更新日記 98年11月分


11月28日(土)
 感想と考察に彼氏彼女の事情 act 9.0の感想をアップしました。
 カレカノ系リンク4件接続しました。
 さくらソフトのカウンターで、3000ヒットを踏んでしまったのでここで報告します。証拠の品のカウンターはこれです。今後ともよろしく。
11月27日(金)
 感想と考察にバブルガムクライシスTOKYO2040 ep.8の感想をアップしました。
 バブルガム系リンク1件追加しました。
 アニメの中のリアリティと現実のリアルさは別物だというのは私が新・佐久耶論で到達した持論ですし、それは今も変わりません。しかし、だからといって現実のリアリティを持ち込んではいけないということでは無いと思います。何がいけないのかというとアニメの中と現実との違いを認識せずに混同してしまい、無意味に現実のリアリティを取り込んでしまう事であり、きちんと違いを認識した上でアニメの中のドラマ性を盛り立てるために現実のリアルさを取り込むのが必要だというのなら、いくらでも行なってかまわないと思います。
 庵野監督はカレカノを始めるにあたって現役高校生の話を聞いたというエピソードがあります。援助交際をテーマにしたラブ&ポップの監督を務めた時も俳優たちと一緒に遊園地に行ったといいますし、こういう現実の高校生の感性を受け取って作品作りに生かすのがスタイルなのでしょう。そしてそれは今のところ、カレカノにおいては成功していると思います。カレカノは舞台が高校、テーマがラブコメとはっきりいって日常の世界の中でのエピソードの積み重ねがストーリーの主軸ですので、視聴者の共感を得るために現役高校生の話を聞くのも悪くはないと思います。「雪野みたいな見栄っぱりっているよねー」とか「有馬ほどじゃないけど、そういうのって俺にもあるかも」とか思わせる事が出来れば、カレカノは半分成功したようなものじゃないでしょうか。
 アニメにおいても一番重要なのはドラマ性であり、絵もキャラもストーリーも、ドラマを盛り立てるためにあるのではないかと最近考えるようになりました。
11月24日(火)
 感想と考察にOVA版大運動会 MISSION-2の感想をアップしました。
 カレカノ系リンク3件、アニメその他系リンク1件追加しました。
 いやいや、雨後の筍のように沸いてくるカレカノ系サイトです。本当によいアニメには、ファンからのフィードバックも早いのかもしれません。インターネット時代だからでしょうか、良いアニメには良いファンページがたくさん出てきています。カレカノもその内の一つになっているのでしょう。それにアニメ化の中心になっているガイナックスは、もともとがアマチュア出身の制作会社ということもあって、ファン活動には理解が深いという背景もあるのかもしれません。カレカノサイトのさらなる発展がありますように。
11月23日(祝)
 フリートークに、「AICファミリーの一ヶ月早いクリスマスパーティ」参加レポートをアップしました。
 カレカノ系リンク3件を接続しました。
 東大駒場祭にて、アニメ研のイベントに参加した時のレポートです。思い出せるかぎり書きましたが、なかなか良かったですね。機会があったらまた行きたいなあ。
11月21日(土)
 感想と考察に彼氏彼女の事情 act 8.0act 0.5の感想をアップしました。
 カレカノ系リンク1件追加しました。
 さて、東大駒場祭において、『AICファミリーの一足早いクリスマスパーティ』が今日行なわれます。林宏樹、夏樹リオ、小桜エツ子などが出演するこの企画に出かけますので。
 でも仕事のバグが完全に直って無い状態でこんな事してていいのだろうか。まあ息抜きという事で。
 今回はここまでにしておきます。
11月20日(金)
 感想と考察にバブルガムクライシスTOKYO2040 ep.7の感想をアップしました。
 バブルガム系リンク1件登録しました。
 うう、会社の仕事が煮詰まっている。原因不明のバグに悩まされています。こんな所でアニメ見て感想アップしていて良いのか。まあ気分転換に良いということにしておきましょう。
 というわけで、今日は時間がないのでここまでにしておきます。
11月17日(火)
 カレカノ系リンク3件を接続しました。
 申し訳ありません。今回リンクを接続した3名がたには、誤って1日早くリンク接続のメールをお送りしました。というより更新が一日遅れたというべきか。すみません。
 さて、東京大学アニメーション研究会の主宰する「林監督と愉快な仲間たち」(通称:AICファミリーの一ヶ月早いクリスマスパーティ)の御招待状が届いたので、21日は東大駒場祭にいきます。みんなとあえるといいな。
 今回は更新無しです。
11月14日(土)
 感想と考察に彼氏彼女の事情 act 7.0の感想をアップしました。
 あと日記のショートカットが間違っていたので修正しました。
 なぜだ、なぜオープニングがカットされた!? 何か問題となるシーンでも含まれていたのでしょうか? 製作現場の混乱が見えそうですな。ガイナックスの脱税問題と何か関係があるのでしょうか。まあ、どんな会社でも国税庁に査察に入られたら埃の一つや二つはでてくるのでしょうけど、それにしてもアニメには関係ないと思うのだが。
 今回も時間がないのでここまでにします。
11月13日(金)
 感想と考察にバブルガムクライシスTOKYO2040 ep.6の感想をアップしました。
 バブルガム系リンク1件登録しました。
 今日はここまでにしておきます。
11月11日(水)
 フリートークにアニメ速報2連発! 梶島・黒田コンビがTVで。他をアップしました。
 最近アップが多いですが、これでしばらくはネタ切れです。梶島・黒田コンビのロボットアニメ、楽しみですね。それからこれが始めてのアニメ化になるときメモも、黒田さんの手にかかるとどうなることやら。
