、でもBSCSが見られるような所に越したいなあ。
7月28日(火)
 フリートークに、アニメの需要と供給をアップしました。
 ついに登場、第3のフリートークです。掛け合い形式の第1フリートーク、採点形式の第2フリートークと違って、本当の意味でのフリートークのコーナーですね。自分の言いたい事を形式に縛られずに書ける場所というものを作りたかったのです。
 でもその第1回は、『アニメの骨壷』に投稿したものの再掲、さらに言うとこの更新日記で述べたテーマの発展型というのがなんともはや。第1回がさっそく番外編か!? まあフリートークは私のページで一番いい加減なコーナーですので、気にしないで行こう。(あ、更新日記は別ね)
 閑話休題、先日の日曜日はレンタルショップでアニメを借りて見ていました。「サクラ大戦」と「少女革命ウテナ」です。「サクラ大戦」は二巻まで見ましたが、なかなかいい出来でしたねえ。書き込みもしっかりしていて原作の雰囲気を壊していません。さすがだと思いました。
 しかしもっと面白かったのが「少女革命ウテナ」。9話まで見ましたが、奇天烈で不条理な世界観を上手くまとめています。話も硬軟取り混ぜていて面白い。話しは謎だらけで難解ですが、それに手をつけずに人間関係のやり取りをメインに話を進めているのでぐいぐい引き込まれます。それでいながらウテナ独特のシュールな世界観を打ち立てているのがすごい。うーん、放映時にリアルタイムで見なかったのは痛かったかなあ? 西園寺先輩おいしすぎ、七実ちゃんもいい味出しています。
7月25日(土)
 ええっと、今日は更新無しです。
 24日、会社の健康診断の結果が帰って来ました。なんと、異常が見つかったそうです。それも貧血です。どおりで最近体調が思わしくないわけだ、と妙に感心してしまいました。って、そんなこといってるんじゃないやい。鉄分多くとって、増血しないといけませんです。食事には十分気をつけたほうがいいですね。(^_^;)
 追伸:今週のロスト・ユニバース、どうも絵や動きに違和感あると思ったら、原画動画全て海外に発注していました。それだけならまだしも、作画監督まで海外……。さすがに全て海外発注だとアレですので、さらにその上に総作画監督を置いていましたけど。うーみゅ、やはりロストは時間と金が足りないのでしょうか。(;_;) しかし同じ海外発注でも、4話とは大違いなのも事実。最近の韓国(か中国かは分かりませんが)のアニメ作画の技術も、時間さえあればそこそこいけるかもしれません。海外のアニメ技術の上昇を感じました。
 追伸の追伸:どうでもいい事ですけど、自民党の新総裁に小渕さんが当選ました。しかし不人気の小渕さんに対するコメントでアメリカの記者までが苦笑してインタビューに答えていたところがニュースで流れていました。そりゃ、小渕さんじゃあ不安いっぱいなのは当然なのですが、仮にも一国の首相になろうかという人に対するコメントで、アメリカの記者ごときが笑って答えるなんて国辱ものですぜ。ああ、悔しいなあ。
7月24日(金)
 感想と考察に、トライガン16話の感想をアップしました。
 いやー、参りました。トライガン。新登場のGUN−HO−GUNSを7人も残しながらの急展開。これって原作もそうなのかしらん?
 今日は疲れたのでこの辺にしておきます。
7月23日(木)
 感想と考察に、ロードス島戦記17話の感想をアップしました。
 最近のアニメって租税乱造が多いような気もするのですが、なぜかそれってマニア向けアニメに多いような気がしますね。というか、「クレヨンしんちゃん」とか「ポケットモンスター」とか、あと「ドクタースランプ」なんかそういうファミリー向けアニメというのは、好ききらいは別にして丁寧に作られているのがよく分かるのですよ。それに比べると画質や出来にうるさいはずのマニア向けアニメの方が、最近は安かろう悪かろうになって来ているのではないか。そんな気がします。なぜでしょう?
 私自身としてはこれは、アニメ制作会社やスポンサーや広告代理店の意気込みの違いにその原因があるのではないかと疑っています。つまりマニア向けはこういうものがアニメオタクに受けるだろうという受け線狙いのものが多いからではないかと。でもそれを言ったらファミリー向けにも売れ線狙いはあるし、よく分かりませんね。やはり制作会社の違いなのかしらん?
7月21日(火)
 創作館に、神秘の世界エルハザードのSSイフリータの帰還をアップしました。
 いや、ネタは思いついたはいいけど、久しぶりにまともにストーリーを完成させたので疲れました。完成させるのに少なくとも3週間はかかっちゃって。なんかいつもの感想の10倍、考察と比較しても5倍は労力かかっているのではないでしょうか?
 しかし、あのエルハラストの名シーンを、あんなギャグにしていいのかなーって、書き上げたあと7ピコ秒ほど悩んじゃいました。まあ、面白いからいいやって思い直しましたが。
 3連休は体を休めて、レンタルでアニメを借りて見ていました。「トップをねらえ!」6話を一気に見てしまいましたねえ。とても面白かったです。
7月17日(金)
 感想と考察に、トライガン15話の感想をアップしました。
 ごめんなさい、今だから告白しますが、実は私、参院選の投票に行きませんでした。というより日曜日はほとんど一日中眠っていたので、参院選に気付いたのは夜の七時半でした。それから投票所を探しまくったのですが、場所が極めて分かりにくいところにあって、ぎりぎりで間に合いませんでした。だから今回の国政選挙の後始末で、政治家が勝手な事をするとすれば、その何億分の一くらいは私にも責任があります(神奈川は人口に対する議員数が少ないのだ)。疲れているのかなあ?
 あーいかん、頭が痛い。というわけで今日はこの辺にします。
7月16日(木)
 感想と考察に、ロードス島戦記16話の感想をアップしました。
 私はビデオデッキを2台所有しているのですが、録画予約がほとんど一杯です。で、現在週何本アニメ見ているのか数えてみたら、なんと16本でした。まったくアニメバブルですな。社会人なのにこんなに見てて大丈夫かしらん?
 今日は時間が足りないのでこの辺にします。
7月14日(火)
 アニメ全般リンク1件追加しました。
 いやー、あせりました。何が焦ったかって、3webのプロバイダに全然繋がらないでやんの。
 始まりは単純なことで、購入したPDを私のマシンが全然認識してくれない事から始まったんですね。で、紆余曲折あって結局はOSの再インストールからやり直したんだけど、そうしたらPDを読めるようになったのはいいが今度はサーバに接続できなくなってしまったのです。で、いろいろ調べて行くうちに、NECの初期版の95では、シリアルポートによる高速通信にバグがあったことが判明して、過去のドライバからそれを探して再インストールしてやっと通信できるようになったんですね。
 ここ最近、更新が滞ったのはこれが理由です。一時はこのまま永遠に繋がらなくなってしまうのではないかと大いにあせりまくりました。いやー心臓によくない。(^^ゞ
7月10日(金)
 感想と考察に、トライガン14話の感想をアップしました。
 アニメの価格について、3日の内容の続きを書きます。
 アニメの価格というのは、ライトユーザーが購入するには高すぎるというのは事実でしょう。たった30分とか40分とかのアニメに、7千円だの5千円だの払えるユーザーって相当マニアだと思うんですよね。マンガなら400円から、CDだって千円からの値段でミリオンセラーを達成しているのですから。ゲームソフトは5千円からの値段でもミリオンセラーいってますけど、あれは数日も遊ぶ事を前提としている上、中古市場が存在するため実質は2〜3千円くらいしか払ってないユーザーも多数いると思います。
 アニメのビデオ市場が今より規模が大きくなるためには、ライトユーザーを取り込む必要があると思います。しかし今はレンタル市場も成立しているため、それをやるには大幅な値下げ、少なくとも千円ぐらいの値段に押さえる必要があるでしょう。例え値段が5分の1になっても、販売数が20倍ぐらいになれば十分採算ラインにのるのではないかと。もっともライトユーザーは移り気が激しいので、そんな市場になったら売り上げの見込みが難しくなるでしょうし、外したときのリスクもバカにならなくなるでしょうが。
 つまり現行のアニメの値段は、金に糸目をつけないコアユーザーとアニメーターの低賃金でぎりぎり成り立っているようなものなのかもしれない。
7月9日(木)
 感想と考察に、ロードス島戦記15話の感想をアップしました。
 サミー系リンク1件アップしました。
 6日に17000ヒットを更新しました。ありがとうございます。
 PDを接続したのはいいが、どう設定してもPDドライブとして認識してくれず困っています。せっかくリムーバブルストレージとして購入したのに、ちょっとストレスがたまっています。今、製作元の会社に尋ねているところですが、どうなっているのでしょう?