 では、今日はこの辺で失礼します。
11月10日(火)
 感想と考察にOVA版大運動会 MISSION-1の感想をアップしました。
 大運動会系リンク1件、トライガン系リンク5件追加しました。
 トライガン系のリンクはずっと内藤先生のサイトだけだったのですが、ここにきてようやくファンサイトにリンク。単に今まで面倒くさかっただけですが。
 大運動会のOVA1巻を、ようやくレンタルで借りて来て見ることができました。TVとは随分つくりが違うのですね。お姉さんなジェシーを見て随分違和感を感じてしまいました。本来ならOVA版が先なのですが。(^_^;)
 では、今日はこの辺で失礼します。
11月9日(月)
 リンク1件の変更です。
 今回は更新無しです。すみません。
 OVA版大運動会の1巻を借りて見ていました。近場のレンタルショップには置いて無かったんで、職場の近くのレンタルショップで借りて来たのです。時間が取れたら、感想書きたいですね。
 さて6日の話の続きですが、理外の理というものはぶっちゃけて言えば屁理屈ですので、本来なら理を通した正論にはかないません。いくら思いの丈を込めて言っても、しょせん理が通っていなければ通用しないのは当然です。
 しかしその屁理屈が、理外の理として通用する事がままあるのです。例え正論でも通用しないことがあるように、例え理が通っていなくても通用することがままあるのです。これはおそらく信念とかいきざまとか意思の力とか、そういうものの差が理論の差を埋めてしまったということです。例え理屈屋が口先ばかりの正論を並べていたとしても、理不尽でも自らが信念で動くカリスマや行動力のある人間の言葉の方が百万倍説得力をもつこともあるでしょう。
 その意味で言えば、ヒーローものの作品の結論は理外の理を求めている、ということができます。ヒーローものの作品では、頭の良い大人の割り切った言葉に対し、「そんなの間違っているよ」と感情だけで主人公が反発したりするシチュエーションがままあります。そして主人公は、自らの言葉が正しい事を理屈ではなく行動で示すのです。これこそまさに理外の理が通じた瞬間と言えなくもありません。もちろん悪役達も自分達の主義主張に信念をかけていますので、それ以上の信念を見い出して圧倒する必要があります。
 そしてそれを主人公たちが全てをかけて実践していくからこそ、その瞬間には、嘘だと分かった上でファンは敢えて感動する事ができるのです。
11月7日(土)
 感想と考察に彼氏彼女の事情 act 6.0の感想をアップしました。
 昨日の話の続きでもしようかと思ったのですが、今回も時間がないのでここまでにします。
11月6日(金)
 感想と考察にバブルガムクライシスTOKYO2040 ep.5の感想をアップしました。
 やはりAICはこういうアニメには外しませんね。バブルガムは安心してみることができます。
 理外の理という言葉があります。どれほど理屈の通った言葉を並べても、直感的に言った一つの言葉にかなわないということが往々にしてあります。
 私が書いたトライガン論にしても、私自身はこれで正しいとは思っていますが、例えば「でもやっぱりメリルってヴァッシュにとって大切な人だよねえ、お似合いだと思うし」と言われればその通りですねと応えるしかありません。例え私が、メリルは傍観者であり、レムの代わりに言葉を述べたに過ぎない事を理を通して説明したとしてもです。またトライガン論では、ウルフウッドは23話の時点では死んで当然とかいう事も述べてありますが、それでも「ウルフウッド君は死なせて欲しく無かった」というファンの言葉にはかなわない部分があります。自分の好きなキャラクターだったら死んで欲しくはないという言葉に反論はできません。これらは理屈で作品内容を解析していく考察が持つ限界であるとも言えますし、私がアニメの感想は、究極的には面白かったか面白く無かったかのいずれかであるという理由のひとつでもあるのです。だから理で通す考察にも、ある程度ファンの目と言うものを意識していく必要があるのかもしれません。
 でもやっぱりこういう考察もやってみると面白いんですよねえ。
11月4日(水)
 フリートークに98年秋のアニメの感想(2)をアップしました。
 天地系リンク1件、追加しました。
 思うのですが、彼氏彼女の事情、もしアニメ化したのがGAINAXでなく、監督が庵野秀幸氏でなかったとしたら、果たして今ほど盛り上がっていたのでしょうか。カレカノをEVAと関連づけてみてしまったり、庵野監督のネームバリューに引っ張られている感があるのですが、それでも他の会社がアニメ化したと仮定すると今ほど盛り上がったかどうか、自信がありません。やはり威光が衰えたとはいえ、それでも庵野監督に実力とネームバリューがあったと思います。それ抜きにしてもカレカノ(アニメ版)はおもしろいのですが。
11月2日(月)
 投票アンケートに、トライガン/ロードス、終了記念アンケートの結果発表をアップしました。
 今回は時間がないのでここまでにします。
11月1日(日)
 感想と考察に、トライガンにみる話の構造と二項対立──終了に際してをアップしました。
 アンケートのコーナーのTRIGUN/ロードス、終了企画アンケートを終了しました。
 天地系リンク2件、アニメ全般系リンク1件追加しました。
 いやあ、トライガンの考察を書き進めていくうちに長くなってしまいました。計算してみると、400字詰め原稿用紙に換算して33枚分です。これだけ書くのに、5時間から6時間かかってしまいました。物書きってけっこう大変なのですね。
 しかしこうして書き上げてから考えてみると、これってプリサミ20話の考察と相通じる所がありますねえ。もしかして黒田さんて、こういう光と闇の対立みたいなモチーフが好みだったりするのかもしれない。
 今回は時間がないのでここまでにします。