 最近、更新日記が長くなりすぎているので、ちょっと反省しています。好きな事を好きなように書ける真・フリートークのコーナーでも作ろうかしらん?
7月6日(月)
 資料館のサミー登場人物一覧(マンガ版)を更新しました。
 牧野先生のマンガ版サミーの3巻を入手したので、更新を行いました。マンガ版サミーはサミー対ミサという対決がお約束の意味無しなストーリーがウリだったのですが、途中で目的を忘れたかのような展開になってしまったんですね。しかし26話計画版ともTV版とも違う結論、というより、そんなマンガ版にある意味適切な結論を用意されていました。後ればせながら、牧野靖弘先生、お疲れ様でした。
 今日、じゃない5日は秋葉原……に行く予定を変更して、新宿にパソコンパーツを買いに行ってまいりました。新宿のソフマップにていろいろ迷ったあげく、ATAPI対応のPDとホィールマウスを購入したんですね。それとセガサターンの「ヴァンパイアセイバー」と「サクラ大戦2」も購入。こちらはじっくりと時間をかけてやるつもりです。
 しかし最近PDって安くなりましたねえ。私はリムーバブルストレージを持っていなかったので、今までハードディスククラッシュに脅えながら過ごしていたのです。しかしPDが2万5千円で出て来たら、ランニングコストを考えてもこれはもう買いでしょう。唯一の欠点は他のマシンとの互換性がまったくないことで、最後までCD−RWと迷ったのですが、私の場合はおそらくバックアップが主目的になるだろうということでPDドライブの方にしたのです。
 ところで、後1週間で参議院選挙ですね。皆さんはどこに投票する予定でしょうか。その選挙のことでちょっと。
 実は新宿へ向かう途中の電車で、私の隣の座席に親子づれが座ったのですが、そこでの小学生くらいの子供と母親の会話:
 「お母さん、選挙は共産党に投票してよ。消費税3%になるから」
 「ダメよ、共産党は共産主義だから」
 私はこれを聞いて思わず笑ってしまいました。イデオロギー闘争を知らない子供たちにとっては、共産主義うんぬんよりも消費税の方がはるかに切実な問題なんだなあって。日ごろ源泉徴収だと納税者意識が希薄になるのですが、小さな頃から消費税を払ってくることになる子供たちが大きくなると、私たちの世代なんかよりもきっと納税者意識は高くなるかもしれない。やっぱり、ただで税金払ってるわけではないので、幼い頃からの納税者教育は必要かもしれませんね。
 私ですか? 私は今まで投票はあまりしてこなかったのですが、今回は白紙でも投票しようかと考えています。
7月5日(日)
 感想と考察に、異次元の世界エルハザード13夜の感想をアップしました。
 いやー、まさかレンタルで異次元エルハの第十三夜が借りられるとは思いませんでした。見てみたいとは思っていましたが、わざわざビデオ第3巻を買ってまで見たいとは思えなかったもので。ああ、ファンにあるまじき態度ですな。
 さて「影技─シャドウスキル─」を見ました。3日の日記に書いてないのは、放映開始時間がアップ時刻より遅かったから、ただそれだけですって、影技、午前1時50分開始だったんだけど。最近アップが深夜のため、書かれていることが日付の前日までの内容になってますな。ちょっと混乱してしまいそう。
 と、そんなこと書いてるんじゃなかった。製作が創通映像とディーンだけあって、なかなか安定した作画なのは第1回だから当たり前として、ちょっと絵柄が肌にあいませんね。原作は良く知らないからそういう絵柄なのかもしれないけど、それにしてもあれは、どちらかと言うと名作劇場のイメージが混じっている気がしますな。
 しかし一番驚いたのは、主役のエレ姉のお声ですね。どっかで聞いたような声だったけど、誰だったかなと考えながら確認したら、なんと林原めぐみでした。どっかで聞いたことある声だと思ったら、女らんまの声だったんですね。ああいう粗暴な女の声も出せたのかと改めて確認したのですが、しかしこれでまた一つ主役をゲットしたのですね、めぐ姉は。ここ数年、ブラウン管からめぐ姉が主役・ヒロイン級の作品が消えた事がないように思えるのだけど、きっと気のせいではないだろう。しかもそれがドラえもんやサザエさんのような放映数年という作品じゃなく、1クールや2クールものを幾つもやってそれだというのが凄いです。人気ナンバー1声優というのも伊達じゃありませんね。
 結局そういうことなのでしょう。人気があるからめぐ姉を使い、作品の人気が出てくると起用した声優の人気もますます高くなるという好循環が、林原めぐみの周囲に起っているのだと思います。咋今の声優ブームもあり、アニメバブルも失調する予兆を見せない現在では、めぐ姉の人気は当分不動だと思います。
 PS:エレ姉のお声を聞いて、改めて林原めぐみと横山智佐って声質が似ているなと思いました。
7月3日(金)
 感想と考察に、トライガン13話の感想をアップしました。
 フリートークのお部屋に98年夏期のアニメについて(1) をアップしました。
 日本のアニメってアニメーターの非文化的な給与体系でなりたっているのですが、もしアニメの制作費が高額になったらどういう事態になるか考えてみました。分かりやすく、OVAでいきます。
 OVA1本の制作費は大体四千万から五千万くらいが相場なのでしょうが、それに流通宣伝その他もろもろを掛け合わせると、おそらく採算ラインは七千万から八千万くらいになると思います。そしてOVAはおよそ1万本売れるとすると、現在OVA一本あたりの値段が7000円から8000円なのは、極めて合理的な値段だということになります。OVAは単純に値段を半分にすれば倍、売れるといった品物ではないと思うので、利益を出すのにはぎりぎりの値段なのでしょう。
 ここでOVAのアニメータがTVに比べて給料が良いという話は寡聞にして聞いた事がありませんが、もしそうだとしても労働基準法違反な賃金体系には違いないでしょう。もし労働基準法に適切な賃金体系にしたとすると、制作費はおそらく2倍以上に跳ね上がるに違いありません。すると、単純に考えてOVAの単価は倍額になるということにもなりかねませんね。もしそうなったとして、それでも買うと言うマニアはどのくらいいるのだろうか。
 アニメータの悲哀は当分無くなりそうにないかもしれない。
7月2日(木)
 感想と考察に、ロードス島戦記14話の感想をアップしました。
 ちょっと更新日記(さらあらにっき)のデザインを変えて見ました。少し凝るだけで見栄えが良くなったりしますよね。もっともその分ファイルサイズの大きさも大きくなるわけでダウンに時間がかかるかもしれませんが。しかし最近の通信事情なら、多少容量が増えてもそれほど問題は無いと思うけどどうかな? 要はデザインとファイルサイズとのバランスの兼ね合いでしょう。
 さて、そろそろ梅雨明けですね。これから蒸し暑い毎日が続くと思いますが、健康には気をつけたいものですね。なにしろ真夏には、夏バテ、夏かぜ、冷房病といった文明病(?)が待ち構えているのですから。